Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

体がだるい(^^;)

2007-05-31 00:34:33 | インポート
 うーむ体がだるい
 妻も同じようなことを言っていた
 火曜日までかなり緊張状態でハードスケジュールだったし、日曜と月曜の夜は次の日の準備があり、無茶しました
 娘もたぶん疲れたろうな

 昨日からとりあえず出勤しています
 娘は………膝継ぎ手のカバーもつくり、話もたくさんたくさんして、保育園にも理解してもらい………
 リハ用の階段を一人で上り下りできたり、膝立ちでバランスがとれたり、捕まり膝歩きができたり
 片足をのばして片足を膝折れの状態から、もう少しで立ちそうになったり………
 やはりすごいものです

 両手ばなしで歩くのが、何の不安もないと言う時点で十分すごいんだけどね

 トイレトレーニングの話
 今はだんだん三回に二回くらいは自分で申告して、義足をはずしてトイレに連れていってもらって、出来るようになってきました
 徐々に義足をつけたまま、たまにはトイレに座ってみるところから始めようというはなしになりました

 ただね
 まだやはり、ソケットが長いから、パンツが無くてもおしっこが断端袋にかかりやすいね
 まぁ仕方がないけど

 園と自宅で、朝の一番よく出そうなタイミングで、一日一度から、義足をつけて座らせてみようかと言う話になりました
 まぁやってみるんだね

 リハの病院で、理学療法士の担当の方が決まり、話を詳しくした
 ただね、なんだか少しひとごとなんだよね
 困っていることの解決法で相談しているのに『それは工夫していただいて』とかいうしね
 その言い方するなら、相談する意味ないよね

 なんだか、娘の義足のソケットが長いのをみて、『しびんをつかったら?』と言う理学療法士さんもいて、妻がかなり呆れていました
 なんのために親が必死で早期に自立を図ろうとしているかわかっていれば………しびんはないよね(^^;)

 そこでは、やはり再度、ベルトをパンツの下に入れる方がいいという意見がでて、アンダーパンツのような下に穴があいているものがあれば、ベルトでの摩擦防止にならないかと言う話がありました

 でもさ、よく考えたら、女の子のパンツって下はゴムで押さえてるわけで、つまりゴムでベルトを押さえる形になり、それが足の付け根の一番柔らかい部分を摩擦で痛めるわけで………
 現実的じゃないなぁ
 
 うーむ
 なんだか夫婦ともども、期待していったリハだけに、ちょっと幻滅
 やはり自分達と園の先生で考えるしかないのかなぁ
 社会の冷たさを感じます

 もうすこし娘のために感情移入してもらえるように頑張らないとね
 なんどもお願いするしかないね

 やれやれ………
 やはり親がしっかりするしかないんだなぁ
 うーむ
 
 動画送信いまからでーす
 眠いよ('_')


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする