暖かくなってきましたね。いよいよ畑が忙しくなって来ます。まだ風邪気味なので、何もしていません。少し焦り気味です。
これから本格的な春になりますが、今年はずっと良い日のままの春でいて欲しいです。本当に春らしい春は少ないですからね。ですので、よく人生の春が四季の春に重ねられます。
誰かの歌に「青春時代の真ん中は~」というのがありましたが、「道に迷っているばかり」と「胸に刺さすことばかり」と言っています。そればかりじゃなくて、もっともっとあるでしょうけどね。
屋根に上げた風呂用の水は、熱くてうめないと風呂に入れません。おそらく、50℃は越えているものと思われます。蛇口から落ちてくる熱い水を指で切るようにして、瞬間的に熱さの具合を計ります。ゆっくり手で受けようなんて思ったら、火傷に近い状態になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/0f5264689e21a0b8fd3070b2f8fb1d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/9d226fcf2aeda8601316b6d43ee7d049.jpg)
ターサイを奥さんが、よっこらしょと取ってきてくれました。こんなに緑で嬉しいですね。ターサイは、私は初めて作りましたが、たいへん作りやすい野菜ですね。これからも、忘れなければ作ろうと思っています。
忘れるというのは、何を忘れるかと言いますと、種まきの時期です。これを忘れて悔しい思いをすることが度々あります。スティックブロッコリーなど、忘れてしまって今年は無しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
映画「5つの銅貨」のサウンド・トラック盤です。これはレコードで、私が昔買った物です。この映画は見ていませんが、音楽が素晴らしいので気に入っています。
主題歌のメロディーはとても親しみ易いし、おそらく30数年まえに封切られたこの映画の音楽としては、テーマ音楽しかほとんど放送されなかったのですが、たまに他の曲も放送されたので、このレコードをかう気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/2e1a385973cd27ba0c304dd9cea5e9f2.jpg)
いちばん素晴らしいのは、二人の男 ダニー・ケイとルイ・アームストロングと、小っちゃな女の子が歌う場面です。3人とも、まったく別な曲を歌っているのがすごいです。それでいて、和音もメロディーの自然さも決して崩れていないんです。 http://www.youtube.com/watch?v=j_r-Q1u6PDk&feature=related で、そのシーンが見られます。半分以上過ぎた頃に、三重唱がみられます。
また、http://www.youtube.com/watch?v=jm6ktYq0Yxk&feature=related もご覧下さい。ちょうど、紹介したいシーンが見つかって良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
寒い冬の間は、全部が死んでしまったかのようにさっぱり姿を見せなかったメダカが、水もぬるんできたか水面に群がって泳ぐのが見えるようになってきました。
一日一茶
遠里や菜の花の上のはだか蔵
遠里(とおさと)
はだか蔵(くら): 粗壁(あらかべ)の土蔵