カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

等々力緑地公園

2019-02-20 | 等々力緑地公園
 この冬は多摩川台公園でエナガが見られることが少なくあまり写真も撮れていないので等々力緑地公園に出かけてみた。環境条件は多摩川台公園より悪いものの思いがけずいることもあるのだが、この日はいなかった。
 池にはいつものメンバーが揃っていて、オカヨシガモは渡ってきた頃は岸から最も離れた場所にいてかなり遠かったが、多少人に慣れてきたのか次第に岸の近くにも来るようになってそれだけ以前より鮮明に写すことができるようになった。それでもヒドリガモやマガモほどは近くにこない。
 
 マガモのペアが水面を掃くようにして採餌しながら泳いでいる。
 
 ところで1月15日のブログでタイヤのグレードについてコンチネンタル・ウルトラスポーツの方がミシュランのパワー・オールシーズンより上と書いていることに気づきましたが、これは反対でミシュランのパワー・オールシーズンの方がグレードが上です。頭の中で考えていることとそれを文字にする際に取り違えが起きてしまいました。
 その後、走った印象はその際に書いた印象と基本的に変わらず、フルクラム・レーシング5LGに替えたものの巡航速度が速くなるということはありませんでした。むしろ、坂道では元々付いていたアラヤのリム、シマノ105のハブ、コンチネンタル・ウルトラスポーツ・タイヤという組み合わせの方が軽かったような気さえします。重量的にはこの組み合わせの方が重いはずなのに不思議なことです。また、フルクラム・レーシング5LGではブレーキをかけた際に時々、びりつきを感じることがあり、これもあまりよい感じがしません。ホイールの剛性が足りないのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする