虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

ドライブスルー方式

2020-04-20 09:46:00 | ビジネス
読売新聞オンラインより。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、千葉県内の商店でドライブスルー方式を取り入れる動きが広がっている。
店内の混雑やレジ待ちの行列を避けることで、感染リスクとなる人同士の接触を減らす狙いがある。
「便利で安心」「快適」と利用者からも好評だ。

「乗ったままで大丈夫です。トランクに入れますね」

青果卸売業者「フードサプライ」(東京都)が野田市中根で開く「ドライブスルー八百屋」では今月中旬、同社のスタッフが客の車に手際よく段ボール箱を積み込んでいた。

7日の緊急事態宣言の発令後、同社が野田市と東京都内の倉庫で始めたサービスだ。
同市では火、木、土曜の週3日開いている。

商品は、20種類以上の旬の野菜や5キロの米などの詰め合わせ(税込み5000円)のみで、運転席の窓越しに注文を受けてから車に積み込むまで約20秒。
客同士が近づくこともなく、1日で1000セット以上売れることもある人気ぶりだという。

利用した同市の無職女性は「客にとっても便利だし、良いアイデアだ」と話した。

感染を防ぐため県が呼びかけているのが、「換気の悪い密閉空間」「人の密集」「密接した会話」を避ける行動だ。
14日からは、遊興施設などに休業を要請する一方、生活に欠かせないスーパーや薬局などに対しては、密閉空間や人混みを作らない工夫を促している。

同社常務の沢田和也さんは、「自粛要請の影響で売り上げ全体は落ち込んでいるが、知恵を絞っていきたい」と語る。

同様の工夫は、個人商店でも広がっている。

旭市萩園の鮮魚店「越川商店」は3月中旬、ドライブスルーによる刺し身の販売を始めた。
週末には車が数台並ぶ盛況ぶりだという。

夫と2人で店を営む越川秀子さんが、県道に面した店の立地を生かして考案した。
越川さんは「また笑いながらお客さんと触れ合えるように、早く感染が終息してほしい」と願う。

県内を中心に29店舗で、以前からドライブスルーを取り入れている薬局チェーン「千葉薬品」でも利用が増えている。
3月以降、建物内での処方薬の受け渡しが減り、半数以上の利用者がドライブスルーを選ぶようになったという。

17日に印西市内の薬局を利用した男性は「外出を避けていても、定期的に薬は受け取りに行かないといけない。ドライブスルーは安心だ」と話した。<了>

ドライブスルー方式、これからいろんな分野で広がりそうだなぁ。
また応用できることもあるのではなかろうか?
テレワークもそうですが、接触機会を減らす取り組みはこれからのビジネスには必須の要素になります。

ということで、今日から当方もSkype相談をスタート。
早速、本日の午後から申し込みがありますので、しっかり対応したいと思います。

なんて難しいんだ!

2020-04-19 09:51:00 | 社会
インターネットのプロバイダを変え、昨日の昼過ぎに回線工事も終了。

通信会社の接続マニュアルに沿って、回線を接続した。
ここまでは良かったが、GoogleとYouTubeだけはつながるのだが、その他はつながらない。

ということで、このブログサイトも然り。
今はスマホのテザリング機能をつかって更新しています。
そして、多くの人が見るだろうYahoo!も見られないまま、一夜が過ぎた。

スマホでいろいろ検索し、原因らしきものが見えてきて、次々に試してみたが、どうにも解決せず。
6時間以上も悪戦苦闘したのに…
このようなものに疎い私には、これ以上どうしようもない。

これから通信会社のサービスセンターに電話し、それで解決すればいいのだが、いつもなかなかつながらない。
そして、時間切れで途中で切断されてしまう。
今日はどうだろうか?

どなたか、詳しい方がいらっしゃれば、教えてほしいです。
コメント欄でも構いません!宜しくお願い致します。

どうして、こんなに面倒なものなんだろうか?
もっとシンプルなものにできないの?
疎い者からすれば、率直にそう思うのだ。

間もなくサービスセンターの受付時間が始まる。
スタンバイしようと思います。

追記:本日11時に無事に通信できるようになりました。
  大変お騒がせしました。マジでよかった。

そろそろ・・・

2020-04-18 08:47:53 | 社会
4月4日からの完全OFFも2週間が経過。

さすがに、することがなくなってきた。
そして、仕事へのモチベーションも高まってきた。

そんな最中、あるところから仕事の依頼が舞い込んできた。
とてもありがたい限り。喜んで受けることにした。
ただ単発の仕事ゆえ、先行きの不透明感は変わらない。

このまま手をこまねいていても仕方がないから、先を見据えて新たなことをしてみようと…。
詳細は⇒ https://blog.goo.ne.jp/fitnessacademy/e/1874d265c7909b085179231fa0f22300
20日から期間限定+無料で取り組みますが、どんな反応があるのだろうか?
テスト的にと言ったら語弊があるけど、正直こちらもお試しな部分はある。
そして、空き時間(ほとんどがそれに該当するけど)の有効活用の側面もあり…。

今だからこそ、できることとも言えそうだ。
気軽にアクセスしてほしいなぁ。

さて話しは変わり…食費1週間3000円チャレンジ。
極めて順調に推移。
1週目は2200円弱、2週目は2300円で乗り切った。
1日換算320円ほど。牛丼1杯程度の金額で毎日3食。
餓死することなく、そして体調も良く今日まで来た。
なかなかのやり繰り上手ぶり。自分を褒めてあげたい気分である。

今日は終日雨らしい。
特に昼間は強く降るという。
だから散歩もできないから、家でチマチマ仕事の準備をしたりして過ごします。

ところで明日は晴れるのかなぁ?

間違い探し

2020-04-17 10:29:52 | 社会
まず画像の交通標識をご覧ください。

その段階で違和感を感じましたか?
感じたなら、なかなか鋭いですね。
感じなければ、拡大するなりして、じっくりと見てください。

納品時、もしくは設置時に、校正(確認)ってしないんだろうか?
ちょっと気を配ればわかりそうなものだが…。

いつまでこのまま放置されているのか?
注意しながら見守りたいですね。

実物大?

2020-04-16 07:25:25 | 文化
画像は(お馴染み)上野公園の西郷隆盛像である。

この銅像をみて、この西郷さんは実物大だと認識する人がいた。
この話を聞いたとき、言葉が出なかった。
そして、じわじわと面白みが出てきた。

もし、西郷隆盛がこの銅像と同じ大きさなら、アンドレ・ザ・ジャイアントやジャイアント馬場もびっくりの大巨人である。
文字通り、ジャイアント西郷である。

台座に載ってはいますが、この銅像(人物部分)は370㎝もある大きなもの。
また下から見るときにバランスが取れるように、遠近法を用いて再調整されているそうだ。

しかし、この銅像を見て、実物大だと思うのなら、眼科に行くか、メガネ屋に行って矯正してくれるメガネを作ったほうが良いね。
まぁ世の中にはいろんな人がいるものだ。
だから面白いともいえるのですが…。

また逆説的に、実物大の銅像が上野公園にあったとすれば、それはなんともみすぼらしい気もする。

西郷自身は当時の人にしてはかなり大柄だったようで、身長175~180㎝、体重は90~100㎏程度の大きな男だったとされている。

にしても、今の半分ほどの背丈の銅像だったら、歴史に名を残す人の像としては何とも目立たないし、文化的価値も評価されなかったのではなかろうか?
それこそ、校門脇か校庭のところにある二宮金次郎像か、あちこちに点在しているお地蔵さんみたいだもの。

職務質問

2020-04-15 07:33:00 | 社会
いきなりですが…職務質問って受けたことありますか?
私は(幸いにして?)職務質問(略して職質)の経験がありません。

どんな感じなのでしょうか?
傍目に見たことはありますが、どんな基準で職質するんでしょう?

ある人が警察官に聞いてみたそうだ。
すると、このように答えたという。
①顔色が悪い
②頬が痩けている
③目の下にクマができている
④目が充血している
⑤やたらとキョロキョロしている

いかがでしょうか?

私はどれも該当しない。
だから職質を受けないんだなぁ。

ということは、上記の①~⑤に該当する風体の人は、これからも何度も職質される可能性があるということなのか?
気の毒でもあり、また少しだけ羨ましい(!)ような気もする。

でも、そういう人って結構いませんか?
いかにもヤバそうな人はもちろんですが、そういう陰を持った人って。

かわいそうな気もするけど、身から出た錆のような気もしますね。
身なりだとかに配慮すれば、少しはイメチェンできるのにって。

まぁどうでもいいですね。
では今日も暇を存分に満喫します!

暇人の雑感

2020-04-14 07:27:30 | 社会
あまりに毎日が暇なものだから、くだらないことを考えることも多い。

その一部を披露してみようと思う。

①昆虫
家で捕まえたハエやゴキブリを何かの箱に入れて、昆虫採集として提出したら怒られるのだろうか?
ハエやゴキブリも昆虫じゃないか!
ミミズやダンゴムシは昆虫じゃないのか?

②喧嘩
昔から大人たちは子どもに向かって喧嘩してはならない!という。
どうして喧嘩はいけないのか?
だったら、昔から社会から戦争が無くならないのはどうしてなのか?
納得できる明快な答えが欲しい。

③YES/NO
インターネットの存在により、とても便利になり、その便益を少なからず享受している現代人。
しかし、そのことによって、世界(人類の価値観)が分断されているのではないか?と考えることもある。
分かりやすく言えば、YESかNOの判断基準が極めて当たり前になったように思う。
それまでは、もっとファジーなものではなかったか?
それはインターネットをはじめとするデジタルの世界が、0か1で決められているからではないのか?
となると、人間もそのプログラムに洗脳され、多分に影響されていると言えないか。

④スポーツ
平和があって初めて成立するものだと、昨今のコロナ騒動を通じて再認識した次第。
その点で、コロナ対応が迅速だった台湾で、いち早く再開(開幕)したプロ野球の推移には注目している。
日本では、まだまだ沈静化の兆しがないから、しばらくスポーツ(競技・興行)の再開は難しいだろうなぁ。

⑤歩きスマホ
歩きスマホをしないでもらいたい!
とにかく危ない。前を見ていないのだから当たり前のこと。
だったら、二宮金次郎が薪を背負って歩きながら本を読んでいるのはアリかナシか?
金次郎は各地に銅像にまでなっている人。
どうも合点がいかない。

以上。
今日も暇な火曜日を過ごします!

「決定」と「決断」

2020-04-13 07:47:30 | 社会
今日は私が考えるリーダー論について語ってみたい。

キーワードは「決定」と「決断」

「決定」とは、みんなの意見をまとめたものであり、過去のこと。
組織で言えば、その意見は部下たちのものであり、リーダーの意見とは言えない部分がある。

「決断」とは、未来を予測し、リーダー自身に責任が及ぶ、言い換えれば転嫁されるものだと考えます。

「決定」と「決断」では、時間軸が異なるのが大きな特徴です。

世のリーダーたちに問いたい!
あなたたちがしているのは「決定」であり、「決断」ではないということ。
そして「決断」には大きな責任が伴うということでもある。

その点で、責任を負いたく者がリーダーであるべきではないし、そのような者をリーダーに据えている段階で、その組織(集団)の限界や限度が見えてくるものだ。

背景には、日本人が抱える弱いマインドと骨抜きにされた戦後教育に原因があると思っている。
それについては、またの機会に触れることにしたい。

高収入世帯も積極的に選ぶように・・・

2020-04-12 08:11:55 | 乗り物
ニュースイッチより。

日本自動車工業会が、2019年度に実施した軽自動車使用実態調査の結果によると、軽自動車のユーザー属性で「世帯年収800万円以上」が21%を占めた。
前回の17年度調査に比べて、7ポイント上昇した。世帯年収中央値も40万円増の527万円となった。
軽自動車を選択する理由も「使用面」が54%と「経済面」46%を上回った。
クルマを取り巻く環境変化が改めて浮き彫りになった格好だ。

ユーザー属性では世帯年収「200万円未満」が10%、「200ー400万円未満」が24%で合計34%と1/3を占めた。
全体に占める部分は大きいが、前回調査からは4ポイント減少した。

主に運転する人の年代では社会全体の高齢化もあり、60代以上が占める割合が増加傾向にある。
60代以上が40%で前回より6ポイント上昇。中でも70代以上が4ポイント増の16%となっている。

軽自動車を選ぶ理由は「使用面」が「経済面」を逆転した。
15年度の軽自動車増税で経済面で選ぶ割合は低下していたが、15年度調査59%、17年度調査50%と半数以上を占めていたが今回、割り込んだ。

「使用面」の内訳は、「運転がしやすいから」が72%と最も多く、次いで「狭い道で使いやすいから」が50%となっている。<了>

先日、ある新型軽自動車(画像の車両)に試乗させてもらったが、身なりに制限があるだけ、決して安っぽいとか貧乏くさいということは無かった。
当たり前だが、しっかり走ってくれるし、必要な機能は中級グレード以上なら問題なく装備されている。
もちろん、価格もトップグレードなら諸費用込みで250万円に迫るので、かつての安さをメインにプッシュしていた軽自動車とは立ち位置そのものが異なる。

狭い道での取り回しはいいし、燃費もなかなかなもの。
街乗りの短距離運転でも17㎞/Ⅼに迫るもの。これなら過不足ない。
そして、室内(とくに2列目の後席)は素晴らしいくらい広い。
決して長くはない私の脚だが、余裕で組めるくらい広々としている。

「ガラパゴス」ジャンルといえるだろうが、日本の交通事情にもっとも適したクルマであるのは確か。
だから高所得者(世帯)が率先して選ぶのも理解できるし、使い勝手の良さは他の追随を許さない。
ある意味、賢い買い物をしているといえるのではないだろうか?

㎰、医者とか弁護士のような仕事で、このような軽自動車のユーザーだったら、買い物のセンスが良いし、人間的にも信頼できると思うのは私だけだろうか?

晴耕雨読っぽい日々

2020-04-11 08:15:45 | 健康
完全オフ生活も慣れてきて、時間の使い方もできるようになってきた。

一定のリズムを保ちながら生活しないと、体調を崩したりするから、ちょっとだけ意識しています。
それといつになるかわかりませんが、仕事に復帰できる日を待ち望み、少しずつ準備をし始めました。

関連の本を読んだり、ネット検索したり、もちろん一人でロープレしたり。
気持ちとしては、GW明けには復帰したいけど、今の状況じゃ6~7月までは無理かなぁ。
その頃はどうなっているのなら?

その時を見据えて、前を向き、着々と準備すること。
今どうにか生きていることを感謝しつつ、毎日を過ごします。

今日も9時過ぎから2時間ほど運動してきます。
1人で淡々と…。1人だと問題ないし。
これがなかなか面白くなってきました。

そして、この土日は課題の読書(仕事に関する内容)を1冊ずつ用意。
しっかり学習します。
自営は他人に頼れないから自らを磨くしかないからねぇ。

こういう時間も有効に活用しないとね。