8月13日木曜日。ニーナ撮影後は、お盆なのに少し仕事をして、なんとか2070レを撮れそうだったので、六甲道でニーイチ牽引の同列車を撮影しました。 5087レは間に合わなかったので、75レを撮ろうということで岸辺へと転戦。岸辺で75レの通過を待ちましたが、待てど暮らせど来ません。お盆運休の網に引っ掛かったようです。仕方ないので75レ通過時間にやってきた6550レを撮影。EF510-1にDE10-1574のムド付列車です。岸辺での収穫はほぼこれのみ。物足りないので、千里丘に移動して撮影を続行。
16時38分頃381系こうのとり17号回送が通過。お盆休みなので6両編成での運転ですね。
真打ちの62レニーナは中間線に入るのは前日のEF66-123牽引の列車を見てわかっていたので千里丘まで来た次第です。千里丘もいまいちなんですけどね。まぁ3度もニーナが撮れていい1日でしたと言いたいところですが、PFが1本も撮れなかったのは残念でした。
PFに関しては翌14日にリベンジのため5087レをセンキシで撮影しました。さすがに空コキが多かったですが、14日にも運転があったことに驚きです。この日はたいていのカモレが運休してましたからね。
明日は14日撮影のJR阪和線平日朝ラッシュ時ダイヤ編です。