EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

引退間近の381系特急くろしお、103系などを撮る~魅惑の阪和線朝ラッシュ時ダイヤ~

2015年09月13日 | アーバンネットワーク

15_08_14_9880

 8月14日金曜日。この日は早朝からJR阪和線の平日ダイヤ張り込みです。7時台の目玉は特急くろしお4号。381系使用列車です。増結車ありの9両編成で運転され、天王寺方はクハ381のため昔ながらのくろしおのヘッドマークが見られます。

15_08_14_9921 こちらは205系0番台のHI603編成の普通天王寺行き。本線からサハを抜いて再度阪和線に復帰した編成です。新車投入後の205系の処遇も気になるところ。最近205系は持て余されているので意外と早く淘汰される可能性も無きにしも非ずです・・・西に限ってそんなことはないでしょうけどね。

15_08_14_9924 223系0番台直通快速大阪環状線方面行き。一度天王寺を通り、環状線を1周して天王寺まで運転されるため、阪和線内の行き先表示は大阪環状線となっています。関空紀州路快速なども同じですね。

15_08_14_9943 普通はやはり103系が主体です。ちょっと見ぬ間に高運転台車が増えましたね。阪和線と言えば低運転台車ですが、その昔は高運転台車のイメージもありました。

15_08_14_0010 天王寺止まりの快速も今や223系と225系の独壇場です。221系や103系が活躍していたのは今や昔ですね。

15_08_14_9975 ピーク時間帯は普通も6連で運転されるため205系は1000番台より0番台の方がよく見られた。

15_08_14_0003 低運転台の103系もまだ健在している。阪和名物のクモハはさすがに姿を消してしまったが、この姿を見ると阪和線に来たな!と思いますね。

15_08_14_0020 HK607編成高運転台車を先頭にした103系普通天王寺行き。まぁ減ったとは言え今のうちは阪和線は103系天国ですね。

15_08_14_0038 HK610編成は低運転台を先頭にした103系6両編成。これにて7時台は終了です。

明日は103系区間快速などが登場する8時台に突入です~明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム