徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

ハロウインってどないなん?

2009年10月31日 10時14分06秒 | 独り言・社会・ニュース

日本では、あまり馴染みがありませんが、カトリック諸国特にアメリカでは、定着しているようです。
ハロウインは、カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前夜(10月31日)に行われる行事だそうです。

アングロ・サクソン系諸国で主に行われる行事で地域性が強く、教会と不可欠の行事ではないため、キリスト教の広まっている地域で、必ずしも祝われるというものではないようです。

        

この日の夜、カボチャをくりぬいてランタンを作り、魔女やお化けに変装した子供達が家を回っては、お菓子をもらうという習わしがあります。

古代ケルト族の秋の収穫の祝いと悪魔を追い払う祭りが今に伝わったものです
ハロウインのテーマは、不気味なものや恐ろしいものだそうで、妖精や精霊に限らず「死」そのものや、不死の怪物、悪魔、怪物などが含まれます。

とオレンジ色が伝統的な色で、象徴的なものとしてカボチャを眼などをくりぬき、内側からろうそくで照らしたものです。

ハロウインを祝う家庭では、カボチャを刻んで怖い顔や滑稽な顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うため、家の戸口に置いておきます。
しかし、最近では、人種差別の見地から、また妊婦や身障者などに不快感を与えないように、あまりおどろしいものは避けられ、可愛らしいものが好まれるようになってきました。

日本でも、この行事は、英語教材として、また映画、ドラマなどを通じて知られてきて、商戦にも表れてきてました。
それも、あくまでアットホーム的なものであって、日本の教会では、11月1日の「諸聖人の日」として祝日としているようですが、ハロウインとしては、教会の行事としては、ほとんど行われていません。