EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

臨時サンライズ出雲91号を撮る~島本~

2015年09月08日 | 夜行列車

15_08_13_9093
 8月13日木曜日。この日はサンライズ出雲91号の運転がありました。これがあるから大阪に残ったという見方もできますね。ついこの間にミツカミでサンライズを撮っているのにまだ撮るんかいと思い起こしてみると同じものばっかり撮っていることに気づきます。当初は上淀で撮影を目論んでいましたが、天気がいまいちだったので方向転換。島本へと向かいました。

15_08_13_9012 どうせ早朝練習なので、茨木でSRCを撮るように早く家を出ましたが、さすがにこの時期になるとSRC撮影は厳しいです。まぁなんとなく撮りましたという感じの出来でしかありません。

15_08_13_9040 普通加古川行きもとりあえず撮影。茨木に残っても露出がないだけなので、京都方面行きの始発で島本に移動しました。このため53レは撮影できませんでした。

15_08_13_9070 島本に移動してしばらくは貨物が何発かやってきました。5時32分頃EF66-111牽引の5065レが通過。

15_08_13_9075 5時38分頃EF210-167牽引の7053レが通過。

15_08_13_9085 サンライズ出雲91号は4070レの前に5時46分頃通過。当然ながら7両編成です。出雲と言いながらも有効時間帯に関西地区が入っているので、少し時間帯は早いですが、かつての銀河をほうふつさせるダイヤです。このダイヤで東阪間の夜行が復活してくれると私としては非常に助かるのですがね…。

15_08_13_9115 サンライズの後も島本に残留して撮影。4070レまで目標にして残留しました。6時02分頃EF200-20牽引の7090レが通過。

15_08_13_9120 6時03分頃EF210-171牽引の1069レが通過。このあたりから露出もだいぶ良くなってきました。

15_08_13_9140 6時08分頃4070レが通過。4070レはヒサシ付のぱ~いちでやってきました。久々ですねEF81-735ヒサシ付。こいつは盆から縁起がいいというやつです。島本からはこれに撤収。

この後は平日ダイヤ見物のため大阪環状線へと向かいました~以降明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム