高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

散歩の合間の山野草

2018年08月17日 | ルーシー
 北海道で初雪が降った今日、ここ峰の原高原も一気に気温が下がりました。朝は10.3℃で、全国の観測地点で6番目の低さ。日中の気温も14.7℃止まり。最高気温が15℃を切ったのは、6月13日以来のことになります。さて、昨日と今日の、ルーシーの散歩の様子です。


↑昨日の夕方。すでに、気温は16℃まで下がっていました。


↑マツムシソウやヤマハギ、アキノキリンソウが咲き出しています。


↑今年も出会えました。とても貴重な白花のマツムシソウ!


↑雨の止み間、上空、目線、眼下に、3層の雲が流れていました。


↑ススキの穂が上がり、ハンゴンソウが咲き出しました。




↑ここから今朝の写真。菅平のアメダス観測地点は10.3℃でしたが、さらに標高が高い峰の原は9℃。上着を着ていても寒かったです(^^;


↑霧をバックに、ワレモコウ。


↑ピンクのヨツバヒヨドリ。


↑少し湿った場所を好むイヌゴマ。


↑そろそろ見納めのキキョウ。


↑一日花なのに、次から次に一カ月以上咲き続けるユウスゲ。


↑倒れやすいツリガネニンジン。


↑早くもヤマウルシの紅葉が始まりました。秋、間近です(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする