山陽本線の有名撮影地セトジョー付近を行くEF65-2050牽引の73列車/瀬戸~上道間
9月1日土曜日。竜野で73レを撮り、上郡でバカ停する間に普通電車で追い抜いて瀬戸へと向かいました。朝から歩く距離が長かったので少々疲労がたまっていたので車内でまったりと過ごしました。瀬戸で降りて、向かうは有名撮影地瀬戸~上道間のセトジョウです。瀬戸から徒歩30分程度で撮影地に到達。むむっここは以前来た時と同じ踏切だ。これよりさらに南にセトジョウの撮影地があるはずだが・・・今回もここの踏切で手を打つことにしてしまいました。ちょっと歩くのが億劫になるぐらい歩き倒してきたので、ちょっと疲れました。先客2名。軽く挨拶して三脚を立てて、持参したお立ち台に腰掛けて73レを待ちます。ぴ~かんですが、光線状態はややピークを過ぎた感があり、側面に日は回りません。定刻通り73レが通過。この後は岡山方面の普通が15分後ぐらいにあったものの間に合うわけもないので、残留して次の貨物列車を撮影。その後撤収。また30分程度かけて歩いて戻りました。帰りはルートを変更して歩いたら意外に早く駅に着けました。これはこれは・・・次来る機会があったら帰りのルートを使おうと思った次第です。