宮崎トワイ通過の後に本家のトワイライトも通過
2012年2月12日日曜日。安威川で宮崎トワイの回送を撮影し、これにて撤収!というわけではなくPF祭りの後祭りです。遅延の8002レの通過を待ちます。安威川に集まった撮影者もみなそれ狙いで残っていました。しかし、8002レなんかいつでも撮れるので、宮崎トワイを追いかければよかった・・・病み上がりじゃなかったら行ったのですが[E:confident]如何せん土手の寒さにやられて意気消沈となっていまいました。頭の中の妄想では75レとセットでJR神戸線のどこかで…なんていう虫のいいことを考えていましたが、安威川ですらこのお祭り状態。JR神戸線なんかそらあんた…という状態でしょうから即断念です。もうちょっと暖かかったらよかったんですけどね[E:bleah]遅延8002レはサンダーバード26号とその後の新快速の通過後に通過して行きました。こちらは宮崎トワイと打って変わってピ~かんでした[E:sun]あまりにも[E:sun]過ぎてトワイライト[E:thunder]を浴びてしまいました。メインのコマじゃなくてよかった[E:coldsweats01]これにて撤収!このあと183系こうのとりの送り込みを土手を歩きながら見てやっぱこれがあったかと後悔しました。
現時点の9000系列の最新車9006F/園田
2012年2月18日土曜日。阪急神戸線で9006Fを初撮影しました。いつから運用を開始したのかわかりませんが、年末に正雀で見て以来の撮影です。どんどん増備が続いていく9000系ですが、その一方で3000系などの淘汰も気になるところです。早いうちに阪急の支線にも足を運んでおいた方がいいかもしれません。3100系あたりは去就が注目されるところです。この日は三宮からたまたま特急に乗車していると西宮北口で9006Fが普通で運用されているのを発見。三宮方面へ向かって行ったので、西宮北口から普通に乗り換えて園田で迎え撃つことにしました。園田は非常に寒かったです。朝方に京都で撮影していてもそれほど寒さを感じませんでしたが、昼からは風が吹いていたので非常に寒かった[E:typhoon]神戸線はたいてい昼間は7000系や8000系が多いですが、この日は普通に9000系が4本運用されていました。オールキャストです。しかし相変わらず普通での運用が多いようです。なんでなんでしょうかね?主役の特急運用はたまに見るぐらいで、比率的に普通が多いように思います。特急も普通もまんべんなく運用するのはいいですけど…。40分ほど待って9006Fが登場。逆光加減ですが、まぁまぁの感じで撮れました。この後は折り返しを撮るべく神崎川に移動しました。
ナンバーの位置が移設された8020F/園田
普通には5000系もまだまだ運用されている/園田
原型をとどめていない7007F更新車/園田
京都では雪が舞うシーンも見られた/山科~京都間
2012年2月18日土曜日。今日は朝から大阪北部や京都で積雪が見られました。地元茨木も薄っすらと雪化粧しており、朝8時過ぎぐらいでもまだ雪が残っていました。300系撮影のために京都へ向かいましたが、京都に近づくにつれて雪の量が多くなり、桂辺りではかなり雪が積もっていました。阪急でもっと撮影しておけばよかった…と後になって思いました。河原町で降りて京阪に乗り換えるまでの四条大橋では雪と凍結でそろりそろりと歩かざるを得ない状態でした。茨木では屋根などに雪が残る程度でしたが、京都では道端にも雪がかなり残っていました。七条に到着し、新幹線撮影のために有名な陸橋へ・・・雪だらけです。人があまり通っていないのか雪がかなり残っていました。撮影者も結構いましたが、とりあえず在来線の雪景色をパチり[E:camera]去年は大阪市内で雪景色を撮りましたが、今年は京都で雪景色を撮ることができました。めでたしめでたし[E:snow]
陽が陰ってPFの姿ばかりが目立つ画になってしまった/摂津富田~茨木間
2012年2月12日日曜日。宮崎トワイの向日町回送を千里丘駅前で撮影して、続いては本ちゃんの大阪送り込み撮影です。千里丘から摂津市まで歩いて阪急で茨木市まで移動。茨木市から本拠地安威川まで歩きます。茨木駅近辺などの状況を見る限り、撮影祭り状態だったが、安威川なら大丈夫だろうと高をくくって土手を歩いて行くと…なんと先客が数名いてました。しまった!とまではいかないものの奥のポジションには既に三脚が立てら
れていました。仕方ないのでいつものポジションが空いていたので、軽く挨拶をして陣取ります。通過1時間前なのに先客がいるとは思いませんでした。安威川も立派な避難撮影地になったものです。とは言え、夕方近くになるとあまり光線がいいわけでもないのは雷鳥の時に経験済みです。雷鳥よりも早い時間に通過しますが、以前撮った485系3000番台の団臨もぴ~かんなのにいまいちだったような気もします。まぁ撮れたらいいわというので、いつも来ている安威川なので、晴れてりゃいいかなという気分で列車を待ちます。それにしても寒い[E:bearing]風邪気味で病み上がりなので少々きついです。これまでの撮影ではそんなに寒さは感じなかったのですが…やはり土手は寒い[E:typhoon]トワイ通過前には数人だった撮影者が10人ほどになり、安威川にしては大人数での撮影となりました。キャパ的には全然余裕ですが。トワイの前走りで66ムドを連結した桃太郎の貨物が通過しました。貨物と言うか配給というやつでしょうか。よくわかりません。ムドってそんなに面白いんでしょうかね?まぁ珍しいと言えば珍しいし、重連みたいだけど…パン下がってるしな。貨物を最近よく撮っていますが、貨物マニアにはまだまだ程遠いです。トワイ通過前には雲がかかって曇天模様に[E:cloud]下手に影がかかったりするよりいいかと思いながらも通過時にドン曇りになると…[E:catface]PFと客車のコントラストがあり過ぎていまいちの出来です。残念[E:think]
昨秋の山陽トワイ以来のトワイライト牽引となるPF
2012年2月12日日曜日。宮崎トワイライトEXP送り込み撮影です。茨木で5087レを撮影して、食事を挟んで、さて宮崎トワイをどこで撮ろうかと思案します。茨木のイオンへ向かう歩道には三脚を置いて数人が待機していました。こんなとこにも人が…人通りが多くてあまりいいところではないのに…。久しぶりの大ネタとあって撮り鉄の血が騒いでいるようです。格言う私のそのうちの一人か…基本そんなに撮り鉄じゃなかったんですけどね[E:happy02]色々思案した結果、元旦に行ったあの場所に行くことにしました。千里丘駅前です。元旦にきたぐに回送を撮って使えんことないなと思った所です。ロープが張り巡らされているのでバリ撮り鉄は避けるでしょうから、あそこなら独占できるという勘定で千里丘へ向かいました。千
里丘の上りホームにはなんでか結構な数の撮影者がいました。向日町送りはパスして本チャン(といっても回送ですけど)狙いなんでしょうか。貨物線を走るため、千里丘近辺の踏切にも撮影者がスタンばっていたので、秘密の撮影所も誰かいないかと戦々恐々としながら改札を出ます。やっぱり誰もいない。誰かいたらアウトに近いところなのでよかったよかった[E:happy01]余裕をかましてきたつもりがはや通過時間10分ほど前でした。前走りで5070レが通過。いい練習台になりました。おもくそ逆光です。少し陰って遠くで警報が鳴ってPFのヘッドライトが遠くに見えてきました。5070レと近接していたので、ゆっくりとPF牽引のトワイライトが通過。ロープは邪魔だし、編成全体が入らないなど欠点はあるがじっくりPFを撮れたので大満足です。これにて撤収!続いては折り返しの宮崎トワイ撮影に向かいました。
2012年2月12日日曜日。近鉄撮影続編。この日目についたものとして2400系列など大阪線の古めの車両で大阪上本町の幕がありました。これまで上本町として表記されていたものを大阪上本町に替えた車両はなんぼかありましたが、全てがそうなっていたわけではありません。おそらく車検などで替えたりといった具合だったのでしょうが、この日は結構大阪上本町と表記したものが多かったです。邪推ですが、ダイヤ変更を前に区間準急の幕を入れるついでに大阪上本町表記に入れ替えているのかもしれません。しかし、ダイヤ変更後は昼間に準急大阪上本町の幕はあまり見られなくなるかもしれません。
鶴橋12時02分発の上り名阪甲特急。21000系堂々の8両編成で到着です。この後下りの名阪甲特急も発車して行きましたが、日曜とあってか乗車率は高かったです。ビジネス利用のテコ入れからか津に途中停車するようになりますが、津への停車をスポイルするぐらいのスピードアップはして欲しい所です。下り名阪ノンストップ特急到着時にはホームアナウンスを録音する人の姿も見られました。津に停車するとノンストップ特急ではなくなるので、この放送も聴けなくなります。1日1往復ぐらいノンストップ特急を残してくれても…と趣味的には思ってしまいます。
12時10分頃22000系の増結編成が通過して行きました。奈良線からやってきたので東花園からでしょうか。おそらく大阪難波の引き上げ線で増結作業を行うんでしょうね。近鉄はこういうきめの細かい増解結作業を行うのが特徴です。増解結作業を全く行わなかった阪神で増解結作業を行わせたのは何より近鉄の影響と言っても過言ではないでしょう。近鉄からの10連や8連の列車を阪神線内の6連に段落ちさせるんですから当然の話なんですが…。
LCカー同士の並びです。急行宇治山田行きはダイヤ変更後も残るんでしょうね。長距離急行にLCカーが入るのは理想的な運用です。ただ、奈良線のLCカーは普通に入ることが多く、必ずしも快速急行や急行に運用されるとは限っていません。大阪線でも同様で、この日も5200系使用の普通を見ました。5200系などは大阪線では急行よりも準急や普通の方が多くみられる感じがします。名古屋線では急行専用車みたいになっていますが…。やはり競合の有無が大きいのでしょうか。この並びを潮に近鉄からは撤収しました。
2012年2月12日日曜日。そろそろ飽きてきたと言いながらも追いかけ回すPF追っかけこの日第3弾。5087列車撮影です。鶴橋から環状線に乗り換えて大阪へ。新大阪へ出て5087レを撮影しようと思っていましたが、近鉄を予定より早く撤収してきたので、少し足を延ばすことにしました。どこへ行こう?と思いながら普通に乗り込み新大阪をパス。新大阪には既にファンが陣取っていました。宮崎トワイの影響で撮影者が多いです。東淀川は人がいないものの飽きたのでパス。吹田も撮りにくいのでパス。岸辺は…5087レは撮ったことがないもののここもパス。千里丘は人が多過ぎるのでパス。結局茨木まで帰ってきました。トワイを茨木周辺でやるつもりだったので、5087レは茨木で手を打ち、後の行程をじっくり考えることにしました。結構いい時間になっており、新快速1本やり過ごして続いて5087レがやってきました。300ミリ欲しい所ですが、タムロンレンズが調子が悪いので200ミリニコンでトリミング前提の撮影です。この日は珍しく上りホームから狙いました。下りは撮り飽きたので…。1060号機は初撮影か?赤ナンバーも少々見飽きた感があります。とりあえずこの1本で撤収。駅前の弥生亭で昼食を取り、英気を養い、次の宮崎トワイ送り込みに力を注ぎます。
2012年2月12日日曜日。たまには近鉄撮影も…と思い鶴橋まで来ました。72レ、73レ撮影の後、5087レまでの暇潰しです。地下鉄で難波まで出て、大阪難波から鶴橋まで移動。鶴橋上りホームで撮影開始です。まずは奈良線急行が混結編成で来ました。近鉄では珍しくもありませんが、真ん中にシリーズ21が入っているのでけったいな感じの編成になっています。こんなにタイプの違う混結って全国的にも珍しいのでは?小田急で似たような混結はあるもののサンドイッチまではないでしょう。
鶴橋発11時44分の上り名阪乙特急。22600系先頭にやってきました。前と後ろで車両の格差が・・・12200系もアコモ改造されてはいるものの、居住性に差があり過ぎです。22600系の更なる増備か、あるいは名阪甲特急に21020系の後継の新車を入れて、玉突きで名阪乙特急に21000系を使用するようにして欲しいものです。
阪神1000系使用の快速急行三宮行き。急行が8両編成で運転されているのに対し、快速急行は阪神線内での有効制限のため全て6両で運転。土休日は利用も多いので、6両以上での運転を期待したいが、尼崎で四六時中増解結をしなければならないので無理でしょうか?しかし、阪神車は収容力も小さいので混雑が目立ちます。なんとか6両以上での運転を期待したいものです。それにしても阪神車は固まって運転されているため、今回撮影したのは上りではこの1本のみ。あとは近鉄車ばかりです。阪神線内でも同じような現象はありますが、撮影時には気をつけないと思い通りの車両が撮れない可能性があります。
初撮影の1101号機牽引の73列車/東淀川
72列車に続いて73列車撮影です。前週に行ったのをすっかり忘れてこの日も東淀川に来ました。よ~考えたら同じ画ばかり撮ってます。吹田で2077レと思われる列車が桃太郎+DEムドをつなげていたので、それも撮ってやろうということで東淀川に来ました。どうせならJR神戸線まで遠征すればよかったです。ただ、72レとセットとなるとちょっと朝が早くなるので気合い乗りがそこまでしませんでした。JR京都線で72レ、73レを撮るのって結構お手軽なんで動きやすいです。千里丘なら日本海もセットに出来るので、簡単鉄撮影にはもって来いです。東淀川は前週よりも撮影者が多く盛況。たぶん宮崎トワまで一連の撮影をする人たちなんでしょう。とりあえず桃太郎+DEムドを撮影。2077レって66牽引だったような気がするのですが・・・運用変更なんでしょうか。次に5051レが通過。これも桃太郎。続いて真打ち73レ。初撮影の1101号機が来ました。白ナンバーです。原色機を最近見ないので期待したのですが…これだからこまめに撮らないとっと思って毎週PFを追っかけてしまうんです。ほんとたまにはPF忘れてゆっくり私鉄巡りとか、113系を追って福知山線でも行きたいものです。次週こそは日本海をマキノまで撮りに行きたい!と心に決めていますが、週末は大寒波の模様[E:crying]また運休か…
2012年2月12日日曜日。この週末は10日も11日も日本海、きたぐにが運休しました。11日発ぐらいは運転できそうな感じだったのですが…トワイライトは運転してましたから…3時間超遅れでしたけど[E:coldsweats02]仕方ないので、小生も11日は運休[E:catface]12日に絞って活動しました。最近風邪気味で調子が悪いのでちょうどよかったです。12日に絞って動いたのは宮崎トワイの運転があるから。これに合わせてどういう行動をしようかと考え…結局いつも通り72列車の撮影から始めました。そろそろ飽きが来てます。たまには私鉄巡りでもしたいものです。と言いながらもPFもそろそろ後がなくなってきている感があるので撮れるうちに撮らなければなりません。ということでまずは吹田へ。いつも通りぎりぎりの到着。貸切です。場所の選定を間違えました。吹田いまいちです。以前撮った後ろからのアングルの方がまだマシでした。少しして72列車が通過して行きましたが、調子の悪いタムロンのレンズを試しで使ったのも間違いでしたが、それ以前にあまりいいアングルを得られませんでした。72レを撮るならやっぱりJR神戸線までいかなあきまへん[E:bearing]
2号とあまり時間差なく通過して行った日本海4号/新疋田
日本海の蔵出し画像です。2008年1月13日撮影の日本海2号、4号です。この頃は2往復体制を維持していました。この時は3連休を利用して東京遠征を敢行。その帰りに銀河を米原で降りて新疋田へ来ました。雪を期待して向かった新疋田でしたが、ほとんど雪もなく少々期待外れでした。天気が悪い冬の新疋田にしては珍しくぴ~かん。日本海2号がかなり遅れていたので、2号、4号を両撮り出来るというおまけまでついてきて充実した撮影ができました。2号は定番のカーブで撮影した後、駅に戻ると待避のため新疋田駅に停車していました。その後、続行みたいな形で4号が通過して行きました。日本海が2本撮れたちょっと新しいが古き良き時代の話です[E:think]
茨木市で並ぶ上下の通勤特急
阪急の平日夕方ラッシュ時の模様です。寒いので短時間しか撮っていませんが、茨木市で1サイクル弱を撮影しました。上の画像は19時19分河原町行き通勤特急と同梅田行き通勤特急です。茨木市ではだいたい通勤特急が並びますが、上りは遅れ加減なので完全に並ぶことは珍しいかもしれません。通勤特急は9300系で運転されており、異常時を除いて同車以外での運転はありません。上りは茨木市まで混雑していますが、茨木市から前を走る堺筋準急からの乗り換えなどで乗車も意外に多く、茨木市以東も結構混雑しています。6300系時代に比べて座席が減少しているのが欠点でしょうか。また、淡路に停まらないためダイヤがいびつになっている点もマイナスです。
2010年3月改正で高槻市行きとなった堺筋準急
上の画像は通勤特急の前に到着する茨木市発19時14分の堺筋準急高槻市行き。2010年3月改正で高槻市行きとなりました。茨木市駅での緩急接続はありません。淡路での快速急行との連絡がなくなり利用者は以前よりも増えてはいますが、混雑率はやはり他の列車に比べて低いです。この列車は茨木市、高槻市で通勤特急と連絡する役割を果たしています。20時以降は梅田発の準急が茨木市で通勤特急と緩急接続をして淡路からの利用者を救済しています。20時以降の梅田発の準急の方が淡路からの利用が多く、茨木市での通特への乗り換えが目立ちます。現行ダイヤでは堺筋準急が活かされていない感があります。次回改正では見直しが必要なのではないでしょうか?
淡路からは意外に混雑する快速
上の画像は茨木市発19時23分の河原町行き快速。この電車まで撮影しました。この快速は茨木市での緩急接続はありません。正雀行き運転などの都合からか茨木市で緩急接続があるスジとないスジが存在します。快速は淡路からの混雑が激しく、上新庄や南茨木での下車よりも茨木市以遠への利用が多いのが特徴と言えます。淡路での堺筋方面からの連絡が良好なことが要因と思われ、2010年3月のダイヤ改正では快速急行の混雑軽減のため、快速が堺筋方面からの利用に便利なようなダイヤが組まれているようです。梅田からは通勤特急の直後に出発するため、着席利用としても使われており、淡路からの利用底上げと相まって、淡路~茨木市間では快速急行よりも混雑が激しい電車もあります。快速の設定はひとまず成功と言えますが、結局のところ通勤特急が淡路に停まらないから存在する種別であり、快速急行を10分毎に運転すれば必要のない種別とも思われます。現状の利用動向からは見直す必要はないように思われますが、通勤特急などの利用動向次第では通勤特急とセットで見直しいく必要がありそうです。
最近遭遇率が高い更新色赤ナンバー/長岡京~山崎間
2012年2月5日日曜日。名神クロスで遅延の4002レ日本海を撮影し、そのまま同所に残留して5087レの撮影をします。30分余り待ちです。トワイとセットで撮影したこともあるので、それまで来る陣容もほぼ同じです。ただ、この日は日本海側の貨物が遅延していたのか、EF510牽引の貨物が連続して通過して行きました。先に来た列車は空のコキが目立ちました。雪害の影響で貨物のダイヤは未だに乱れているようです。日本海の遅延は羽越線事故以来大幅に増えましたが、貨物も同様なんでしょうね。雪はともかく風対策はなんとかして運休日を減らすようにしてほしいものです。いつも通り、287系こうのとり3両編成の回送が通過し、続いてスーパーはくとが通過すると5087レの通過も近くなります。この日のスーパーはくとは両端とも貫通型でした。結構レアなケースではないでしょうか。225系快速と225系新快速が通過して行きましたが、思えば名神クロスで225系を撮影するのは初めてです。Y編成が増備されて運用も広がってきていますが、I編成はまだ5編成なので撮影機会は223系と比べると極端に少ないです。阪和線に行けば腐るほど走っている225系ですが、本線ではまだまだ少数派です。5087レは定時に通過。日本海撮影でほとんどの人が帰ってしまい、入れ替わり来た人を含めて3名での撮影。PF追っかけは浸透しているようでそうでもないようです。やはりメインはブルトレの追っかけなんでしょうね。この日はトワイの運転もなく5087レにて撤収。帰りは大山崎まで歩いて阪急で帰りました。
羽越線内の強風などで大幅に遅延した4002レ日本海/長岡京~山崎間
2012年2月5日日曜日。73列車を東淀川で撮って、続いては遅延している日本海の撮影です。どこで撮るか明確に決めずに来た電車に乗って東へと向かいます。高槻止まりの普通だったので、高槻で快速に乗り換え。この時点でもどこまで行くか…と言ったところです。トワイライトのスジで上ってくるらしいので、5087レとセットでの撮影になるのは必然です。5087レを瀬田川で…と言うほど元気はないので、どこかJR京都線内でセットで撮れる好撮影地…ということで山崎で快速を降りました。駅前のコンビニで買い物と用を足してから、名神クロスへと向かいました。最近高橋川の踏切が立ち入り禁止になったからか駅前のカーブを描いた踏切が人気スポットになっていますが、この日も5人ほど撮影者がいました。狭い上に交通量が多いのであまりお勧めできませんが、これから加熱してくるであろう日本海撮影で事故やトラブルがないことを祈ります。名神クロスは遠いようで慣れてしまえば歩いても大した距離はありません。20分もあれば着きます。クルマで来る人が多いですが、電車が利用できる人は是非とも電車で行ってたまには歩いて撮影地まで行って欲しいものです。クルマで不精してはいけません。行けるところは電車で行くのが鉄道撮影の基本でしょう。鉄道は撮るだけという人は写真はうまいのでしょうが、鉄道ファンとしては三流以下です。というか鉄道ファンではないと言っても過言ではないと思います。鉄道は乗ってなんぼです。と言いながらも何度かクルマで撮影地に赴いたりしてきましたが、乗り鉄しながら撮影した時ほどの記憶がなく、空虚な画が並ぶということに今気づいています。名神クロスはさぞ撮影者が多かろうと思っていたら…先客3人ほどと拍子抜けするほど少なかったです。やっぱり遅延の日本海を狙って遠出している人が多いのでしょうか。私も遅延するならここより北陸の方が断然いいのですが…如何せん風邪気味なもので[E:coldsweats02]軽く挨拶してポジションを決めて日本海の通過を待ちます。トワイライトのスジにしても通過までかなり余裕がありました。81貨物と島本ですれ違ったので、貨物はしばらく来ないだろうということで余裕の体で通過を待ちます。日本海通過前には何人か撮影者が現れましたが、総勢でも10人に満たないほどの数で、人気の撮影地にしては本当に拍子抜けするほどの数でした。下りトワイが通過して、しばらくして8002レのスジで遅延4002レ日本海が通過しました。若干ミスショットでした。というか本番ではいつも日が陰るのはなんでなんでしょうかね。新快速などはぴ~かんの画が多いのに…。