翌日は、南ボヘミア州の小都市 チェスキー・クルムロフへ。13世紀後半に建設が始まったこの町は、中世の街並みがそのまま残された、日本で言えば森の中の小京都のような雰囲気です。このあたりでは、大きく蛇行するモルダウ川が、さながら自然のお堀のように町を取り囲んで流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/aa2c9f4d8611619349ca5d1d70b4432c.jpg)
モルダウ川を渡ったところに車を止め、歩いてクルムロフ城に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/269c2330df089806ab226ed0227b92c4.jpg)
門を抜けて城内に入ると、いかにも中世らしい雰囲気の塔が正面に見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/87efd9153c049cfbe2fb8a48de2e6c3a.jpg)
両側に様々な建物が並ぶ広い石畳の通りには、ところどころ噴水が置かれて、中庭のようなつくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/3bb73e4e908d2e843c2908001e1a3f4a.jpg)
小さな町ながらクルムロフ城の大きさは特筆もので、チェコではプラハ城に次ぐ規模だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/8a19df7864cef500d1276b6149bb8943.jpg)
城の渡り廊下を抜けると、城壁に切られた壁窓からチェスキー・クルムロフの街並みが・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/fac4ac6d4debe95716b625df39732d08.jpg)
城壁越しに、チェスキークルムロフの町を一望できる場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/7543a845ac0125cfc4b26d4cd0d62cd5.jpg)
眼下のモルダウ川が、市街を取り囲むように流れているのがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/9bd41b6b7c6d29c5801b6f4c2f084148.jpg)
城内の散策を終えて、モルダウ川のほとりまで降りてきました。
振り返れば、先ほど私たちが通った渡り廊下がそびえ立っています。左には壁窓も・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/a8f6a2857d026627fe04f56ddc63e54d.jpg)
町の中に、モルダウ川の流れを引き込んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/cfa420a70a854c71f42445dc72c76308.jpg)
町の中心部にある広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/f95abc7206713ef8a5029bd15f5eab51.jpg)
広場を過ぎて少し行くと、聖ヴィトゥス教会があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/ae7a7b8794098dc40c601af92b8776af.jpg)
これが、700年前から変わらない眺めだと思うと、感慨深いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/93492182b8b2b665105bc8533e7e6b73.jpg)
クルムロフ城の渡り廊下。下段は、チェスキー・クルムロフの鳥瞰図とビール醸造所の紋章。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/c148ad397761948d5910d0afabfd5061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/6d80e489c85bf477e2081f8c332b9db4.jpg)
中世の雰囲気を今に伝えるチェスキー・クルムロフ。しっとりとした風情を感じさせる趣深い街並みでした。この後は、クルムロフ城に隣接する古いビール醸造所を訪ねますヽ(^o^)丿
福岡のブログランキング参加中。よかったら、バナーをポチッとお願いします。
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/aa2c9f4d8611619349ca5d1d70b4432c.jpg)
モルダウ川を渡ったところに車を止め、歩いてクルムロフ城に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/269c2330df089806ab226ed0227b92c4.jpg)
門を抜けて城内に入ると、いかにも中世らしい雰囲気の塔が正面に見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/87efd9153c049cfbe2fb8a48de2e6c3a.jpg)
両側に様々な建物が並ぶ広い石畳の通りには、ところどころ噴水が置かれて、中庭のようなつくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/3bb73e4e908d2e843c2908001e1a3f4a.jpg)
小さな町ながらクルムロフ城の大きさは特筆もので、チェコではプラハ城に次ぐ規模だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/8a19df7864cef500d1276b6149bb8943.jpg)
城の渡り廊下を抜けると、城壁に切られた壁窓からチェスキー・クルムロフの街並みが・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/fac4ac6d4debe95716b625df39732d08.jpg)
城壁越しに、チェスキークルムロフの町を一望できる場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/7543a845ac0125cfc4b26d4cd0d62cd5.jpg)
眼下のモルダウ川が、市街を取り囲むように流れているのがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/9bd41b6b7c6d29c5801b6f4c2f084148.jpg)
城内の散策を終えて、モルダウ川のほとりまで降りてきました。
振り返れば、先ほど私たちが通った渡り廊下がそびえ立っています。左には壁窓も・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/a8f6a2857d026627fe04f56ddc63e54d.jpg)
町の中に、モルダウ川の流れを引き込んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/cfa420a70a854c71f42445dc72c76308.jpg)
町の中心部にある広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/f95abc7206713ef8a5029bd15f5eab51.jpg)
広場を過ぎて少し行くと、聖ヴィトゥス教会があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/ecc191d2af245796c2597575ce3e2dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/ae7a7b8794098dc40c601af92b8776af.jpg)
これが、700年前から変わらない眺めだと思うと、感慨深いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/93492182b8b2b665105bc8533e7e6b73.jpg)
クルムロフ城の渡り廊下。下段は、チェスキー・クルムロフの鳥瞰図とビール醸造所の紋章。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/757f1773955820fd4c6dd739b941beda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/c148ad397761948d5910d0afabfd5061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/ac2d194d737eef13478deb9100d1d133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/6d80e489c85bf477e2081f8c332b9db4.jpg)
中世の雰囲気を今に伝えるチェスキー・クルムロフ。しっとりとした風情を感じさせる趣深い街並みでした。この後は、クルムロフ城に隣接する古いビール醸造所を訪ねますヽ(^o^)丿
福岡のブログランキング参加中。よかったら、バナーをポチッとお願いします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)