本日の最高気温は、17.6℃。快晴の秋晴れが1日続き、気持ちのよい日中となりましたが、無風状態の快晴は朝の冷え込みを一段と厳しくしてくれました。奈良市での最低気温は5℃、奈良県のアメダスでは最も低温を記録する針では0.7℃ともう少しで氷点下まで下がるところでした。今夜から明日にかけても安定した雲ひとつ無い空が続くようなので、明日朝も相当寒くなることでしょう。
さて、三重県鈴鹿市の市立小学校30校と幼稚園13園が、昨今の野菜高騰を受け、来月20日と来年1月12日の2日間、中止することになったそうです。月々一人頭4100円を徴収していたとのことですが、それではまかないきれなくなったとのこと。また、一部校内で調理をしている学校では、食材の仕入先が異なり、予算上困難な事態になった場合は、更に中止する日が増える可能性もあるとしています。
給食については、給食費を「義務教育だから」と払わない親が増えている、など色々と制度上問題が生じているのは聞いていましたが、よもや野菜が高いから中止する、なんていうような話が出てくるとは思いませんでした。まあ確かに今、キャベツや白菜などの野菜はべらぼうに高いですが、もやしとかかいわれ大根のように価格に変動がない物もありますし、加工されたふりかけとか冷凍食品とか、探せば色々手はあるように感じます。あるいは、いよいよ貧窮したのなら、給食の1回位別に野菜抜きでも問題ないしょうし、全く野菜なしが駄目なら、一回あたりの野菜使用量を減らすとか、代わりに海藻とかきのことかくだものとか、他に食物繊維が摂取できるモノにするとか、更に攻めるなら戦時中やったみたいに校庭の一部を畑に変えて、1、2ヶ月で収穫できる菜っ葉の類を生徒たちで育てるとか、工夫すればなんなりと行けそうな気がします。
でも、さすがに来月とか再来月になったら、野菜の値段も少しは落ち着いてくるんじゃないかと思います。確かに度重なる台風などで野菜が不作になってはいますが、10月は気温が高かったですし、冬野菜はこれからが本番、葉菜類とか短時間でできるものもそろそろ出回ってくることでしょう。10月11月に給食中止というのなら判りますが、ずっと予算の先食いでもしていたんでしょうか?
さて、三重県鈴鹿市の市立小学校30校と幼稚園13園が、昨今の野菜高騰を受け、来月20日と来年1月12日の2日間、中止することになったそうです。月々一人頭4100円を徴収していたとのことですが、それではまかないきれなくなったとのこと。また、一部校内で調理をしている学校では、食材の仕入先が異なり、予算上困難な事態になった場合は、更に中止する日が増える可能性もあるとしています。
給食については、給食費を「義務教育だから」と払わない親が増えている、など色々と制度上問題が生じているのは聞いていましたが、よもや野菜が高いから中止する、なんていうような話が出てくるとは思いませんでした。まあ確かに今、キャベツや白菜などの野菜はべらぼうに高いですが、もやしとかかいわれ大根のように価格に変動がない物もありますし、加工されたふりかけとか冷凍食品とか、探せば色々手はあるように感じます。あるいは、いよいよ貧窮したのなら、給食の1回位別に野菜抜きでも問題ないしょうし、全く野菜なしが駄目なら、一回あたりの野菜使用量を減らすとか、代わりに海藻とかきのことかくだものとか、他に食物繊維が摂取できるモノにするとか、更に攻めるなら戦時中やったみたいに校庭の一部を畑に変えて、1、2ヶ月で収穫できる菜っ葉の類を生徒たちで育てるとか、工夫すればなんなりと行けそうな気がします。
でも、さすがに来月とか再来月になったら、野菜の値段も少しは落ち着いてくるんじゃないかと思います。確かに度重なる台風などで野菜が不作になってはいますが、10月は気温が高かったですし、冬野菜はこれからが本番、葉菜類とか短時間でできるものもそろそろ出回ってくることでしょう。10月11月に給食中止というのなら判りますが、ずっと予算の先食いでもしていたんでしょうか?