今日は仕事帰りに駅からあまり歩かずに食べに行ける店で食べようということで
高田馬場駅の戸山口から出てすぐの所にある「俺の空」に食べに行きました。
店に着くと店内は空席がチラホラ・・・という訳で店内の券売機で掛け豚そば(800円)と
味たまご(100円)の食券を購入してカウンター越しに店員さんに渡し、しばし待ちました。
出て来たのは豚骨魚介系のスープに細めのストレート麺が入り、ほぐし豚、海苔、ネギ、タマネギ、味玉が乗った一杯でした。
スープは豚骨ベースで魚介の香りがはっきり感じられる味わいですが、開業時の割と荒々しい印象から比べると
タマネギの甘味で魚介をいくらか抑えたのか、食べやすいバランス重視にシフトした印象を受けます。
麺はスープを持ち上げてナンボといったところでしょうか。麺自体で食べさせようという雰囲気はあまり感じさせません。
ほぐし豚は過不足ない味付で柔らかい食感がグッドです。味玉がやや固めのゆで加減だったのは夏だからということもあるでしょうか。
味のしみ具合は文句なしです。タマネギの甘味とシャリシャリした食感がアクセントになっています。
ただ、相変わらず海苔だけは他の構成要素に比べると数段落ちる感が否めず、もうちょっと何とかならないかなという感じです。
全体的には相変わらずぶれない主張を感じさせてくる一杯だと思いました。
高田馬場駅の戸山口から出てすぐの所にある「俺の空」に食べに行きました。
店に着くと店内は空席がチラホラ・・・という訳で店内の券売機で掛け豚そば(800円)と
味たまご(100円)の食券を購入してカウンター越しに店員さんに渡し、しばし待ちました。
出て来たのは豚骨魚介系のスープに細めのストレート麺が入り、ほぐし豚、海苔、ネギ、タマネギ、味玉が乗った一杯でした。
スープは豚骨ベースで魚介の香りがはっきり感じられる味わいですが、開業時の割と荒々しい印象から比べると
タマネギの甘味で魚介をいくらか抑えたのか、食べやすいバランス重視にシフトした印象を受けます。
麺はスープを持ち上げてナンボといったところでしょうか。麺自体で食べさせようという雰囲気はあまり感じさせません。
ほぐし豚は過不足ない味付で柔らかい食感がグッドです。味玉がやや固めのゆで加減だったのは夏だからということもあるでしょうか。
味のしみ具合は文句なしです。タマネギの甘味とシャリシャリした食感がアクセントになっています。
ただ、相変わらず海苔だけは他の構成要素に比べると数段落ちる感が否めず、もうちょっと何とかならないかなという感じです。
全体的には相変わらずぶれない主張を感じさせてくる一杯だと思いました。
今日は仕事帰りに割とあっさりしたものを食べたいなぁということで、新宿駅に隣接している
ルミネエストの7階にはいっている「ひるがお」で食べることにしました。
東京駅店の方は何回か食べに行ったことがありますが、こちらは初訪問です。
店は以前、「けいすけ」が入っていた所を居抜きで使っています。
とりあえず店内に入り、店員さんに一人であることを伝えるとカウンター席に案内されました。
最近、食券制の店で食べることが多いので、店内に券売機がないことに違和感を感じました(爆)。
「ひるがお」の味自体は久しぶりに食すということで基本の味を確認すべく、注文は塩らーめんひるがお盛り(1080円)。
出て来たのは鶏ガラベースに煮干や昆布を合わせて塩をきかせたスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー、アオサ海苔、ネギ、メンマ、味玉、海老ワンタン、むき海老が乗った一杯でした。
スープはあっさりめですが、しっかりした味わいで、いわゆるステレオタイプな塩ラーメンを突き詰めるとこんな味になるのかなぁという感じです。
麺はコシがある一方でスルスルと食べられ、スープの持ち上げがかなり良好です。
チャーシューは薫香こそあるもののスープに干渉せず、ほど良い歯応えが印象的です。
アオサ海苔の香りがスープにマッチし、ネギのシャキシャキした食感がアクセントになっています。
味玉は見た目こそあまり味付されてるように見えませんが、過不足ない味のしみ具合です。
全体的にはあっさりした優しい味わいの中に力強さも感じる一杯でした。
ルミネエストの7階にはいっている「ひるがお」で食べることにしました。
東京駅店の方は何回か食べに行ったことがありますが、こちらは初訪問です。
店は以前、「けいすけ」が入っていた所を居抜きで使っています。
とりあえず店内に入り、店員さんに一人であることを伝えるとカウンター席に案内されました。
最近、食券制の店で食べることが多いので、店内に券売機がないことに違和感を感じました(爆)。
「ひるがお」の味自体は久しぶりに食すということで基本の味を確認すべく、注文は塩らーめんひるがお盛り(1080円)。
出て来たのは鶏ガラベースに煮干や昆布を合わせて塩をきかせたスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー、アオサ海苔、ネギ、メンマ、味玉、海老ワンタン、むき海老が乗った一杯でした。
スープはあっさりめですが、しっかりした味わいで、いわゆるステレオタイプな塩ラーメンを突き詰めるとこんな味になるのかなぁという感じです。
麺はコシがある一方でスルスルと食べられ、スープの持ち上げがかなり良好です。
チャーシューは薫香こそあるもののスープに干渉せず、ほど良い歯応えが印象的です。
アオサ海苔の香りがスープにマッチし、ネギのシャキシャキした食感がアクセントになっています。
味玉は見た目こそあまり味付されてるように見えませんが、過不足ない味のしみ具合です。
全体的にはあっさりした優しい味わいの中に力強さも感じる一杯でした。