木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

煎茶工芸四人展が目前に迫りました。

2019-03-31 18:59:43 | 木工
煎茶工芸四人展が5日後に迫り、最後の作品制作に追われています。

今回新たに制作した結界。
入手困難な鳳尾竹で卍崩しを組み、黒檀の枠に嵌め込みました。


続いて栃の建水。外は拭漆で仕上げ、中は溜塗りにします。


手前座(立礼卓)の天板は縦に2枚ロング丁番でつなぎ、持ち運びがしやすいようにしました。写真が半分です。


そして、五稜箸。久しぶりの制作です。
材料の楓の縮杢が残り少なくなって来たので、いつまで作れるか・・・
それよりも搬入までに仕上がるか・・・(^_^;

この他にも40点ほど展示しようと思っています。

隅田川の桜見物がてら、お茶を飲みに是非おいで下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする