下山コースも様々ありますが、今回選んだのは馬頭刈尾根を歩み、つづら岩から綾滝、天狗滝を見て千足バス停に下るというコース。馬頭刈尾根は以前にも歩いたことがありますが、ほぼ平坦な道が続く部分もあり、いかにも奥多摩の山らしい道で穏やかな気分で歩けます。
美しい新緑の木に出会いました。登りのコースでは見られなかったように思います。葉の形はイヌシデに似ていますが、イヌシデではないようです。少し歩くと名札を付けているのを見つけて、イヌブナとわかりました。

イヌブナの樹肌をバックに。透明感のある明るい緑色はまさに早春のイメージでした。

エイザンスミレ。枯れ枝に守られるように咲いていました。

つづら岩から先は初めて歩く道ですが、ここから急下降してぐんぐん標高を下げてゆきました。
綾滝は滑滝になっていて、岩肌をなめるように流れています。落差は結構あり見応えがあります。

周辺にはミヤマキケマンが。

こちらは天狗滝。滝の下の方が日陰になっていたのはちょっと残念。

水しぶきがかかりそうな岩壁にはヒメレンゲ(ベンケイソウ科)が咲いていました。

天狗滝のすぐ下には小天狗滝もあり、ここでは滝行をしている人が数十人いました。
ここまで下ると千足バス停はすぐそこでした。
美しい新緑の木に出会いました。登りのコースでは見られなかったように思います。葉の形はイヌシデに似ていますが、イヌシデではないようです。少し歩くと名札を付けているのを見つけて、イヌブナとわかりました。

イヌブナの樹肌をバックに。透明感のある明るい緑色はまさに早春のイメージでした。

エイザンスミレ。枯れ枝に守られるように咲いていました。

つづら岩から先は初めて歩く道ですが、ここから急下降してぐんぐん標高を下げてゆきました。
綾滝は滑滝になっていて、岩肌をなめるように流れています。落差は結構あり見応えがあります。

周辺にはミヤマキケマンが。

こちらは天狗滝。滝の下の方が日陰になっていたのはちょっと残念。

水しぶきがかかりそうな岩壁にはヒメレンゲ(ベンケイソウ科)が咲いていました。

天狗滝のすぐ下には小天狗滝もあり、ここでは滝行をしている人が数十人いました。
ここまで下ると千足バス停はすぐそこでした。