かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

天変地異には諦めが肝心です。

2016-11-22 23:27:18 | Weblog
 今朝早朝からの仕事に備え、朝5時にはホテルで目を覚まし、朝食を取って出かける準備をしていたのですが、6時になるほんの少し前、椅子に座っていた私は、突然めまいを感じて身体をまっすぐ支えることができなくなりました。早起きはしましたが、昨日は21時過ぎには寝て十分な睡眠時間を確保していたのになんで目眩が? と大変焦りましたが、ふと目の前のカーテンを見ると、ふらふらと揺れています。しかし、空調を使っているわけでもなく、ましてや窓も開けていません。ここで、ようやく気が付きました。これは自分の身体が揺れているのではない。周りの世界が揺れているのだ、と。で、ホテルのテレビを付けてみましたら、福島沖で大地震発生、津波警報発令! という一報でした。私の今日の仕事は、9時までに津波警報が解除されなければ中止になるという微妙なものでしたが、6時45分に現場入りしてメイクなどの準備をし、後はひたすらニュースを睨みながら警報が解除されるかどうかを待ち、結局、解除されないまま今日は中止、という言葉を聞いて終了しました。まあ8時前には潮位がこれから満潮になるという話を聞いておりましたし、もし警報解除して何かあったら大問題になりますから、気象庁がそんな微妙な段階で早期に警報解除などするはずがない、と思っておりました。本来8時15分からの仕事が9時からになればその分仕事の内容が中途半端になりますし、中止の判断はまあある意味ほっとするものでもありました。

 しょうがないので早速次の仕事先、共同研究している中央線沿いの某大学の教授を尋ねに行きましたが、中央線もダイヤが乱れ、電車はなかなか来ないし、来たと思ったら随分ゆっくり走るしで、思ったより時間がかかりました。帰りにはほぼ遅れは解消していましたが、余震で東京方面まで揺れたりしたら新幹線も停まるかも、と思うと、無事東京駅を出発するまではなかなか緊張しました。

 というわけで、仕切り直しは来週みたいです。今日の奈良県の最高気温は20℃、東京は19.3℃に達するなど昨日今日は気温も高く、防寒具無しで動けたのでありがたかったのですが、明日からは急激に冷え込んでくるそうですから、また上京するのも大変です。まあ今度は少し朝もゆっくりしてゆとりを持って行くことにして、その分の大変さを解消したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする