椅子とダイニングテーブルの制作 その後。

椅子の拭漆が完了。仕口の養生テープを外すと木地が現れます。

前脚から決まった順番で組み立て。
接着剤は水性のものに色を付けて使用、後々もし修理が必要になった時分解できるようにしています。

途中は省略して椅子が完成。
この椅子、食事の後ちょっとくつろげる使い方を想定し、背板、座板の角度、奥行き、腰のサポートなどの設計をしています。
また、シンプルながら、各部材が補強し合うような構造にしています。
したがって、もし接着剤が剥がれて緩んでも、部材がはずれるということはありません。
テーブルは、

表の拭漆が完成。

裏返して蟻桟を送り、

棚板、貫、脚を組み立て、摺桟に嵌めて完成。
そして先日、


無事納品させていただきました。
Nさんありがとうございました。

椅子の拭漆が完了。仕口の養生テープを外すと木地が現れます。

前脚から決まった順番で組み立て。
接着剤は水性のものに色を付けて使用、後々もし修理が必要になった時分解できるようにしています。

途中は省略して椅子が完成。
この椅子、食事の後ちょっとくつろげる使い方を想定し、背板、座板の角度、奥行き、腰のサポートなどの設計をしています。
また、シンプルながら、各部材が補強し合うような構造にしています。
したがって、もし接着剤が剥がれて緩んでも、部材がはずれるということはありません。
テーブルは、

表の拭漆が完成。

裏返して蟻桟を送り、

棚板、貫、脚を組み立て、摺桟に嵌めて完成。
そして先日、


無事納品させていただきました。
Nさんありがとうございました。