奈良市の今朝の最低気温は27.3℃、昼の最高気温は34.2℃、五條市の今朝の最低気温は23.5℃、昼の最高気温は34.9℃でした。今日は朝からよく晴れて、雲は所々で浮いていましたが日差しを遮るほどでもなく、ましてや入道雲になって夕立を降らせるようなこともないまま日が暮れました。実に安定した夏空でしたが、台風6号接近時にはあれほど不安定だった大気状態が、ここに来て夏らしく安定してきたみたいに見えました。次に不安定化するのは台風7号最接近時の14日から15日ですが、それ以外の2週間は真夏日が継続するようです。普通お盆過ぎたらなんとなく夏もピークを過ぎてきた、という感じがするものですが、今年に関しては全くそんなことはなく、おそらく9月いっぱい暑い暑いと言いながら過ごすことになるんじゃなかろうか? と絶望的な予想をしてしまいます。願わくば外れてくれることを!
さて、世界初の常温常圧超伝導体か?! と話題になった韓国の研究所発のLK−99、現在も世界各国の研究機関で追試が行われていますが、どうやら大体結果が出揃い、超伝導体である可能性はほぼなくなったようです。シミュレーションの結果は超伝導体である可能性が高いとされながら、合成されたものはほとんどうまく行かず、中国の大学で−169℃で超伝導性を示した、とする結果が出されていましたが、それ以外は概ね超伝導体ではなく、磁気で浮く反磁性と銅に由来する電気抵抗の低さという2つの性質を兼ね備えている特殊な物質、という考察が進められている模様です。最終的な結論はいずれ出てくるとは思いますが、とりあえず世界を一変させうる能力を秘めた常温常圧超伝導体の夢は残念ながらお預けとなったようです。ひょっとしてひょっとしたら、と思っていただけに、本当に残念です。