
昨年は、こんな私の気ままなブログを、お読みいただき、ありがとうございました
最近、なんだか毎日書くのが習慣になり、そのせいか、あまり内容がないことを書いている日もあるような気がしますが、それでもたのしく続けていけるのは、皆様方の暖かいコメントがあってこそかなと、改めて思います
本当にありがとうございました
今年は、我が家にとって大きな節目の年になりそうです
人生の一大事業である家作りが本格的に始まろうとしています
忙しい中ではありますが、納得の行く家作りをしたいものです
そして、完成したら…
是非是非、皆様方をお招き出来るような機会を持てたらいいなと思います
どうか暖かく見守ってやってください
ブログも書き始めて二年九か月
考えてみるとすごい期間に渡り書いていることになりますね
一度、時間がある時に整理をしないと、新しく訪問した方が読むのが大変になってしまいそうです
なかなか時間がとれず、カテゴリーの整理が出来ていないため、この一年くらいの記事はダメですが、それ以前のものは、ある程度、分類されていますので、カテゴリから記事を選択してくださいね(^_^;)
さて、昨夜は何だか娘がご機嫌ななめ
理由は…左足の断端部のところの皮膚がしみるみたい
何にもしていなくてもしみると昨夜言い出しました
うーむ
抗菌剤と弱目のステロイドをこんな時のために皮膚かの先生から聞いていた方法で塗布
でも痛そうです
うーむ
とんだ大晦日になってしまいました
二日間くらい、新しい義足を試していて、ソケットがきつくなり もしかしたら断端の皮膚がひきつれたのかもしれませんね
ばい菌が入らなければいいんですが…
病院もやっていないしね
アクアチムとリンデロン同時塗り
明日の朝には少しはよくなるといいなぁ
義足はけるといいな
しかし…義足の仕上げ
こうなると、悩む
キツくしたことが原因だけではないんだろうが、ちと偶然にはしては、新しい義足を履いて丁度二日目
たぶん関係ないわけがない
うーむ
手入れの仕方、履かせ方、夜のケア 再点検しよう
そして一月四日までに結論をだして、新しい義足を修正してもらいに送らなければ…
うーむ
なかなか忙しいね
もう少し、ソケットを両足とも仮義足と同じくらいに戻してもらう方がいいかなぁ
うーむ
難しいね


