最近少し精神的に落ち着いてきたのか、いらいらしたことが職場で多少あっても、家に帰る前にビールを飲まなくても大丈夫になってきた(たまにコーヒーは飲んでるけどね)
飲んでしまうと娘をあやしているうちにたまに寝ていて妻に怒られて良いことないので…うれしいことだ(^^;)
今までは飲まないとテンションがあがらなくて娘と遊ぶ元気が出なかったからね(^^;)
最近ふと、娘の足のこと本当に忘れていることがある
それくらい可愛いからなのかなぁと思うんだけど…それでいいのかな?
まぁこれ以上出来ないくらいは障害に対する知識もついたし、専門家の意見も聞いたし、あとは九月始めまでに片足だけでも膝機能を残す代わりに一生間の膝の不安定性のリスクを背負う決断をするかどうかを相談するだけ
それすらも予約してしまい、あとはその日までどうしようもないのだ(^^;)
妻が職場に復帰したら保育園の送り迎えの分担を決めて、職場に時間給を毎日とる交渉をしないとなぁ
うーむ
やはり朝に一時間遅れていくかなぁ
そうしないと、起きてシャワー浴びて離乳食作って食べさせて着替えさせて朝飯食べて保育園に連れていくのに余裕を持つと五時半くらいに起きないとだなぁ
大変だぁ
他の共働き家庭はどうしてるんだろう?
もしもこのブログを見ている方で経験者の方いらっしゃいましたらアドバイス願います
しかし保育園に行くなり、二日目から休んで大阪の病院です
保育園ともいろんなことを話し合わないといけないんだろうなぁ
うまく良い関係が築けるといいんだけどなぁ
保育園に行き始めるにあたっての注意点等も募集中でーす!
飲んでしまうと娘をあやしているうちにたまに寝ていて妻に怒られて良いことないので…うれしいことだ(^^;)
今までは飲まないとテンションがあがらなくて娘と遊ぶ元気が出なかったからね(^^;)
最近ふと、娘の足のこと本当に忘れていることがある
それくらい可愛いからなのかなぁと思うんだけど…それでいいのかな?
まぁこれ以上出来ないくらいは障害に対する知識もついたし、専門家の意見も聞いたし、あとは九月始めまでに片足だけでも膝機能を残す代わりに一生間の膝の不安定性のリスクを背負う決断をするかどうかを相談するだけ
それすらも予約してしまい、あとはその日までどうしようもないのだ(^^;)
妻が職場に復帰したら保育園の送り迎えの分担を決めて、職場に時間給を毎日とる交渉をしないとなぁ
うーむ
やはり朝に一時間遅れていくかなぁ
そうしないと、起きてシャワー浴びて離乳食作って食べさせて着替えさせて朝飯食べて保育園に連れていくのに余裕を持つと五時半くらいに起きないとだなぁ
大変だぁ
他の共働き家庭はどうしてるんだろう?
もしもこのブログを見ている方で経験者の方いらっしゃいましたらアドバイス願います
しかし保育園に行くなり、二日目から休んで大阪の病院です
保育園ともいろんなことを話し合わないといけないんだろうなぁ
うまく良い関係が築けるといいんだけどなぁ
保育園に行き始めるにあたっての注意点等も募集中でーす!