かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

体調が悪化するのがわかっているのに、どうして私の身体は自ら寝不足を選ぶんでしょう?

2018-10-23 20:24:38 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は13.8℃、最高気温は18.9℃、五條市の最低気温は10℃、最高気温は18.9℃でした。朝の冷え込みは少し和らぎましたが、朝からどんより曇り、昼間は時折雨が降る生憎の天気でした。帰りも雨がパラパラ降ってきて、傘を差すほどでもないし、と言ってしばらくするとそこそこ濡れてくるしで、まるで茹でカエルのように傘を差すタイミングを掴めないまま駅までの徒歩を進めてしまいました。明日は朝のうち雨で昼には晴れてきそうです。となると明後日の朝はまた強い冷え込みになるかも?

 さて、昨日の話題でそういえば「ガッチャマン」や「キャシャーン」や「テッカマン」が無かった、とかタイムボカンシリーズが無かった、とか、「ゼロテスター」も無かったとか「ドロロンえん魔くん」も無かった、とかブログを書いているときにはつい思い浮かばなかったものが横になってから次々湧いてきて、なかなか寝付けなくて弱りました。そのくせ今朝は朝4時に目が覚めてしまい、2度寝もままならぬまま仕事に出かけ、帰宅してブログを書いているわけですが、どうも寝不足で眠たいとかいう以上に身体にガタが来始めているらしく、具体的には左耳の奥で左の顎の奥辺りにやや強い痛みが生じ、食事するのも少し面倒な感じになってきています。リンパ節の炎症と言うやつでしょうね。喉の調子も随分前から思わしくなかったので、耳の方も風邪による症状の一つだと思いますが、それが睡眠不足などを契機としてより顕在化しているという感じなのでしょう。治すにはゆっくり静養するのが一番なのでしょうが、現状なかなかそうもいかず、これ以上無理がかからないようになんとか現状維持に留め、時間を作ることができるようになるまで悪化だけは避けるようごまかし続けるよりありません。と言いつつ、あっさり発熱したりして寝込むかもしれませんが。
 これで眠いのならとにかく寝よう、で済むのですが、今現在、実はあんまり眠気が無いというのも困った話です。こうして寝不足が続けば一段と身体が弱り病態が悪化していく、という悪循環にハマります。
 一説によると、30分の睡眠不足でも身体の抗炎症作用の働きが低下し、炎症を起こしやすくなるのだとか。学生の頃から睡眠不足になると風邪を引きやすくなり、徹夜などもってのほかだったのですが、睡眠はやっぱり健康維持には欠かせない重要な要素なのだなと認識を新たにしているところです。
 それにしても中途半端に調子が悪くなるというのも困ったものです。もっと一気に悪化するなら諦めて仕事を休み病院に行くのですが、そこまででもないためにズルズルと毎日不快なまま過ごしてしまうと言う。慢性化というのが一番やっかいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする