高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

再生への挑戦

2021年01月28日 | 季節の話題や身近な出来事など

 昨日の朝は、今年初めて氷点下になりませんでした。朝の気温がプラスだったのは、おそらく2ヵ月ぶり。今朝も強い冷え込みはなく、-7.2℃でした。さて、2シーズンぶりに営業を再開した峰の原高原のスキー場ですが、緊急事態宣言の最中、営業的には苦戦を強いられています。そんな中、NHK長野の夕方のニュースで、スキー場の取り組みが放送されました。

 

↑地元のケーブルテレビ局の取材が、イブニング信州で放送されました。

 

↑リゾート経営が夢のひとつだったと語る代表の山口さん。千葉でグランピング、東京でアウトドアカフェを成功させ、3つ目の挑戦が、峰の原高原でのアウトドア・テーマパークの創造です。

 

↑前半は、スキー場で展開される様々なアクティビティが紹介されました。

 

↑ハイジもびっくり、巨大ブランコ。スキー場の上部にあるので、晴れていれば北アルプスを一望できるロケーション。

 

↑チャレンジコーナーには、この人間ボーリングの他、人間カーリング、ジップライン、ストライクアウトなどがあります。

 

↑これは、現在、建設中のバギーバンジー。日本初のアクティビティで、海外の動画を頼りに、試行錯誤が続いています。

 

↑巨大ブランコの下のゲレンデでは、エアージャンプも建設、調整が進められています。

 

↑リフトが止まった後、日が落ちると共に始まるのがオーロラショー。

 

↑音楽に合わせて、光のファンタジーが繰り広げられます。

 

↑先週は、地元の小学校のスキー教室が、3シーズンぶりに開催されました。

 

↑コロナ禍にあって、思い切って開催を決断したという校長先生。「地域の学校が地域のスキー場で学ぶっていうのは、とても価値があること」とおっしゃっていました。

 

↑今シーズンは、全部で3つの小学校が、峰の原に戻ってきました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする