EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

きんてつ鉄道まつり2011~その1~

2011年11月23日 | 撮り鉄

111113kino201013 名古屋からのきんてつ鉄道まつり来訪者のために運転された楽/松塚

 11月13日日曜日。きんてつ鉄道まつり2011開催に伴う名古屋からの臨時列車を撮影に近鉄大阪線へ行きました。五位堂までの運転のため、大和八木近辺で撮影を考え、3DAYチケットを購入して茨木市から堺筋線経由で日本橋に出て近鉄に乗り換えました。大阪上本町で大阪線に乗り換え、急行でまずは大和八木を目指します。八木以東の山間部での撮影も考えましたが、三本松あたりまで行くには時間がかかるので、断念しました。八木で撮るつもりで八木まで行ったものの、中途半端に時間があったので、引き返して松塚で撮影することにしました。行きの電車でチェックは入れておいたものの、光線状態はいまいちです。降りてどこか撮影地を物色してもよかったのですが、不案内なところで迷って肝心な列車撮影を逃しては何にもならないのでホームから撮ることにしました。ホームの外で撮影している人もいたので、どこからか狙えるポイントがあったのでしょう。また次回訪問してみたいと思います。楽通過まで30分ほどあったので、練習にアーバンなどを撮って時間を潰します。楽はなかなか撮るチャンスに恵まれない車両だけにしっかり押さえて、これにて撤収。当初は沿線撮影に色々回るつもりでしたが、ちょっと鉄道まつりを覗いてみようと思い、対向ホームに渡って五位堂へ向かうことにしました。待ち時間に順光で撮れる下り列車も狙って、何本か撮ることができました。ちょうど二上山をバックに撮れるのでなかなかいいところだと思います。もう少しすっきりしていればなお言うことがないのですが、如何せんインスタントなところなので仕方ありません。

111113kino231015 二上山をバックに走る23000系伊勢志摩ライナー/松塚