石老山
2025-02-24 | 登山
相模湖の南に位置する石老山(702m)に登った。2月の山に登るのは今回が初めて。当日は寒波が居座っていて、山は寒気に包まれていた。
相模湖駅からバスで10分ほどで石老山登山口に着く。しばらくは車道を歩き、それから登山道に入る。杉の植林地が続く登山道で勾配はそれほどきつくない。50分程で顕鏡寺に着いた。

石老山には巨岩がたくさんあるということだったが、早速境内に大きな岩があった。

顕鏡寺から登ってゆくと次々と巨岩が現れた。35㎜版換算で27㎜の広角ではとても収まり切らないものもあった。

あまり、展望がきかない登山道だったが、融合平見晴台に着くと相模湖方向の展望が開けた。

相模湖駅からバスで10分ほどで石老山登山口に着く。しばらくは車道を歩き、それから登山道に入る。杉の植林地が続く登山道で勾配はそれほどきつくない。50分程で顕鏡寺に着いた。

石老山には巨岩がたくさんあるということだったが、早速境内に大きな岩があった。

顕鏡寺から登ってゆくと次々と巨岩が現れた。35㎜版換算で27㎜の広角ではとても収まり切らないものもあった。

あまり、展望がきかない登山道だったが、融合平見晴台に着くと相模湖方向の展望が開けた。
