今日は午前中、議会事務局の産業建設委員会担当と明日の報告会についての内容の打ち合わせから、月末に行く予定の視察と報告のまとめについて、今後の委員会の運営などかなりの時間を使って打ち合わせを行いました。午後からは、最終的に文面を整理してから帰宅しました。
産業建設委員会では委員長として、新しい取り組みや自分の思いつきで議会事務局の担当の方を振り回して申し訳ないな・・・と思いつつ、今取り組んでいることが、1年交替の委員会では活かしにくい、次のステップに取りくみにくいと考えると、なんとも言えない思いにとらわれたりもします。
そんな打ち合わせの中で、担当の方から腹を割った意見も聞かせていただき、自分の行動についても反省、また考え直すことが多々ありました。本当にありがたいことです。
人として、教えてもらえることは本当にありがたいことだと思います。
さて、明日は鈴鹿市議会の市政70周年事業議会報告会です。
***********
市政70周年記念議会事業~議会報告会~
10月20日(土)午後1時30分から午後4時
市役所12階 1203会議室にて
報告会1部: 議会基本条例について(60分)
休 憩: 議場開放(15分)
報告会2部: 9月議会の概要(60分)
※時間は目安です
*********
報告会まで長かったと振り返りながら、いろいろな方との出会い、励まして頂いたことを思いだします。
1期目、議会改革を意識するようになって、市民と議員の条例づくり交流会議に参加、そこで会津若松市議会の取り組みを知り、2009年6月にすずか倶楽部で会津若松市議会を視察させて頂きました。当時、松崎議員や小林議員の説明と、事務局の方の熱い話をお聞きできたことは大きな意義がありました。そこから議会報告会の重要性を感じ会派でも意見を交わし、会派では議会報告会が大切という意識が揃いました。
交流会議を通じては、先の会津若松市議会の方々や、残念ながら現在は議員をされていませんが、京丹後市議会の大同さんと知り合わせていただいたことを始め、今も交流のある各地の議員の方々と出会い交流させて頂きました。
そうして2010年11月、刈谷市で開かれた市民と議員の条例づくり交流会議in東海を、東海地区の有志の方々と一緒に運営させて頂きました。
そしてより議会改革を意識している2期目、京丹後市議会さんの議会報告会を視察させて頂き、大同さんが報告されている姿や他の議員の方々の活動、そして会場での雰囲気などを直に見させて頂いたことで、議会報告会を行うことのイメージも固まり、また報告されているときの様子を非常に参考にさせて頂きました。
そこで、すずか倶楽部で報告会を実践しようという動きになり、昨年の9月議会の報告会から今年の6月議会まで、議会報告会を意識した報告会を実践させて頂きました。これにはもちろん、会派長の後藤議員、南条議員、原田議員、鈴木議員のご理解があったことが大きく、途中までは、今は別会派の2人の方が参加されたことも意義がありました。
また今年5月には、桑名市で行われた市民と議員の条例づくり交流会議in東海の第二段に企画段階から参画させて頂き、分科会第3を担当させていただきました。
そう思い返すと、自分だけで行ったということはもちろんなく、賛同して一緒に活動して頂いたみなさんや、これまでに交流を持たせて頂いた方々の、現場のことを意識した助言やはげまし、意識の共有がなければ、ここまでこれていなかったことをあらためて思います。
これもありがたいことです。。。
明日の議会報告会は70周年事業ということで、記念事業幹事会が主導で企画したということで試験的なものと考えています。が、その後に関しては、よりよい報告会、意見交換会が開催できるように、これまで以上に意識したいと考えています。
ともかく、明日の報告会に集中です。
産業建設委員会では委員長として、新しい取り組みや自分の思いつきで議会事務局の担当の方を振り回して申し訳ないな・・・と思いつつ、今取り組んでいることが、1年交替の委員会では活かしにくい、次のステップに取りくみにくいと考えると、なんとも言えない思いにとらわれたりもします。
そんな打ち合わせの中で、担当の方から腹を割った意見も聞かせていただき、自分の行動についても反省、また考え直すことが多々ありました。本当にありがたいことです。
人として、教えてもらえることは本当にありがたいことだと思います。
さて、明日は鈴鹿市議会の市政70周年事業議会報告会です。
***********
市政70周年記念議会事業~議会報告会~
10月20日(土)午後1時30分から午後4時
市役所12階 1203会議室にて
報告会1部: 議会基本条例について(60分)
休 憩: 議場開放(15分)
報告会2部: 9月議会の概要(60分)
※時間は目安です
*********
報告会まで長かったと振り返りながら、いろいろな方との出会い、励まして頂いたことを思いだします。
1期目、議会改革を意識するようになって、市民と議員の条例づくり交流会議に参加、そこで会津若松市議会の取り組みを知り、2009年6月にすずか倶楽部で会津若松市議会を視察させて頂きました。当時、松崎議員や小林議員の説明と、事務局の方の熱い話をお聞きできたことは大きな意義がありました。そこから議会報告会の重要性を感じ会派でも意見を交わし、会派では議会報告会が大切という意識が揃いました。
交流会議を通じては、先の会津若松市議会の方々や、残念ながら現在は議員をされていませんが、京丹後市議会の大同さんと知り合わせていただいたことを始め、今も交流のある各地の議員の方々と出会い交流させて頂きました。
そうして2010年11月、刈谷市で開かれた市民と議員の条例づくり交流会議in東海を、東海地区の有志の方々と一緒に運営させて頂きました。
そしてより議会改革を意識している2期目、京丹後市議会さんの議会報告会を視察させて頂き、大同さんが報告されている姿や他の議員の方々の活動、そして会場での雰囲気などを直に見させて頂いたことで、議会報告会を行うことのイメージも固まり、また報告されているときの様子を非常に参考にさせて頂きました。
そこで、すずか倶楽部で報告会を実践しようという動きになり、昨年の9月議会の報告会から今年の6月議会まで、議会報告会を意識した報告会を実践させて頂きました。これにはもちろん、会派長の後藤議員、南条議員、原田議員、鈴木議員のご理解があったことが大きく、途中までは、今は別会派の2人の方が参加されたことも意義がありました。
また今年5月には、桑名市で行われた市民と議員の条例づくり交流会議in東海の第二段に企画段階から参画させて頂き、分科会第3を担当させていただきました。
そう思い返すと、自分だけで行ったということはもちろんなく、賛同して一緒に活動して頂いたみなさんや、これまでに交流を持たせて頂いた方々の、現場のことを意識した助言やはげまし、意識の共有がなければ、ここまでこれていなかったことをあらためて思います。
これもありがたいことです。。。
明日の議会報告会は70周年事業ということで、記念事業幹事会が主導で企画したということで試験的なものと考えています。が、その後に関しては、よりよい報告会、意見交換会が開催できるように、これまで以上に意識したいと考えています。
ともかく、明日の報告会に集中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます