Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

受診結果速報

2005-09-03 10:47:04 | 娘の脛骨欠損治療の経過
大阪受診してきました

帰りに南海線で降りる駅間違えて、今宮で降りてしまい、難波に行ったら御堂筋線のホームへのエレベーター壊れてて…大変でしたがなんとか帰れそう
大阪駅まではたどり着きました!

大阪の先生の見解は、右足は膝離断をすすめる。
左足はひ骨中心化をしてみる価値はある。と。
左足はひ骨中心化+骨延長+足首固定の方法か、膝離断かの選択を進められました
うーむ
なぜか、ひ骨中心化してくるぶしで切断という選択肢は言わなかったですね。うーむ

骨延長をするとかかと間接の動きが悪くなるのが欠点だけど、脛骨欠損の場合、はじめからかかと間接は動かないので、二十センチくらいまでは三回くらいに分ければ骨延長は可能だそう
ただ、みため足の細さはどうしようもないのと、膝が横にぐらぐらするのと、筋肉のバランスで膝が二十歳になるまで曲がってきてしまうのを何度か直さなければいけないのはどうしようもないと。
膝はまっすぐから45度位まで曲げることを想定していて、90度までまげるとおそらく不安定になるからあまりすすめないと。
目標としては、最後には膝の周囲に保護装具だけはつけて膝が使えるようにすることであると。
そんな感じでした

うーむ

昨日夜中の四時までかかって先生の話をまとめたので、また考えたいと思います

うーむ
昨夜妻がかなり考え込んでいたから、整理してあげないとなと思い四時まで頑張った
また今晩はなすかな(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする