EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

こちらも体力の限界!JR福知山線で引退迫る381系こうのとりを撮る~谷川~

2015年09月15日 | 特急列車

15_08_15_0468

15_08_15_0384 8月15日土曜日。お盆休みも終盤に入りました。休み中は時間が過ぎるのが早いですね。何もしないうちに終わりそうなので、この日は18きっぷでミニ遠征。ここへ来て漸くこうのとり撮影に本腰を入れようと動いた次第です。それにしても暑いです。熱中症対策を十分にして家を出ました。朝一の普通福知山行きに乗るべく大阪駅に到着。223系4両編成の普通はそこそこ利用者がいましたが、補助いすには何とかありつけました。谷川で下車し、歩いて現場へ。有名どころなので、先客がいるかと思っていたら、誰もいませんでした。少し先の方のインカーブの方に車組みが陣取っていましたけど。

15_08_15_0402 谷川駅にも恐竜がいました。現行ルートでの複線化・・・夢と希望をもって利用しましょう。

15_08_15_0427 行きがけの駄賃に加古川線125系単行を撮影。加古川線は単行運転区間で125系の姿をよく見ますね。加古川では103系3500番台の姿が多いですが・・・。

15_08_15_0437 玉巻踏切到着。丹波の里と言った風景の中を走る223系F5編成ワンマン電車。

15_08_15_0473 早速上りこうのとり6号をカーブで撮影。なかなかいい感じのカーブですね。

15_08_15_0496 朝の時間帯なので丹波路快速福知山行きもやってきました。福知山線も車両が新型化したものですね。113系が直通していた時代が懐かしいです。

15_08_15_0565 下りこうのとり1号は築堤を上がってくるところを迎え撃ちました。光線状態はいまいちですが、ロケーションはなかなかいいところでした。

15_08_15_0833 こうのとり1号を撮って谷川からは撤収。駅に戻るとちょうど清宮くんがいる早稲田実業の試合をやってました。谷川から2両ワンマンの普通に乗って黒井駅まで移動しました。

次回は初見参のイソクロ編です~明日へとつづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム