Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

娘さん右肘剥離骨折 ピンチです。

2015-03-12 00:22:06 | BLOGを読んでくださっている皆様へ ~伝えたいこと~
娘さん骨折

ピンチです。
帰ってきたら、娘さんが腕を包帯で巻いて、三角巾で吊っています。
しかも右手。
さらに、指に力を入れると肘が痛く、肘を動かすと指先がしびれる。

原因は学校内で授業が終わり、校庭を移動中。動物を飼っている周りを、動物を見ながら歩いていた時に転倒。
無意識に受身をしたらしく頭などは打たなかったらしいのですが、右肘関節辺りを床に転がっていた大きな石に当ててしまった?らしく痛いと。

痛くて泣いているところを友達と通りかかった六年生に助けられ、先生を呼んでもらい。
急きょ妻に入電。
慌てて整形外科に行ってきたそう。

レントゲン結果は肘関節の剥離骨折。
炎症反応がひどいので、鎮痛消炎バップを当てて包帯を巻き、三角巾で吊るす。
寝るときには包帯を巻き直して三角巾はなしで寝るそう。

痛いのは触診の結果、前ならえを両手を前にしてした時にましたくらいに来る辺りの肘関節。ほんの少しだけらしい。
下から押すと痛いんだそう。
肘を動かすと痛い。
指に力を入れると痛い。
えんぴつで字を書くのは無理。

そんな状況です。とりあえず、風呂に入れず。ご飯を食べるのに苦労し。トイレはなんとか。靴の脱ぎ履きはなんとか。
義足の自力着脱や義足を脱いだ際の移動か不自由です。(^^;;

ピンチですね。
三学期明日を入れてあと6日、授業があります。その間なんとか乗り切って新学期まで様子見になるかな。
妻と交代で休まなきゃいけなくなるかもですね。病院にも通わなきゃかな。

習い事どうするかな。
ピアノは左手しかひけないね。
習字は、左手でやってみる?
合気道は、前受身をとるときに一番に床につく辺りを骨折しているわけで、無理。完全に治らないと無理だろうな。(^^;;

食べるのも訓練が必要。
勉強はさらにきつい。
左手で宿題をやっていたけど、字を書くのは疲れるし遅いからきついね。
明日は休ませるかなぁ。うーむ。

どうなることやら。

パジャマに着替えるのが一番大変でした。
やはり腕を動かさないと、ある程度伸ばさないと、服脱げないからね。(^^;;

まぁ、頭とかうたなかったのを不幸中の幸いと言うべきかもしれないなぁ。

また、続報は書きますね。


しかし。
片手でも怪我すると、やはりきついね。
普段手の力で義足をカバーしているからね。
さらなる怪我を生まないように気をつけるのが第一だなぁ。うーむ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする