かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

大きな行事にトラブルはつきものですが、2020年オリンピックは少しそれが大きめに出てきているようです。

2018-10-27 22:54:56 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は15.8℃、最高気温は21.3℃、五條市の最低気温は14.7℃、最高気温は19.4℃でした。今日は朝のうちは昨日の雨が残り、それが上がってからも日差しが回復せず、午後遅くになるまで曇り空のままでした。おかげで朝はさほど寒くはありませんでしたが、昼間はやや肌寒く、日が沈むと急に気温が下がって文字通り寒くなってきました。この分ですと、明日朝はかなりの冷え込みになりそうですが、その分昼間の気温はそれなりに上がってくることでしょう。一方、どう動くのか注目された台風26号ですが、そのまま西へ移動を続け、フィリピンを通過したあと行足が鈍って停滞するみたいです。そのまま北上して大陸に上陸、というのが一番ありえそうですが、どうなりますものか。

 さて、2020年東京都で開催されるオリンピック・パラリンピックの会場設営工事などの準備が急ピッチで進められる中、いくつかの案件で色々とトラブルが発生しているそうです。たとえば、テニスの会場「有明テニスの森公園」は、改修を請け負った会社が倒産して工事が中断していますし、水泳会場「東京アクアティクスセンター」で使われている免震・制振装置オイルダンパーは、請け負った業界大手の「KYB」と子会社の検査データ改ざん問題が発覚、ダンパーについて国の基準を満たしていない恐れがあることが明らかになりました。都は、不正をした企業を信用できないとして独自に調査に乗り出す意向だそうですが、もし国の基準をクリアできていなければ総取っ替えする必要が出てきて、工事が更に必要になってきます。五輪絡みも少しはある築地市場移転も、強引に居座る業者がいたりして現地でトラブルが発生しているそうですし、ここに来て、色々と生じてきたきしみが顕在化してきているみたいです。
 どうもこのオリンピックは、前知事の決めた制服が廃止されたり、一旦決まったロゴマークが盗作疑惑で撤回され、新たに決め直されたり、当初から何かと物議を醸して来ましたが、これだけ大きな事をやろうとすれば多少のトラブルはつきものではあるでしょう。担当者にかかる重圧たるや凄まじいものになっているでしょうが、なんとか綱渡りを無事渡りきって、つつがなくオリンピック閉幕までたどり着いて欲しいものです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする