
昨日は母の日
わが家はとくにこれといって変化はなく、いつも通りの日曜日
それが一番幸せだ
土曜日に妻が妻の母に欲しいものを聞いていた
『なにもいらない』と言われたらしい
まぁ聞いちゃうとね
たしかにみなさんそういうよね
人にあげるものってさ
その人が喜びそうなものを考えて選ぶ過程やプロセスが大事かなと思っていて、聞くのはちょっと苦手
どうしてもある程度は驚かせてみたくなっちゃうね
たまにいまいち喜んでくれなくても、気持ちさえ伝わればいいかなと思うしね
最近、私の親への贈り物は娘の写真やビデオやお手紙が主流
お金をかけすぎると続かないし、お手紙は何回もらっても嬉しいかなと思います
写真は保育園で娘が作ってきた、母の日の贈り物
『ありがとう』ってかいてある
ハンガーの両脇の顔は、今の保育園の二歳児クラスのキャラクターらしい
むくちゃん&わくちゃんっていうんだよと娘が教えてくれた
妻が嬉しそうに笑っていたね
昨夜は最近の娘の写真の整理をしつつ、妻の職場の仕事上の疑問について話をした
なかなか難しい
妻も大変な仕事をしているなぁ
改めて思いました
さてさて、今日は私ともう一人が講師?!?の研修が始まる日
朝から、今年度の人事上のスターティングヒアリングもあるらしく………ばたばたしそう
先週一週間、ずっと出張だったからね
机の上が山になっていませんように(^^;)
夕方、洗濯機をメンテナンスの人が見に来てくれます
直るといいなぁ