先日の川苔山に続いて14日に紅葉を楽しみに景信山へ。景信山は初めての山なので、どんな山なのか楽しみ。
小仏までバスで。平日にも関わらずバスはかなりの混みよう。景信山もなかなか人気の山のようです。
初めは杉林が続きましたが、自然林になると草花が見られるようになると、コウヤボウキが咲いていました。

思いのほか容易に景信山山頂に到達。日陰になっている所は凍っていました。

展望はすこぶるよし。関東平野が一望できます。
スカイツリーは肉眼でもすぐに見つけられました。双眼鏡を使うと、東京タワー、都庁舎、横浜のランドマークタワーと次々に見つかりました。

空気がとてもクリアなので雪をいただいた富士山の堂々たる山容が目に焼き付きました。

山頂部はかなり広く、この日は営業していませんでしたが茶屋がありました。様々な木々がありますが紅葉しているものは少し。まだ紅葉には早かったようです。数少ない黄葉のケヤキ。

小仏までバスで。平日にも関わらずバスはかなりの混みよう。景信山もなかなか人気の山のようです。
初めは杉林が続きましたが、自然林になると草花が見られるようになると、コウヤボウキが咲いていました。

思いのほか容易に景信山山頂に到達。日陰になっている所は凍っていました。

展望はすこぶるよし。関東平野が一望できます。
スカイツリーは肉眼でもすぐに見つけられました。双眼鏡を使うと、東京タワー、都庁舎、横浜のランドマークタワーと次々に見つかりました。

空気がとてもクリアなので雪をいただいた富士山の堂々たる山容が目に焼き付きました。

山頂部はかなり広く、この日は営業していませんでしたが茶屋がありました。様々な木々がありますが紅葉しているものは少し。まだ紅葉には早かったようです。数少ない黄葉のケヤキ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます