今日は所用を済ませた場所から本八幡駅までバスで行けることを思い出したこともあり、
思いつきで本八幡駅に、そして駅の北側に抜けて更に京成八幡駅の北側に足を伸ばしました。
着いたのは「長男、もんたいちお」。開店数分前でルリは5番目。店の前の貼り紙に
並び方の注意事項が書いてありますのでそれに従います。開店直前に店員さんが出て来て
麺の量だけ先に聞きに来たので並盛(200グラム)と答えました。
開店と同時に順番に店内に案内され、券売機で特製つけ麺(並盛)(1300円)の
食券を購入して店員さんに渡してカウンター席でしばし待ちました。
麺の茹で時間が15分と店内に掲示されているので大体の待ち時間が予想できます。
出て来たのは濃厚な豚骨魚介系Wスープのつけだれと冷水で締められた極太麺、
麺に添えられたチャーシュー2種(豚・鶏)、海苔、味玉、ハクサイ、“気まぐれ薬味”と称して
別皿で出て来たネギとカレーパウダーという組合わせの一杯でした。
つけだれは動物系と魚介系のバランスが良く、丁寧に作り込まれていることが窺えます。
麺は食べ応え十分でつけだれの持ち上げも良好です・・・が、つけだれが物理的にも
濃厚なので冷めやすいです。提供直後はもちろん十分に熱いですが、2~3人連れで
おしゃべりしながら食べていると冷めやすそうです。故に早食いまでは行かずとも
ある程度手早く食べないと味を損ねてしまいそうです。
チャーシューは豚も鶏も低温調理のしっとりした食感が楽しめ、海苔はパリッとしています。
味玉は予想外の固ゆででしたが、味のしみ具合は過不足なく卒がありません。
秀逸なのはボイルされたハクサイで、みずみずしくシャキッとした食感が良い感じに
アクセントになっていて、“濃厚”で支配された口の中をリセット出来、更に“濃厚”を
楽しむというサイクルが出来上がります。
薬味としてネギが定番ではなく気まぐれの範疇に入るのも面白いです。
店主の引き出しの中には色々なアイデアが詰まっていることが窺えます。
カレーパウダーは麺を半分ほど食べたところで投入しました。
割と香り強めかなと思いましたが、つけだれに入れるとほんのりカレー味って具合に収まりました。
〆のスープ割りまでしっかり楽しませてもらいました。
全体的には濃厚さと丁寧さが印象的な一杯だと思いました。
今日は鳥見を予定よりもだいぶ早めに切り上げ、初日以来食べてない限定メニューを
再度頂こうということで千葉駅の東口から少し歩いた先にある「蒙古タンメン中本」に向かいました。
店の直前の交差点で馴染みの常連さんとすれ違い、挨拶を交わしてから店に到着。
店内に待機の列が出来ていましたが、当然待つ覚悟。券売機で北極コリコリ(980円)、
水餃子(150円)、ゆで玉子(90円)、コーン(90円)、コーラ(210円)をチョイス。
食券を店員さんに渡す際に麺少なめ、コーン別碗でお願いしてカウンター席で待ちました。
出て来たのは甘味を感じさせながらも激辛な味噌スープに中太麺が入り、砂肝、エリンギ、
出て来たのは甘味を感じさせながらも激辛な味噌スープに中太麺が入り、砂肝、エリンギ、
モヤシ、ネギ、大葉、白ゴマ、輪切りの唐辛子、ゆで玉子、水餃子が乗った一杯でした。
スープは激辛だけどその奥に大葉や白ゴマ由来の香りがフワッと立ち上がる香り高い味わいで、
スープは激辛だけどその奥に大葉や白ゴマ由来の香りがフワッと立ち上がる香り高い味わいで、
特に大葉の印象が強いです(見た目的には主張して来ませんが・・・)。
そして相変わらず食べ応え十分な麺によく絡みます。
今回は砂肝が全開より大ぶりな印象です。おかげでより食感が楽しめます。
今回は砂肝が全開より大ぶりな印象です。おかげでより食感が楽しめます。
エリンギやモヤシもそれぞれ食感が違うので、丼の中は香りと多彩な食感でいっぱいです。
そして、やっぱり輪切りの唐辛子が時々歯に挟まってしまいます(爆)。
そして、やっぱり輪切りの唐辛子が時々歯に挟まってしまいます(爆)。
水餃子とゆで玉子は箸休め的なポジションに落ち着いてくれました。
コーンは丼の中身を食べ終わった後の辛味消し用です。
全体的には香り高く食感の変化で楽しませてくれる一杯だと思いました。
全体的には香り高く食感の変化で楽しませてくれる一杯だと思いました。
※昨日食べた分
今回は新宿御苑方面に足を伸ばしたこともあって、「肉玉そば おとど」で食べることにしました。
店内に入り、券売機で肉玉そば(1000円)をチョイス。食券を店員さんに渡す際に
ニンニクとご飯について聞かれたので、ニンニクは有りで、ご飯は普通盛りで頼みました。
出て来たのは動物系ベースに醤油ダレを合わせた、牛・豚・鶏から成る三獣スープに
中太麺が入り、豚バラ肉、卵黄、ネギ、メンマ、ナルト、ニンニクが乗った一杯でした。
スープは物理的にも濃厚なので、滑らかな食感の麺に問答無用で絡みつきます。
豚バラ肉はカリッと炒められていて程良く歯応えがあり、ネギや卵黄、ニンニクを
混ぜ込んで全体が完成するといったところでしょうか。
全体的には重厚で食べ応えが楽しめる一杯だと思いました。
今日は元同僚と一緒に新規開拓をしようということで新宿御苑方面に足を伸ばし、
「Rahmen Eddie」で食べることにしました。店に着いたのがちょうど開店時刻で一番乗りでした。
店内に入り、券売機で濃厚リコッタチーズのタラコクリームラーメン(1500円)をチョイス。
麺の太さが3種類有り、券売機の画面上で選べたのでスタンダードとなっている中細麺を選び、
食券を店員さんに渡してカウンター席でしばし待ちました。
出て来たのは鶏ベースの塩スープに中細麺が入り、リコッタチーズとタラコクリーム、
紫スプラウト、刻んだ大葉と海苔が乗った一杯でした。
店員さんからはチーズをよく混ぜてとのお話しでしたが、最初は混ぜずに味を見て
麺も少し頂きました。スープ自体は鶏の旨味がしっかりしていて塩角のきき方も適正で、
気持ち柔らかめな麺との相性もバッチリです。ここにチーズを混ぜ込むと一気に
濃厚スープに早変わりし、タラコクリームも混ぜ込むことでアクセントも加わって
味が完成といった具合です。食前の予想ではタラコに全部持って行かれるかと思っていたのですが、
全部持って行ったのは他ならぬチーズでした。それでも元のスープ自体がしっかりしているからか、
くどくならず最後まで飲み干したい衝動に駆られました。
薬味のチョイスも既存の概念にとらわれず、ちゃんとスープの味を引き立てています。
全体的には斬新かつバランス感覚に優れた一杯だと思いました。
今日は鳥見を終えた後、ちょうど今日オープンした新店に食べに行ってみようということで
京王井の頭線の神泉駅から渋谷駅方面に歩きつつ脇道に入り、周りがラブホだらけの
マンションの地下に入っている「世紀末の小麦祭り」・・・の入口がまず分かりませんでした(爆)。
何とか探し出して店のドアを開けたら空席がいくつもあるのに外で待つようにとのお達し。
総入れ替え制なのかしら?と思いながら待っていると後ろに待ちの列が出来ていきます。
そうこうしているうちに店員さんの案内で店内に・・・って、入れるの3人だけですか!?
どうやらワンオペで捌ける人数ずつ入れているようです。まあ、スナックに間借りして
いるようにしか思えない店内は厨房内に2人入ると厳しそうです。
では注文を・・・と思ったらまた待たされました。前のお客さんの食べた後の
食器を洗い終わってない模様です・・・っていか、まだカウンター上に残ってました。
そんなこんなでルリのチョイスは仏蘭西醤油(1188円、今日は半額)と
仏蘭西醤油専用トッピング(495円、グラナダバーノチーズ追加)、
バラチャーシュー3枚(495円)。隣の人がご飯モノを頼もうと思ったら
やってないとのこと。開店初日でワンオペ営業の弊害なのか?
色々あって出て来たのは鶏ベースの醤油スープにチャーシュー2種、ネギ、メンマ、
鰹節、チーズが乗った一杯でした。写真の色がとんでもないことになっているのは
店内の照明があまりにも特殊だったからで、写真をどういじってもリカバリー出来ませんでした。
ラーメン屋でミラーボールが回っている店なんて初めて見ました(笑)。
スープはあっさりすっきりといった具合に形容できそうな醤油スープで、
鰹節とチーズによって独特の香りとコクが加わって面白い味わいです。
麺はやや柔らかめでスープの持ち上げは良好・・・なのですが、
スープ単体では面白かった味が麺に絡むといまいちビミョーです(汗)。
チャーシューは肩ロースの薄切りは結構良い感じでしたが、追加トッピングの
バラロールは肉厚で柔らかく煮込まれているのもグッドなのですが、
銘柄豚の良さが出ているかどうかというと、やはりビミョーです。
ネギのチョイスが悪くない一方でメンマのコストダウン感が気になります。
全体的には意識と技術の高さを感じさせる一杯だとは思いましたが、
味以外の部分では色々改善して欲しい所もありました。
まあ、拙ブログではその辺は割とスルーしてますが・・・。
※昨日食べた分
今回は仕事の合間に外に出る時間があったので、西武新宿駅から歩いて数分の所にある
「焼きあご塩らー麺 たかはし」で腹拵えをすることにしました。
店の外の券売機で焼きあごつけ麺(1100円)と白めし(並)(150円)をチョイス。
カウンター越しに店員さんに食券を渡す際にプレミアムパスを見せて特製トッピングに
してもらって待ちました。
出て来たのは焼きあごの風味が前面に出たつけだれにチャーシュー、ネギ等が入り、
冷水で締めた中細麺は昆布水に入り、その上にチャーシュー、ネギ、メンマ、味玉が乗った一杯でした。
提供時につけだれが冷めたら温め直しますとのアナウンスがあったのは昆布水によって
つけだれが冷めてしまうのを見越してのことのようです。
つけだれは動物系のベースに下支えされた焼きあごがしっかり感じられ、
滑らかな食感の麺とよく合います。麺をつけだれにつけるごとに追加される
昆布水は別に塩気がある訳でもないけど旨味成分をつけだれに徐々に補充していきます。
チャーシューはつけだれの中のモノはさすがにしっかり熱が通っていますが、
麺の上に乗っている分は低温調理されたもので、薄切りながらもしっとりした
食感が楽しめます。海苔は割とパリッとしていてヘタりにくく、メンマも程良く厚切りです。
味玉はきっちり半熟に仕上がっています。
麺を一通り食べ終わった後は白めしをつけだれに投入して更に卓上から
お茶漬け用オプションを拝借して〆のお茶漬け完成です。
全体的には丁寧に作り上げられ、これと言った隙のない一杯だと思いました。