今年一年を振り返るシリーズ。二回目は、風景写真編をお送りします。自然豊かな山岳県、長野の2020年の風景です。
↑峰の原高原のサンセットテラスより。
↑峰の原高原のこもれび広場。見上げると白樺の霧氷が。
↑菅平高原の大松山スキー場から。遠くに、根子岳と四阿山が見えます。
↑4月7日、峰の原高原。北アルプスの鹿島槍ヶ岳に沈む夕日を捉えた一枚。
↑春の訪れが遅い信州に、桜の季節がやってきました。4月9日、上田城にて。
↑4月17日。ガーデンストーリーがある須坂市の臥竜公園にて。
↑須坂市の仁礼を流れる宇原川。撮影は4月23日。長野県は標高差があるので、長く桜を楽しめます。
↑5月中旬、峰の原高原より。夏至まで1ヶ月余り。太陽が沈む位置が、白馬岳付近まで北上しました。
↑7月になると、標高1500mの高原は、本格的な花の季節を迎えます。これはクガイソウ。
↑8月。野山に自生しているヤナギランが見ごろに。
↑高原野菜の産地、菅平のレタス畑。
↑9月になると、草原では、早くも秋の花が咲き始めます。
↑9月中旬。日本列島を南下中のアサギマダラ。ガーデンストーリーの庭にて。
↑初めて訪れた菅平のダボス牧場。
↑黒毛の和牛が、のどかに草を食んでいました。
↑10月の高原は、早くも紅葉の季節。
↑日本一標高が高いゴルフ場、菅平グリーンゴルフにて。
↑峰の原から菅平へ降りていく道路。
↑11月4日。まだカラマツの黄葉が残る中、霧氷の季節に。
↑今年は初雪が遅かった北アルプス。12月上旬、峰の原高原のサンセットテラスより。