先週末の「caffe 月の虹」は「夜カフェ」。。。程よい疲労感で日曜の夜の営業を終える。
帰宅後はTVでモトGPを観戦し、就寝前にお風呂に入る。(ここまでは、いつもと変わりなし)
問題はここからで、入浴後に体を拭きながら乾かしてメガネを着けると右目に違和感が・・・。
何かシャンプ-でも目に入ったのかと一応は目薬を差す。(昔からよくある話)しかし、いつまで経っても違和感が
取れないので、何気に片目づつで見てみると初めて右目で見る映像の一部に灰色の雲のようなものが掛かっている
ことに気が付く。「えっ?」と思いパットで色々と調べてみると、どうも「緑内障かも?」と判断し、翌朝
市立病院の眼科で診察を受ける。色んな検査や映像撮影の結果、出た診断が「網膜動脈分枝閉塞症」。
要は目の毛細血管の一部に血液が行かず閉塞してしまい、その部分が完全に壊死しているとのこと。
(灰色の雲のようなものが掛かっている部分が欠損部で壊死している部位)
これは根本的な治療や改善は見込めないとの説明と、発症後の1.2時間が勝負との説明(この時既に発症から10時間経過・・)。
そんな「勝負」と言われても、自分が土俵に上がっているのかも分からないし、風呂上がりの小1時間なんて直ぐだし、
これが運よく、早朝の発症だったら未だチャンスは有ったかもだけど・・・。
ってことで、3日間眼圧を下げる薬の服用と毎日のように眼科に通い瞳孔を広げ経過観察の日々。
発症時も現在も痛みなんてなくて、右目の視野欠損部分を左目が一生懸命補おうとしているのが自覚できる程度。
皆様もお気を付け下さい。私の場合は高脂血症のせいもあるのですが、夏場の脱水症状が原因でもあるため
水分は必ず摂るように指導されました。