EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

湖東路で北陸貨物3本を撮る~栗東は青ゴトーフィーバー~

2016年03月28日 | 貨物列車

16_03_27_1462

16_03_27_1470 26日にプロ野球が開幕しました。わが阪神タイガースは、開幕戦敗れたものの、2勝1敗で勝ち越しました。新戦力の1番高山、2番横田、3番ヘイグの活躍が目立ち、とりわけ高山と横田の1・2番コンビはしばらく継続してほしいなと思いました。これに続いて北条あたりが内野の一角をとってくれるとさらに若返りするのですがね。好調な野手と比べてやや投手は不安な感じがしないでもありません。こちらも若い力の台頭を期待したいものです。

さて昨日は、新装開店のJR神戸線摩耶駅を訪問して来ました。ダイヤ改正初日は仕事で行けず、2日目に行ってみると…撮り鉄はいたものの、結構駅は閑散としてました。阪神西灘駅から乗り込んでみましたが、結構近いですね。阪急とは王子公園と競合しそうですが、このあたりだとJR灘との同士討ちもありますね。先行きに関してはどうなのかな?という印象ですが、駅周辺の再開発で利用者増に結びつけていくのかもしれませんね。

16_03_05_3494


 まだまだ当ブログの鉄活動は春まで遠い時期の話です…3月5日土曜日。彦根で折り返して湖東路の各駅を少々訪問。と言っても守山と栗東のみですが、栗東で北陸系貨物が3発撮れることを確認して、上下線で撮影してみました。まずはEF510-504牽引の4076レがやってきました。栗東駅15時56分頃の通過です。北陸系の貨物も結構東海道経由で運転されているんですね。昼間はサンダバに追いかけられる湖西線よりも野洲以東は列車密度が低くなる東海道経由の方が運転しやすいのかもしれませんね。

16_03_05_3522 続いて下りホーム京都方に移動して上りの北陸貨物2本を撮影。まずは16時13分頃EF81-729牽引の4071レが通過。ぱ~いちも改正後の定期運用がなくなり、これも今となっては貴重な画となりました。

16_03_05_3592 続いて16時27分頃EF510-502牽引の3099レが通過。こちらも青ゴトーです。カシオペア、北斗星の引退に伴い、東のゴトーさんが貨物に流れて西へやってくることになりそうです。銀ガマも来るのかどうか注目されるところですね。この日の撮影はこれにて終了。3月初めになって日も延びてきたので鉄活動の時間が増えてきて、ちょっと体がしんどくなる季節になってきましたね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム