Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

廃都の女王_グインサーガ137巻

2015-10-11 02:00:40 | インポート
廃都の女王-グインサーガ137巻

読了しました。
いやぁ、面白かった。
なんていうか、グイン本人が出てこない巻なのに、ここまで引き込まれる力を持つんだなと改めて感じました。

誤解を恐れずに私としては。
グインサーガファンの人で栗本さん以外の巻は読まないって言っている方々。もったいないと思います。
素晴らしく面白く今後も含めて魅力的なワクワク感が戻ってきていると思います。
なんていうか、全盛期のグインサーガにも似た。

なんだか、読み終わったばかりなのにもう一度読み返したくなるこの感じ。20巻前後くらいに感じたこの感じ。久々に感じました。


ネタバレになるから、内容は書かないけれど、感動したので。



是非。シリーズを読んでいる方にはオススメです。はい。


追伸


明日は合気道二級の再審査です。
義足を明日だけ前のものに戻して審査しようと思いまーす。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうの素揚げ

2015-10-10 01:08:10 | お気に入りの食べ物
ごぼうの素揚げ

妻が休みに、ごぼうの素揚げを作ってくれた。聞いたら、「なんとなく」だって。
(^^;;

なんかテレビで見て美味しそうだったんだそう。お姉ちゃんが教えてくれた。

いろんなおやつを手作りで。
美味しく野菜を食べる。
いろんな意味で素晴らしい。

味付けは、ほんの少しの塩だけ。
十分に美味しかった。

子供達も目の色を変えてパクパク。
珍しいし美味しいし。
親としても、たくさん食べてももんだいなさそうだからいいよね。

写真でゴボウ3本分。
出来上がると意外にコンパクト。
でも、結構お腹も膨れます。

また、わたしも作ってみようかな。
ごぼうが高くない時にね。(^^;;









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進撃の巨人_エンド・オブ・ザ・ワールド

2015-10-09 08:02:00 | お気に入りの「その他」
実写版『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』(後篇)を観て。

まず、普通に観てよかった。おもしろかった。
WEBでは不評のレビューが渦巻いていて、しょうじきあまり期待せずにみたんですが。いやいや、面白かったです。

映画化にあたり、原作と何が違うかよく考えたくて、直前にアニメ版を見ておいてから行きました。

少しネタバレになります。

まず、この話をこの短さにおさめることに、相当な苦労をしたんだろうなというのが、伝わりました。限られた時間の中でどう伝えるのか、何をそぎ落とすのか悩んだろうな。
でも、上手くいっていると私は思う。
わかりやすくないと、原作を知らない人にはわからないし伝わらないもの。

とにかく、世界観や作品テーマを伝え、巨人の実写映像のクオリティを高めた。ここまで出来るっていうのが見せたかったのかな。
すごく難しい試みだと思うもの。

私は、「GANTZ」を意識しているんじゃないのかなと思いました。劇中に出てくる白い部屋。最後に聞こえる声にしても、そんなイメージ。
いろんなことがオリジナルで、でも世界観や作品のテーマは守られているのかな。
ある意味、すごく理解しやすい設定に、クリアカットされています。

原作の設定が、よくよく読み込まないとわかりにくいために、物語の全体像がつかめない人がいたとしたら、この後編だけでも見るととてもわかりやすいのでは。そんな感想を持ちました。
前編を観ていなくても、すんなり入れるくらいの前置き後に始まりますものね。

批判する人もいるけれど、いやいや。
私としては及第点。というか是非もう一度頑張ってみてほしいな。
日本映画の幅を広げていくためにも。
あらゆる要素が必要で、表現が難しいからこそ、挑戦する価値はありそうな気がします。

あとは、そうですね。
前後編はやはり分けずにつなげて欲しかったなぁ。
一本で見た方が、より楽しく見れたしバランスが良かったように思いました。

あんまり書くと、ネタバレしすぎるから書きづらいけれど、私は好きになりました。

この先もいろんな方向からのアプローチをしていく予定の進撃の巨人。
ただ、次回があるなら、前後編はやめてください。お願いします。(^^;;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合気道合同講習会

2015-10-08 00:08:25 | お気に入りの場所
合気道本部師範講習会_少年部

お姉ちゃんが習い始めて四年半になる合気道。道場長に勧められて、本部師範講習会に参加してきました。

参加するのは初めてではなくて。
もう3回目くらいかな。
参加できるときにしか参加できないんだけれど。

とても大きなコンサートなどもできるホールで、関係の方々が朝から畳を敷いてくださり、すごく広い畳で稽古が出来る。
80人の子供たちがいても、むしろ余るくらいの広さ。すごいです。

年長組さんから中学三年生まで。
ひとくくりに合同稽古。やはり無理があって、あまりたくさんは稽古できない。(^^;;
この日は、準備運動や受け身に相当時間を使い、稽古時間は20分くらい。
三つだけの指導になりました。
なかなか難しいね。
レベル差がありすぎます。

その会場で。
頑張って、持っているデジカメで精一杯の望遠で動画撮影をしまして、それから画像切り出しをしたのが以下の写真。
一部ぼかしてあります。(^^;;

茶帯の娘さんの動きが少しでも伝われば幸いです。

周りにいらした師範の先生方が、娘さんのことを覚えていてくださり、「帯の色変わったよね。」と話しかけられたらしいです。
わたしも大学時代のサークルの仲間にばったり。互いに子供が合気道を始めるとは夢にも思わなかったなぁと話をしました。

しかし。だんだん参加する子供の数が減っている気がする。たぶんそれは原因がある。
参加しても得るものが少ないから。
もう少し、時間がないならないなりに。
本部師範にしかできないような気づきが得られる稽古が出来るといい。
他の道場の子供たちが互いに交流できるような場があってもいい。
小学校高学年以上の子達がなにか得られる場があるといい。

開催側はもう少し考えないと、だんだん参加者が減るような気がしてならない。
何か力になりたいけれど、所詮は一参加者の親。運営の皆様に届くわけもないけれど。

娘さんにとっては貴重な場所。
だからこそ。もう少し盛り上がってほしい。
なにか方法があるのではないだろうか。
なにか、なにか。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2015-10-07 01:47:14 | お出かけ!
お買い物

休みにお買い物
娘の服をお買い物。

お姉ちゃんが大きくなった。
いや、義足が変わり背が伸びたのもあるんだけれど。知らない間に体も大きくなっている。

衣替えをしていて、試しに数着。試しに去年までのお気に入りに腕を通す娘さん。
「あれっ?小さい!」
みると、袖の長さが7分袖くらいになっている。

試しに一番最近買った150cmの長袖の服と比較。ああ、これはたしかに無理だわ。(^^;;
明らかに腕の長さが伸びてます。
150でぴったりくらいかな。
いつのまにかだね。

義足の長さも、ローレル指数とかから「伸ばしすぎ」と感じていたけど、結果として腕の長さが追いついてきた感じがします。

小さい頃から、義肢装具士の大先生に「腕の成長具合に合わせて義足の長さは決めた方がいい。」と言われつつ、それより早めのスピードで義足長さを伸ばしてきた我が家。
なんだか、嬉しいのです。

写真は、イオンモールにある服屋さん。
最近、よく買います。
娘たちが好きなんですよね。
今回は少し変わった服も買いました。
姉妹で好みも違います。

ちなみに赤いのだけ妹さんのです。
(^O^)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザイン雑誌「RAT」19号の原稿がほぼ出そろいました。

2015-10-06 00:24:10 | お気に入りの本
RAT19-記事デザイン

わたしがこのところ継続的に寄稿させていただいているデザイン雑誌「RAT」19号の原稿がほぼ出そろいました。
今回は、テーマがファッション。
何を書こうか悩みましたが、義足の見た目にいかにこだわるか、普段から奮闘している親目線でのエッセイになっています。

一番伝えたいのは、やはり。
まだ、幼い子供だからこそ。選択肢を奪わずにいろんな可能性を残してあげるべきだということ。
本人が希望できないくらい小さい頃、当たり前と感じたことは、その先にその子の中で「無理なこと」と規定されてしまいがちです。

できることなら、少しだけでもその範囲を狭めたい。その気持ちを描いたつもりです。
そんな気持ちをくんでくださり、文字数が多すぎる中で、なんとかデザインをまとめてくださり、素敵なページに仕上げていただいた編集長には頭があがりません。
本当に大感謝です。

よろしければ、そうしてできたページデザイン、ぜひご覧ください。
また、感想などもわたし宛のコメントや編集長宛のメッセージなど、なんらかの方法でお伝えいただいたら喜びます。(^O^)

以下、デザイン雑誌「RAT」紹介ページ
http://reik85.wix.com/rei-1



以下、編集長がわたしのページデザインをする過程で試行錯誤する過程をfacebookにアップしてくださっていたものの備忘録です。
ご参考まで。(^O^)

・「RAT-19」(10月発行/テーマ:ファッション)記事デザインの制作中。Chunさんの記事です。文字をレイアウトしてみたところ、タイトルとビジュアルのためのスペースがほとんどない。「うーん」と悩みつつレイアウトした画面で原稿を再読し、「縦に細長いタイトル&ビジュアル」という方針で制作中。この制作画面はIllustratorCCです。右に記事ページとビジュアルのサンプル画像を配置。スペースを見つつ、タイトル文字とビジュアルを制作しています。グレーにしているのはそのような色彩にしようとしているのではなく、この制作の後でデータをPhotoshopに変換(ラスタライズ)して、少女の足らしく、かわいらしくカラフルにしようと思っているところです。



・「RAT-19」記事デザインの制作中。昨日につづきChunさんの記事です。Mac画面を離れ、板とアクリルガッシュを用意して淡いグラデーションを制作。いつも思うのですが、アナログ画材の制作は、たとえそれが単なる「素材としてのグラデーション制作」であっても、いやされます。また制作の過程でじつに色々なことを考えます。これが大事なんですね。ぼくにとっては非常に大事です。
・やろうと思えばグラデぐらい、アプリの力で画面だけでチャッチャと制作できます。しかしそれでは、どうも考えが浅い。便利すぎて、試行錯誤が足りない。したがってデザインの質が薄い。……そんな気がしてならないです。電源を落として画面を離れる。ゆったりとした気分で、熱いコーヒーと画材を用意する。筆洗に水を満たし、梅皿に絵の具を出し、愛用の平筆でじっくりと溶いていく。そうした制作過程で、Chunさんの今回のエッセー内容について無言で真剣に考えている。絵の具を溶いたり、筆を動かしたりしながら、徐々に集中してゆく。(わざと隣室に置いた)携帯が鳴っても絶対に出ないです。
・そうして得たグラデ作品をスキャンし、再び画面制作に戻る。全く違う制作行為を経過した後なので、以前よりも一段、深い部分であれこれ模索しながら作業を進めることができるような気がします。



・「RAT-19」記事デザイン、ほぼ完成。……自動的にChunさんの新着原稿です。Chunさんがじつに熱心に続けているブログ同様、「RAT」連載のChunエッセーも、5年後10年後の娘さんがどんな気持ちで「RAT」を手にして読むことになるのでしょうね。楽しみです。Chunさんからその話を聞ける日も、楽しみです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合気道二級審査

2015-10-05 00:08:49 | 娘の成長記録(幼児期)
娘の合気道審査

土曜日の夕方、娘の合気道審査が終わりました。
結果は残念ながら合格保留。
新しい技は覚えられたのですが、緊張感のせいもあり基本技の動きが飛びました。
(^^;;

たぶん上がったんだろうな。

上がる要素満載。
義足は前の日まで違うの履いていて、朝に急に戻しているし。
審査な相手をしてくれたのが、普段滅多に稽古でも相手をしないお姉さんだし。
審査前の稽古でも、師範にかなりいろいろ指摘されて、頭が真っ白になっていたみたい。

見ていてかわいそうになるくらい。
でも必死に食らいついて、最後までやりきった。素晴らしかった。

稽古の礼が終わった後、悔しくて泣き崩れていた姿。なんだか神々しかった。
なんか、そうして悔しがっている姿を見て、たぶん周りの皆が感じるものがあっただろうな。真剣に頑張ったからこその。出し尽くしたからこその涙かなと思えた。

また来週。
日曜日に再審査をしてくださるらしい。
なんというか、本当に娘のためにいろんなことん考えながら。決して甘えさせることなく、でもあたたかく見守ってくださる。
合気道の先生方に頭が上がらない。

なかなかこんな経験、11歳ではできない気がする。少なくとも私はしなかった。
少し前に私自身も同じように再審査になり、受け直して合格するところを娘に見せたばかりだ。
ああ、あのときすんなり合格しなくて良かった。たぶんあの私の惨めさや悔しさは、娘の力になるだろう。
ありがたいありがたい。

横面打ちからの誘導しての…
小手返し、入身投げ、四方投げ、交差投げ。
それと、
一度相手の動きを止めてからの…
一教~三教

こんがらがるんだよね。
わかるだけに。悔しいな。

また、娘が望めば少しづつ。思い出す手伝いをしよう。
そのためにわたしは合気道を始めたようなものなのだから。
力になれるといいなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹さん作品2015初秋

2015-10-04 00:00:15 | お気に入りの絵・写真
妹さん作品集

さて久しぶりに。
妹さんのいろんな作品の備忘録を。
家にいる時の妹さんは、精力的にいろんなものを作ったり手紙を書いたり。やりだすと真剣そのもの。いい感じです

1個目は「ぱぱへの絵手紙」
こどもチャレンジの付録についていた、ピカリンのあったかお手紙セット?だったかな?
透明なシートに特殊なペンで書いておいてボタンを押すと書いた部分が光るようなボードなんですが、それを使った作品です。
なんか嬉しくなります。

二つ目、トーマス号
SLトーマス号に乗った次の日に描いた絵です。車内アナウンスにトーマスの声が流れたのがことのほか嬉しかったらしくて、感激していました。


三つ目はカニさん
ママの髪の毛をまとめるスポンジを見つけて、せがみ、カニを作りたくなったらしい。
(^^;;
オリジナリティ溢れるね。
貼り付けるのを手伝った以外はすべて、妹さんの作品。楽しくなります。

リビング展覧会。
飾る場所考えなきゃね。(^O^)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2015-10-03 02:29:18 | 日常のこと
スーパームーン

少し前になっちゃいますね。
備忘録ということでお許しを。(^^;;

巷ではスーパームーンということで、お月見をしていた方が多いと思います。
皆様はいかがお過ごしでしたか?

私たちも、夕方に子供達と時間を取り家の前から見てみたり。
夜ご飯の後に二階のベランダに机を持ち出して、手作り団子を食べながら月を見たり。
いろいろしたわけなんですが。

どうも私自身は体調が悪くて。
頭が痛くて目眩がするんですよね。

不思議に思っていたら、どうやら私だけじゃない。周りにも意外と似たような感じの方がいる。調べてみるとやはり気圧差の変化についていけないからみたい。
なるほどなぁ。

あまり薬は飲みたくないなと思いつつ、一度だけさすがに頭痛薬。あとはなんとかやり過ごし。目眩だけでなくて目の奥がチカチカしたりもしていて、ちょっときつかった。
1日経って少しマシになりましたが、凹みましたね。

お月様はとても綺麗で、見ているだけでもふっと時間を忘れたりするので好きなんですけれども。

こうした影響。
タイプにより、身体的にも精神的にも様々な影響をおよぼすらしいと諸説あるようです。

あまりむやみにそうしたことを信用するわけではないんですが、自分自身の身体にここまでの変調があると、可能性を考えざるをえませんね。

しかしながら、対処法があまりなくて。
きついのはあまり変わらず。
あまり薬に頼らずに耐えるのが精一杯。
きついからといって、仕事も家事も待ってくれませんものね。(^^;;

しかし。今も痛いな。
寝よ。


追伸


明日はお姉ちゃんの合気道、少年二級審査。
明後日は合同稽古。
終わったら本格的に義足を新しく切り替えます。
無事に合格して合同稽古に行きたいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習字作品2015姉

2015-10-02 00:01:08 | 日常のこと
習字作品

娘さんの夏休みの習字作品が、小学校の掲示板に張り出されました。
いやまぁ、それだけなんだけど。
私が子供の頃、とんでもなく字が汚くて、後からかなり苦労したので、嬉しくて。

備忘録しておくのです。
「夏休み頑張ったで賞」ですって。
なんか面白いな。

習字もいつの間にかつづいている。
今年中に五級検定を受けるようなことを言っていたから、勉強するのかな。
たしか漢字のと知識も検定試験にでるとか言っていたね。
勉強にもなるからちょうどいいかな。

週に一度、ペン字と習字をこうたいで。
ゆっくりとしたペースで続けつつ、他のことを犠牲にしないで長続きするように。

偶然歩いて行ける距離に先生がいて良かった。小学校の部活や中学の部活動とも、うまく折り合いがつけば、続けられたらいい。
そう思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする