かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

夢の常温常圧超伝導体は存在確定までまだまだ道のりは険しそうですが、夢で終わらないことを祈りたいと思います

2023-08-02 20:25:20 | Weblog

 奈良市の今朝の最低気温は24.3℃、昼の最高気温は36.7℃、五條市の今朝の最低気温は21.1℃、昼の最高気温は36.1℃でした。今朝は寒かったですね。午前4時前に寒さで目が覚めて開けていた窓を閉めて二度寝を目論みましたが、結局あまり寝ることができず、少しばかり睡眠不足で一日がはじまりました。涼しくなるのを心待ちにしていたのにいざなってみると冷え過ぎてかえって負担になるとは、この時期の気象条件は実に面倒くさいです。
 空模様の方は、朝のうちは見事な快晴でしたが、徐々に梳くような雲が現れ、昼頃には昨日の朝のような雲の塊がいくつも浮かんで時折日差しを遮るようになりました。更に夕方には南東の山の上に雄大な入道雲が立ち上がり、徐々にこちらに近づいてきました。雨が降る前に、と帰宅しましたが、自宅周辺は先に降っていたようで、地面が濡れ、空気が冷えていました。あまり冷えるとまた睡眠が妨げられそうですが、いま網戸から流れ込んできている微風を受けている限りにおいては、昨日のように冷えすぎて困るということはなさそうです。今朝のこともあって寝不足状態ですから、今夜は熟睡できるかもしれないですね。

 さて、韓国の研究チームが実現したと発表した常温超伝導物質LK−99ですが、その後世界中の研究機関で追試が実施され、今のところなんとも言えないような結果が出ているようです。肯定的な反応を示しているのがアメリカ合衆国エネルギー省に所属するローレンス・バークレー国立研究所(カリフォルニア州)の研究者で、スーパーコンピューターを用いたシミュレーションでLK−99が超伝導経路を示すことを確認したとしています。また、中国の瀋陽国立研究所らの研究チームが発表した論文では、LK−99とその親化合物の電子構造について計算し、これが超電導物質であることを支持しました。更に中国・華中科技大学の研究チームはLK−99の再現実験を行い、精製した物質がマイスナー効果を示す様子を撮影し、公開しました。一方で、インドをはじめ多くの研究機関では再現に失敗しているとのことで、実際に曲がりなりにも再現に成功しているのは華中科技大学のみのようで、かつその再現実験で確認されているのはマイスナー効果のみであり、本当に超伝導性を示すのか、示すとしたらどれくらいの電流を流しうるのか、などの検証については今のところ情報がありません。このように、眉唾と言うには多少なりとも信憑性がありそうなのですがなかなかその証明には難航しているというのが実情のようで、白黒はっきりするのはまだもう少しかかりそうです。個人的には夢の広がる物質ですので是非本当であって欲しいと思うのですが、いくら願って見たところで無いのであればどうしようもありませんし、あるのならいつの日か再現成功のニュースも得られることでしょう。そのニュースを心待ちにして、しばらく様子を見ると致しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする