8月16日は私はお盆休み最終日でした。平日ダイヤの日と言うことで、この日は山陽の朝ラッシュ時を撮影しに行こうと計画を立てていました。あまりめぼしい列車はありませんが、S特急須磨行きと言う激レア列車を見つけたので、これを見ない手はないと言うことで山陽へ足を運ぶことにしました。自宅からは結構遠い山陽沿線だけに朝ラッシュ時とはいえ、相当な早起きで茨木市発6時28分の快速急行に乗り込みます。これでも当初考えていたものからすればかなり遅い時間です。計画変更となったのは前日までの遠征疲れのためです。歳には勝てません。梅田まで阪急に乗り、大阪から垂水までJRで移動。阪急やJRも平日はかなり面白い物がたくさんありますが、ここは我慢して山陽に専念。垂水で少し撮影と思っていましたが、いきなり滝の茶屋に移動して、S特急や普通霞ヶ丘行きを撮影。滝の茶屋へ来た理由は直特停車を抑えるためだけ。いい撮影ポイントでもないので、何本か撮って、メインのS特須磨行きは山陽なら終点手前で幕を回すこともなかろうと言うことで山陽須磨で撮ることにしました。山陽須磨には何でか撮影者が一人おられ、私のようにけったいなもんを撮る人がいることに少し安心感を覚えます。S特須磨行きを無事撮影し、その後は阪急のネタを撮りに三宮へ移動します。