★生きてさえいれば
今回は様々な夫婦の形。
・帯刀(瑛太)とお近(ともさかりえ)
・龍馬(玉木宏)とお龍(市川実日子)
・和宮(堀北真希)と家茂(松田翔太)
かたや夫の浮気で夫婦喧嘩、かたや新婚旅行、かたや政略結婚から発展した恋愛。
この作品は夫婦の物語。
そして夫婦の形は様々だ。
だがこの3組の夫婦の妻に共通しているのは『夫が生きていてくれさえすればいい』ということ。
生きていてくれさえいればいい。
これは究極の愛でしょうね。
夫婦は時に多くを望み過ぎて壊れてしまうが、お互いがこう思えれば。
なかなか難しいことではありますが。
★お近さん
今回はお近さんの心情に踏み込んだ。
今までのお近は香をたしなむ大人の女性。
しかし今回は嫉妬で怒り爆発。熱いお茶。
勘が鋭いことも判明した。
これで人間らしいキャラクターになったお近。
しかし彼女が心の奥底に隠していたことも。
「夫は本当に好きな女と結婚したのではない」
この心情はせつないですね。
幸せな夫婦生活にあっても時々こんな思いがよぎる。
これでお近は十分に掘り下げられた。
★「男として何事かをなし得たか」
こう言って死んでいった家茂。
帯刀や大久保(原田泰造)も同じことを吐露していたが、これはこの時代に生きた男性の共通の心情だったのだろう。
家定(堺雅人)は絶望から「何事もなさない」ことを信条としたが、これはなかなかかっこいい。
家茂は家定とは逆の生き方をしようとしたのですね。
そして何事もなし得ず半ば絶望のうちに死んでいった。
この点で家定は実に聡明だ。
彼は「現在の将軍は何事もなし得ないこと」を見通していた。
動乱の時代。
何事かをなし得るのは龍馬や大久保の様な何も持たない自由な人間だ。
これが平和な時代だと組織の中にいる人間は強い。
組織の頂点にいる将軍は望めば自分の力を最大限にふるうことが出来る。
家定、家茂にそれが出来なかったのはやはり徳川幕府が時代についていけなくなったからであろう。
攻める側と守る側。
この作品は歴史を守る側の視点で描いている。
※追記
「夫が生きてさえいてくれればいい」
これは一面、世の男性にはなかなか都合のいい論理。
「浮気をしても生きていてくれれればいい」
こう世の女性が考えてくれれば……笑。
島田紳介さんは「浮気をしちゃいけないと学校で教えてもらったことはない」と独自の論理を展開していたが、それに通じるものがある。
今回は様々な夫婦の形。
・帯刀(瑛太)とお近(ともさかりえ)
・龍馬(玉木宏)とお龍(市川実日子)
・和宮(堀北真希)と家茂(松田翔太)
かたや夫の浮気で夫婦喧嘩、かたや新婚旅行、かたや政略結婚から発展した恋愛。
この作品は夫婦の物語。
そして夫婦の形は様々だ。
だがこの3組の夫婦の妻に共通しているのは『夫が生きていてくれさえすればいい』ということ。
生きていてくれさえいればいい。
これは究極の愛でしょうね。
夫婦は時に多くを望み過ぎて壊れてしまうが、お互いがこう思えれば。
なかなか難しいことではありますが。
★お近さん
今回はお近さんの心情に踏み込んだ。
今までのお近は香をたしなむ大人の女性。
しかし今回は嫉妬で怒り爆発。熱いお茶。
勘が鋭いことも判明した。
これで人間らしいキャラクターになったお近。
しかし彼女が心の奥底に隠していたことも。
「夫は本当に好きな女と結婚したのではない」
この心情はせつないですね。
幸せな夫婦生活にあっても時々こんな思いがよぎる。
これでお近は十分に掘り下げられた。
★「男として何事かをなし得たか」
こう言って死んでいった家茂。
帯刀や大久保(原田泰造)も同じことを吐露していたが、これはこの時代に生きた男性の共通の心情だったのだろう。
家定(堺雅人)は絶望から「何事もなさない」ことを信条としたが、これはなかなかかっこいい。
家茂は家定とは逆の生き方をしようとしたのですね。
そして何事もなし得ず半ば絶望のうちに死んでいった。
この点で家定は実に聡明だ。
彼は「現在の将軍は何事もなし得ないこと」を見通していた。
動乱の時代。
何事かをなし得るのは龍馬や大久保の様な何も持たない自由な人間だ。
これが平和な時代だと組織の中にいる人間は強い。
組織の頂点にいる将軍は望めば自分の力を最大限にふるうことが出来る。
家定、家茂にそれが出来なかったのはやはり徳川幕府が時代についていけなくなったからであろう。
攻める側と守る側。
この作品は歴史を守る側の視点で描いている。
※追記
「夫が生きてさえいてくれればいい」
これは一面、世の男性にはなかなか都合のいい論理。
「浮気をしても生きていてくれれればいい」
こう世の女性が考えてくれれば……笑。
島田紳介さんは「浮気をしちゃいけないと学校で教えてもらったことはない」と独自の論理を展開していたが、それに通じるものがある。