義足の断端用の断端袋(ストッキング)の話
今年の春にはじめてしったのだけれど、義足の申請上、切断部位ごとに原則として五千円くらいは断端袋の支給が認められているらしい
必要であれば、もっと支給は可能かもしれないらしいけれど、原則はそうらしい
でね、今年初めて知った………と言うことはね
今までもらってなくてね
自費で買っていたと言うことで………
自費で買うときにも、義肢制作所からそんな説明はなく、今ごろになってそんな話が急に偶然判りました
………『昨年度分は、今更どうしようもない』
義肢装具士さんの見解です
でもさ、患者はそんなこと知らないわけで、義肢装具士さんや先生が教えてくれたり、見積もりに入れてくれたりしないと判らないよね
なんだか少し裏切られた気分です
こういう細かいことをフォローするって難しいかもしれないけれど、結構大切
使用者にとってはすごく日常に関わる
初めから長さも加工して必要な分支給してくれれば、どれだけ私たちの夜なべが減ったことか
お金がもったいないから必要最小限でやりくりしていたが為に、娘に義足を履かせるのに時間がかかったりストッキングがしわになりやすく、苦労もしています
それをね
いきなり想いだしたように『そういえば一年に約一万円分は申請すれば支給できるはずですよ』………って
うーむ
なんだかなぁ
使用者がしっかりしないと、医療関係者は本当の意味では患者のことは考えてくれないね
本当にたまにおもいます
しっかりしなければ………
悪気は全く無いのが判るだけに………誰に怒りをぶつけていいかが判らないなぁ
うーむ
そんなものなのかしら(^^;)
さてさて、今日は早く寝ようかなと思ったら、妻が職場の仕事の延長の作業をしてる
先に寝るわけにも行かないね(^^;)
今年の春にはじめてしったのだけれど、義足の申請上、切断部位ごとに原則として五千円くらいは断端袋の支給が認められているらしい
必要であれば、もっと支給は可能かもしれないらしいけれど、原則はそうらしい
でね、今年初めて知った………と言うことはね
今までもらってなくてね
自費で買っていたと言うことで………
自費で買うときにも、義肢制作所からそんな説明はなく、今ごろになってそんな話が急に偶然判りました
………『昨年度分は、今更どうしようもない』
義肢装具士さんの見解です
でもさ、患者はそんなこと知らないわけで、義肢装具士さんや先生が教えてくれたり、見積もりに入れてくれたりしないと判らないよね
なんだか少し裏切られた気分です
こういう細かいことをフォローするって難しいかもしれないけれど、結構大切
使用者にとってはすごく日常に関わる
初めから長さも加工して必要な分支給してくれれば、どれだけ私たちの夜なべが減ったことか
お金がもったいないから必要最小限でやりくりしていたが為に、娘に義足を履かせるのに時間がかかったりストッキングがしわになりやすく、苦労もしています
それをね
いきなり想いだしたように『そういえば一年に約一万円分は申請すれば支給できるはずですよ』………って
うーむ
なんだかなぁ
使用者がしっかりしないと、医療関係者は本当の意味では患者のことは考えてくれないね
本当にたまにおもいます
しっかりしなければ………
悪気は全く無いのが判るだけに………誰に怒りをぶつけていいかが判らないなぁ
うーむ
そんなものなのかしら(^^;)
さてさて、今日は早く寝ようかなと思ったら、妻が職場の仕事の延長の作業をしてる
先に寝るわけにも行かないね(^^;)