8月22日土曜日。東では北斗星ラストランに沸いていましたが、東まで行く資金がないので、こちらは18きっぷを利用して山陰トワイライトの追っかけをしました。相変わらずの暑さに参りそうですが、実際暑さに参って起きるのが遅く、上淀へ行くつもりが、どこにも行けず、とりあえず出たとこ勝負で家を出てきました。
茨木から快速に乗って車中で様子を見ていると上淀は余裕はあれど鈴なり状態。あれあれみんな北斗星に行かずにこっち来るんかい!と舌打ちしてしまいました。塚本あたりはまだ余裕がありましたが、塚本は山陽の方で一度撮っているので、ちょっとは違ったところと言うことで、芦屋で撮ることにしました。先客1名のみ。後から数名来られました。早速山陰トワイが10時19分頃通過。EF65-1135牽引でした。
見ての通り、ちょっと普通が遅れたら被られるところでした。
さてここから追っかけ開始です。後続の快速に乗って移動。灘信号所でトワイを追い抜きました。ここまでは予定通り。さてさてどこまで行くか。須磨あたりでちょっと降りてみようかと思ったものの、初志を貫徹して舞子まで来ました。光線状態はひょっとしたら須磨の方がよかったかもしれません。とりあえずここでもう一発撮影です。ここでも先客2名、後から数名が来ました。トワイ来たぁ~と思ったら先走りで1055レが11時11分頃通過。
真打ちの山陰トワイは遅れること4分、11時15分頃舞子を通過して行きました。いやいや熱いですね。トワイ追っかけは。でも熱いよりも暑いと言うのが実状で、この後ははやグロッキーになりながら普通と新快速を乗り継いで移動しました。途中西明石でトワイを追い抜いたのですが、先を急ぐため、JR神戸線での撮影はこの2発となりました。
ここから先姫路を通り越して西へ西へと向かいます~以降明日へとつづく~