自民党大敗。
安倍首相続投。
昨日の参議院選挙の敗因論が取り上げられている。
ひとつは年金、失言、政治とお金の問題。
ひとつは格差問題。
格差問題については自民党はこう表現している。
「成長を実感に」
不況から脱し、経済は絶好調。
しかし、それは大企業だけのもので庶民にはその実感はない。
自民党の主張「成長を実感に」は「庶民の皆さん、あと少しすればみなさんもその実感が得られますよ」というものだろうが、われわれにはそれが信じられない。本当かよ?と思う。
その理由は安倍内閣がウソとごまかしをしているからだ。
年金問題は大きく指摘されるまで放置。
赤城大臣などの政治と金の問題は不信を残したまま。
そんな内閣を信じられるはずがない。
だから彼らの言うマニフェストも信じられない。
何事も信頼が大切なのだ。
その人を信じられるか信じられないか。
その点で安倍さんは一連の対応で信頼を失った。
かと言って、民主党の晴れ舞台で花をつけていた鳩山さん、管さんが信頼できるかと言えば疑問なのだが。
期待できるのは40代~50代前半の若手の皆さん。
年金問題の長妻さん、原口さん。自民党では今回当選した山本さん。
無所属では江田さんがいいことを言っている。
田中康夫さんにも期待だ。
また、今回の敗因のひとつには強行採決もあっただろう。
数を武器に強行採決ばかりが行われていては、民主主義の根幹が揺らぐ。
民主主義とは手間のかかる面倒なシステムなのだ。
独裁主義は独裁者の即決だが、民主主義は違う。
ああでもないこうでもないと議論を尽くして時間がかかる。
それを数の論理で押し切られては。
国民にはそんなバランス感覚がある。
さて選挙特番では議席の行方と共に様々なドラマが描かれた。
選挙をエンタテインメントにするあたり、さすがテレビ。貪欲だ。
今回、描かれたドラマは
★丸川珠代さん~住民票事件(3年間選挙に言っていないことが発覚)
赤い服から黒い服に着替えた。
★姫川さん~姫の虎退治。
★横峯さくらパパと丸山弁護士対決。
★後ろから弾丸が飛んできたという自分の政党に対して辛口の舛添要一さん、完全にキャラになっている黒川紀章さんもテレビ局にはおいしい存在だろう。
その他に名優も登場させる。
小泉元首相、田中真紀子さん、鈴木宗男さん。
小泉さん、真紀子さんは面白いし、演説がうまいね。
例えば、真紀子さん。
憲法9条改正に関してこう演説する。
「9条を変えれば日本は戦争にいけるのです。(客観的事実)
皆さんはそんな日本でいいんですか? (疑問の投げかけ)
わたしはいけないと思います。 (主観・意見)
日本は外国で戦争してはいけないのです!(断定)」
うまい論理の組み立てだ。
★追記
それにしても丸川珠代さん、あんなに憔悴しきって大丈夫だろうか?
同じ東京の保坂さんが落ちたこと、住民票問題があったにせよ、痛々しい。
美人がうちひしがれる。
テレビ的にはいいネタなのだろうが。
安倍首相続投。
昨日の参議院選挙の敗因論が取り上げられている。
ひとつは年金、失言、政治とお金の問題。
ひとつは格差問題。
格差問題については自民党はこう表現している。
「成長を実感に」
不況から脱し、経済は絶好調。
しかし、それは大企業だけのもので庶民にはその実感はない。
自民党の主張「成長を実感に」は「庶民の皆さん、あと少しすればみなさんもその実感が得られますよ」というものだろうが、われわれにはそれが信じられない。本当かよ?と思う。
その理由は安倍内閣がウソとごまかしをしているからだ。
年金問題は大きく指摘されるまで放置。
赤城大臣などの政治と金の問題は不信を残したまま。
そんな内閣を信じられるはずがない。
だから彼らの言うマニフェストも信じられない。
何事も信頼が大切なのだ。
その人を信じられるか信じられないか。
その点で安倍さんは一連の対応で信頼を失った。
かと言って、民主党の晴れ舞台で花をつけていた鳩山さん、管さんが信頼できるかと言えば疑問なのだが。
期待できるのは40代~50代前半の若手の皆さん。
年金問題の長妻さん、原口さん。自民党では今回当選した山本さん。
無所属では江田さんがいいことを言っている。
田中康夫さんにも期待だ。
また、今回の敗因のひとつには強行採決もあっただろう。
数を武器に強行採決ばかりが行われていては、民主主義の根幹が揺らぐ。
民主主義とは手間のかかる面倒なシステムなのだ。
独裁主義は独裁者の即決だが、民主主義は違う。
ああでもないこうでもないと議論を尽くして時間がかかる。
それを数の論理で押し切られては。
国民にはそんなバランス感覚がある。
さて選挙特番では議席の行方と共に様々なドラマが描かれた。
選挙をエンタテインメントにするあたり、さすがテレビ。貪欲だ。
今回、描かれたドラマは
★丸川珠代さん~住民票事件(3年間選挙に言っていないことが発覚)
赤い服から黒い服に着替えた。
★姫川さん~姫の虎退治。
★横峯さくらパパと丸山弁護士対決。
★後ろから弾丸が飛んできたという自分の政党に対して辛口の舛添要一さん、完全にキャラになっている黒川紀章さんもテレビ局にはおいしい存在だろう。
その他に名優も登場させる。
小泉元首相、田中真紀子さん、鈴木宗男さん。
小泉さん、真紀子さんは面白いし、演説がうまいね。
例えば、真紀子さん。
憲法9条改正に関してこう演説する。
「9条を変えれば日本は戦争にいけるのです。(客観的事実)
皆さんはそんな日本でいいんですか? (疑問の投げかけ)
わたしはいけないと思います。 (主観・意見)
日本は外国で戦争してはいけないのです!(断定)」
うまい論理の組み立てだ。
★追記
それにしても丸川珠代さん、あんなに憔悴しきって大丈夫だろうか?
同じ東京の保坂さんが落ちたこと、住民票問題があったにせよ、痛々しい。
美人がうちひしがれる。
テレビ的にはいいネタなのだろうが。