格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

目覚める若者 投稿者:田中忠雄

2011-11-27 18:16:52 | 植草事件の真相掲示板

目覚める若者 投稿者:田中忠雄 投稿日:2011年11月27日(日)13時03分25秒
素晴らしい動画に出会いました…、「直ちに人体に影響ない…金だよ金、末期的に気が狂っているよコイツラは!」
より多くの人に見て欲しいと投稿しました。

FRYING DUTCHMAN humanERROR (17分05秒)
http://www.youtube.com/watch?v=ENBV0oUjvs0&feature=player_embedded

消される可能性もあります、要保存です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢元代表認定二枚舌売国どじょうを駆除しよう

2011-11-27 12:12:49 | 植草一秀氏の『知られざる真実』


小沢元代表認定二枚舌売国どじょうを駆除しよう




11月26日、小沢一郎民主党元代表は北海道北見市で開かれた元側近で無所属の松木謙公衆院議員のパーティーに出席し、「何となく来年は選挙があるかもしれないというにおいが、雰囲気がしてきつつある」と述べ、来年中の衆院解散・総選挙の可能性を示唆した。
 
 また、先の日米首脳会談での環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐる野田佳彦首相の発言に関し、「米国は日本の首相がこう言ったと発表したが、野田さんはそんなこと言ってないと言う。一体どっちなんだ。米国からも信用されないし、国内でも二枚舌と言って信用されない」と述べて、首相の対応を批判した。
 
 11月12日、13日のAPEC首脳会談で野田佳彦氏は米国のオバマ大統領と個別の会談を行った。
 
 米国は日米首脳会談後、日本側が「すべての物品・サービスを自由化交渉のテーブルに載せる」ことを表明したと公式発表した。
 
 これに対して、日本サイドは、首脳会談で野田氏はそのような発言を示していないと主張したが、米国発表文書の訂正を求めていない。
 
 すでに、本ブログには記述したが、日本政府が日米首脳会談用に用意した資料には、問題とされている表現が盛り込まれていることが判明している。
 
 11月13日に放送された日本テレビ番組「バンキシャ」が映した映像に、問題の文書があることが判明しているのだ。文書の内容は次の通りである。



TPPについて  ※米国 ロン・カーク通商代表
 
 
●TPPについて、国民的な議論の末、日本を発つ前に野田政権として交渉参加を決断した。
 
  
●震災復興が最優先される中、なぜ今決断するのかとの議論もあったが、TPPへの参加は、日本自身の利益であると判断した
 
 
●第1に、TPPを、アジア太平洋全域を高いルールでカバーする地域秩序に育てること。そのプロセスに自ら関与することが日本の国益である。
 
 
●第2に、高いレベルの自由化という試練を乗り越えることが、日本自身の成長力を高めることにつながる。
 
●日本は非関税措置を含め、全ての品目・分野を交渉の対象とする用意がある。交渉の中でしっかり議論していきたい
 
●交渉に正式に参加するには、各国の承認が必要だと承知している。特に貴国との協議を精力的に進めて、出来るだけ早く交渉に参加したい。今後の具体的な進め方について伺いたい。
 





【送料無料】日本の再生
販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する



 極めて重要な文書である。
 
 野田佳彦氏は11月11日夜の記者会見で、
 
「TPP交渉参加に向けて関係国との協議に入ることを決断した」
 
と述べた。
 
「TPP交渉に参加するのどうか」
 
が論じられてきたために、野田佳彦氏の発言は、一歩踏みとどまった発言であるとの説明が付された。とりわけ、TPP反対派の議員は、野田氏を一歩踏みとどまらせることに成功したと自画自賛した。
 
 
 しかし、冷静に分析すると、反対派の評価は適正でない。
 
 経産省の用意した資料を読めば、そのことがよく分かる。
 
 経産省資料に次の表現があることを見落とせない。
 
「交渉に正式に参加するには、各国の承認が必要だと承知している。特に貴国との協議を精力的に進めて、出来るだけ早く交渉に参加したい。」



つまり、こういうことだ。
 
「TPP交渉への参加」が取り沙汰されているが、「TPP交渉への参加」は日本単独で決められることではないのだ。日本が「TPP交渉への参加」の方向で進む場合、その最初のステップが「関係国との協議」であり、とりわけ議会の承認が必要である米国との協議が重要になるのだ。
 
 野田佳彦氏が「TPP交渉参加に向けて関係国との協議に入る」と述べたのは、TPP交渉への参加方針を決め、その最初の具体的行動に入ることを宣言したものである。
 
 これを、国内反対派が「一歩踏みとどまった決定」と評価することは、日本国内での論議を誤らせる重大な原因になる。
 
 野田佳彦氏は国際社会に、「TPP交渉への参加」の方針を表明しながら、国内では「反対論に配慮して慎重に判断した」と評価を受けているのである。野田氏にとって、これほど都合の良い話はない。
 
 
 野田政権は米国に対して、
 
「すべての物品・サービスを自由化交渉のテーブルに載せる」
 
方針を伝えている。これを米国政府が公式文書に記載したのだ。
 
 この発言を首脳会談の席上で野田氏が述べたのかどうかなどはどうでもよい話だ。重要なことは、日本政府がこの方針を米国に伝達したのかどうかである。
 
 この方針を日本政府が米国に伝えていないのなら、日本政府は米国公式文書の訂正を求めるべきだ。ところが、野田政権は米国に訂正を求める行動を示していない。理由は明白である。日本政府がその方針を米国に伝えているからである。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民営化という名の労働破壊

2011-11-27 06:17:28 | 階級闘争

2006年12月08日発行964号

どくしょ室 / 儲け優先が命を削る
『民営化という名の労働破壊 / 現場で何が起きているか』 藤田和恵著 / 大月書店 / 本体1400円+税
 「恥かかせやがって、帰れ!」。職場で大声で怒鳴られた48歳の労働者が、次の日、首をつった。2004年9月のことだった。

 翌年2月、「はよ、辞めれ」と言われ続けた56歳の労働者が「懲戒免職処分をお願いします」との遺書をポケットにしのばせ、社宅10階から飛び降り、死んだ。

 いずれも、07年民営化される郵政公社の職場で起こったことだ。郵政公社が発足した03年度、全国の郵政職員の自殺者は38人、04年度は53人になった。この数字は実態を反映していない。上記の2例は、交通事故、病死と扱われていた。

 上司が労働者を叱責するのは、ミスをなくすためでも、業務の質を高めるためでもない。ただ、労働者の権利や人権感覚を麻痺させるために、見せしめとして辱めるにすぎない。

 自殺の原因は罵倒されたことだけにあるのではない。それまでの限界を超える過酷な労働とことごとく個人の責任に押しつける屈辱的な扱いにある。

 郵政公社は、トヨタ自動車の生産管理方式を取り入れた「ジャパン・ポスト・システム(JPS)」を導入した。ところが、郵便の現場実態とはかけ離れたJPSは、作業を混乱させた。仕分け作業が長引き、配達が遅れ、誤配・配達時の交通事故などが続発した。

 公社は、「JPSで効率化した」といっそうの人減らしを行う。ミスはすべて労働者の個人責任。交通事故を起こした職員は庁内放送で謝罪文を読まされる。

 「深夜勤(ふかやきん)」と現場労働者が呼ぶ仮眠なしの深夜作業。年賀状・ゆうパックなどのおよそ達成不可能なノルマ強要。ノルマのために、職員自らが商品を購入する「自爆」の常態化。労働者の自腹と無償労働が常態化している。それでもなお、個人責任を問われ、冒頭の屈辱的な暴言を浴びせられるのだ。

 民営化を進める職場では、労働者と使用者は対等であってはならないのであり、労働者に使い捨てを受け入れる以外ないとの無力感をうえつける。

 正職員が受けるこうした虐待は、周辺部の労働者にはもっと増幅していく。非常勤職員・ゆうメイトは、全国で10数万人に上る。彼らは「任期は1日」と使い捨てにされている。配達の委託民間業者。宅配業者。郵政民営化という労働破壊の攻撃を直接・間接に受けている被害者は数限りない。

 そして、民営化がもたらすものは、JRでの死亡事故であり、ホームヘルパーや保育士による高齢者・幼児に対する虐待事件だ。

 民営化は、公的部門にかろうじて残っている労働者保護を一掃する。民営化という名の労働破壊は、人間の尊厳の破壊であり人間社会の破壊である。一握りの資本家の利益のために命が使い捨てられる。まさしく奴隷社会に等しい。腹の底からの怒りを共有し、働く者の団結を築こう。(T)



ホームページに戻る
Copyright Weekly MDS






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする