今朝は、なんと5.8℃まで気温が下がり、8月としては観測史上最低温度を記録! これまでの最低温度は7.3℃だったので、その記録を一気に1.5℃も更新したことになります。ちなみに、8/14の最高気温は28℃だったので、たった4日で、22℃も下がってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/37a12de142b7d40aeb4583f052f30a32.jpg)
↑朝6時半。気温6℃のガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/849e98dc8b2f4a6f6858520471ae608e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/3a4f5466e4b2d8535b74a78bf8abbd41.jpg)
↑自生種のカワミドリが存在感を増してきました。園芸種のアガスターシェの仲間で、独特の芳香があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/59eb0defab617fe0b93de3a9cd447e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/48a5fed1988ff44e6e74bb10c5894898.jpg)
↑夏至から2カ月。朝日が差し込む時間帯が、だいぶ遅くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/2b2608f44381c36ef5fef454889d6f8d.jpg)
↑庭に一株だけあるリンドウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/802c652f41ef1b89c4c55bb09819c8d0.jpg)
↑ホワイトガーデンのアナベルとベルガモット。もうすぐ、サラシナショウマがこれに加わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/c8f64c5a61c200f064be9b5b1cefc92a.jpg)
↑朝日に照らされるホスタをバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/504848dca6b6a69bcc84d751ede1acaf.jpg)
↑今朝の寒さに、草花たちも、きっと驚いたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/f632bdb2b1ddc75d090d7dc248f63b5d.jpg)
↑キッチンガーデンのミニトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/e07eadf63e465c471869cf1d708ffb5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/57cc56f56cd9998f51eb2b329ade92b4.jpg)
↑手前から、レモンベルガモット、エキナセア、フロックス。ピンク系の花々の共演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/d754357a020d727496340845978e76d8.jpg)
↑自家製の種から育てたピンクのエキナセア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/509ea31a153425a0613b123ce1ef1b6b.jpg)
↑中央の赤い花は、この春植えたヘレニウム。開花時期は秋だと思っていましたが、予定よりだいぶ早く咲いてしまいました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/80539f6b8aaf39d27967ae8511fefbde.jpg)
↑午前中、庭に出て、3時間だけですが、2週間ぶりに草花の手入れができました。来年に向けての課題も、いろいろと見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/37a12de142b7d40aeb4583f052f30a32.jpg)
↑朝6時半。気温6℃のガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/849e98dc8b2f4a6f6858520471ae608e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/3a4f5466e4b2d8535b74a78bf8abbd41.jpg)
↑自生種のカワミドリが存在感を増してきました。園芸種のアガスターシェの仲間で、独特の芳香があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/59eb0defab617fe0b93de3a9cd447e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/48a5fed1988ff44e6e74bb10c5894898.jpg)
↑夏至から2カ月。朝日が差し込む時間帯が、だいぶ遅くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/2b2608f44381c36ef5fef454889d6f8d.jpg)
↑庭に一株だけあるリンドウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/802c652f41ef1b89c4c55bb09819c8d0.jpg)
↑ホワイトガーデンのアナベルとベルガモット。もうすぐ、サラシナショウマがこれに加わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/c8f64c5a61c200f064be9b5b1cefc92a.jpg)
↑朝日に照らされるホスタをバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/504848dca6b6a69bcc84d751ede1acaf.jpg)
↑今朝の寒さに、草花たちも、きっと驚いたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/f632bdb2b1ddc75d090d7dc248f63b5d.jpg)
↑キッチンガーデンのミニトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/e07eadf63e465c471869cf1d708ffb5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/57cc56f56cd9998f51eb2b329ade92b4.jpg)
↑手前から、レモンベルガモット、エキナセア、フロックス。ピンク系の花々の共演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/d754357a020d727496340845978e76d8.jpg)
↑自家製の種から育てたピンクのエキナセア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/509ea31a153425a0613b123ce1ef1b6b.jpg)
↑中央の赤い花は、この春植えたヘレニウム。開花時期は秋だと思っていましたが、予定よりだいぶ早く咲いてしまいました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/80539f6b8aaf39d27967ae8511fefbde.jpg)
↑午前中、庭に出て、3時間だけですが、2週間ぶりに草花の手入れができました。来年に向けての課題も、いろいろと見えてきました。