3月6日日曜日。阪急京都線洛西口駅の高架化が5日に完成しました。早速撮影ついでに訪問してみました。しなの撮影後に、JR桂川駅から洛西口駅へと乗り込みました。桂川駅周辺もイオンモールができてからかなり変貌してますね。そちらの方はまた別の機会に…。
踏切跡はさすがにまだ撤去されてません。3月5日で踏切が廃止された旨を書いた看板が道路上に見られました。遮断機は撤去された状態ですね。
ついこの間の3月4日まで現役だった洛西口駅の下り線。この光景が見られるのも撤去が行われるまでの間となります。そういう意味ではまだまだ高架化工事は完成したとは言えませんね。東口の整備はまだまだこれからです。線路跡がどう整備されるのか注目ですね。
西出口と東出口の看板は洛西口駅十八番の竹をかたどったものです。東出口は…今のところただの出口ですね。
旧線跡がしっかり見える改札内。エスカレータが上下完備されているのはさすがは阪急といったところでしょうか。JRだと上りだけになってしまうのでしょうが、阪急はエスカレータは上下完備していることが多いですね。
下り新ホームに到着した8333F準急天下茶屋行き。当然ながらホーム上はすっかり完工してますね。
上下線とも駅撮りはしやすくなりました。若干被りが気になりますが、上りホームから梅田行きを撮影するといい光線が得られますね。下りホーム梅田方から河原町行きもご覧のように撮影できます。