彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
17 陽 貨 よ う か
--------------------------------------------------------------
「性、相近し、習、相達し」(2)
「鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん」(4)
「道に聴きて塗に説くは、徳をこれ棄つるなり」(14)
「ただ、女子と小人とは養い難しとなす」(25)
「年四十にして悪まるるは、それ終わらんのみ」(26)
--------------------------------------------------------------
22 飲んで食べてごろごろして、さっぱり頭を使わない連中は、ま
ったく困ったものだ。サイコロ遊びか碁でもやっているほうが、まだ
しもだ。(孔子)
子曰、飽食終日、無所用心、難矣哉、不有博奕者乎、爲之猶賢乎已。
Confucius said, "A person who eats to the full and thinks noth-
ing is a good-for-nothing. There are go and chess. You had bet-
ter do them than doing nothing."
【DIY日誌:公道法面緑化計画Ⅰ】
なんだかんだ言いながらも、オリーブも檸檬も花芽が出ている。そし
て県道法面に久留米躑躅(白)も植栽した。しかし、雑草の繁殖に圧
倒されている感じ。充電式芝刈り機を通販で注文。後は除草(5~6
月)、その間植栽図の作図と実行計画書の作成、最終的には、苗木植
栽(7月~4月)。2022年4月以降は、年間通じて様々な花々が咲く
ことになるという算段であるが、その間、「土塊分析による土壌物理
性簡易評価法」を研究しておきたい。これは、小規模な庭園から大規
模な農産物あるいは未来型森林産物経営法の開発の基礎となる。
【加齢医学概論Ⅰ】抗加齢策と脳トレーニング
❏ 工業化集団の祖先型微生物叢の復元リスク
工業化されたヒトの腸内微生物叢----ヒトの腸管内では多種・多様な
細菌が絶えず増殖を続け、これらは腸内細菌と呼ばれ、個々の菌が集
まって複雑な微生物生態系を構築し、この微生物群集を「腸内フロー
ラ」または「腸内細菌叢」と呼ぶ----微生物の進化を慎重に考慮する
ことなく健康を改善するために「再野生化」することにはリスクがあ
ると主張。ヒトの腸内微生物叢は、数百万年にわたりヒトと共進化し
てきたが、人が工業化された生活に移行することで、健康を損なわせ
る急速な変化がマイクロバイオームに生じたというエビデンスが増し
てきている。これを逆転させるため、失われた腸内細菌を補充する、
失った機能が行えるように微生物を遺伝子操作する、工業化されてい
ない社会のドナーから腸内微生物集団全体を移植するなどの介入を通
じ、腸内微生物叢の特性を工業化以前の祖先の状態に復元することが
提案されている。
しかし、Carmodyらの研究によると、変化した微生物叢によって疾患が
助長されている可能性はあるが、これは必ずしも工業化前や先祖の微
生物状態に戻せば健康が改善することはなく、問題のある宿主-微生物
叢相互作用には、急速に変化する工業化社会に対する重要な適応反応
が反映されている可能性もある。今回、同研究者らは、工業化された
微生物叢を元に戻すことがいかに効果的でないか、または問題となり
うるかを議論し、工業化された人々の現代の生活習慣や環境にマッチ
した、健康を増進する腸内微生物叢の定義についてより深く理解する
必要があることを示唆している。健康のために腸内微生物叢を最も効
果的に操作するための課題は、微生物叢を宿主、環境、または程度は
低いがその両方に適合させることにより、健康のどの側面が促進され
ているのかを解明することだ主張する。すなわち、復元に必要なのは、
明らかに、大きなハンマーではなく、小さなメスを使った方法である
と。
注.Gut microbiota through an evolutionary lens、Science、 30
Apr 2021:Vol. 372, Issue 6541, pp. 462-463、2021.4.30、DOI:
10.1126/science.abf0590
❏ 植物におけるカロテノイドの生合成とバイオテクノロジー
【概説】光合成を行う真核生物,特に陸上植物におけるカロテノイド
の生合成経路,および各種カロテノイド生合成遺伝子の機能を解説。.
また,バイオテクノ ロジー生産に適した産業上有用なカロテノイド
としてアスタキサンチンがあげられるが,本色素を農作物に生産せる
ためのパスウェイエンジニアリング(pathway engineering)研究に
ついて概説。今日では,高等植物におけ る主要なカロテノイド生合
成遺伝子は,ほぼすべて同定 済みである.ただ,neoxanthin isome-
rase遺伝子については,まだ未解明である.一方,バイオテクノロジ
ーに よるカロテノイド生産研究は世界レベルで精力的に実施されて
きた.組換え農作物の実用化に関して、トウモロ コシのPSY遺伝子と
カロテノイド産生細菌のcrtI遺伝子 が導入されたȕ-カロテン強化米
(2ry]a sativa;Golden Rice)22)の商業栽培が近い将来,フィリピ
ンで行われる 予定である.この実用化を契機に,消費者の健康の維
持・増進を目的とした組換え農作物が世界で認知される可能性がある.そ
の際,次の実用化の対象として,アスタキ サンチンを効率生産する
組換え農作物が期待される.組換え農作物に限らず,パスウェイエン
ジニアリングにより開発された有用カロテノイドの効率生産技術が,
商業 生産に適応される日は近い。
注.カロテノイド研究開発の現状と展望、植物におけるカロテノイド
の生合成とバイオテクノロジー 三沢典彦(2015.No.5)
❏ 特開2021-058094 疲労感改善剤 ライオン株式会社
【概要】
A)成分:ドコサヘキサエン酸及びエイコサペンタエン酸の少なくと
もいずれか、(B)成分:ルテイン、及び(C)成分:カプサンチン、
を含有構成した疲労感改善剤にて疲労感や日中のストレスを改善し得
る疲労感改善剤を提供する。
①ドコサヘキサエン酸は、脳機能改善作用や、中性脂肪低減作用等で
高い認知度のある機能性成分である。例えば、特許文献1には、ドコ
サヘキサエン酸とカプサンチンとルテインとゼアキサンチンを含有す
る、脳機能改善用内服組成物が開示されている。
②特許文献2には、ドコサヘキサエン酸とカプソルビンを含有する神
経幹細胞活性化剤が開示されている。
③特許文献3には、カプソルビン、フコキサンチノール、ドコサヘキ
サエン酸とカプサンチン、又は、ドコサヘキサエン酸とカプサンチン
とルテインとゼアキサンチンを有効成分とする神経幹細胞活性化剤
が開示されている。
④特許文献4には、ドコサヘキサエン酸とカプサンチン、又は、ドコ
サヘキサエン酸とルテインとゼアキサンチンとカプサンチンを有効成
分とするRAGE遺伝子発現抑制剤が開示されている。
〔1〕(A)成分:ドコサヘキサエン酸及びエイコサペンタエン酸の
少なくともいずれかと、(B)成分:ルテインと、(C)成分:カプ
サンチンと、を含有する疲労感改善剤。
〔2〕前記疲労感が、精神疲労に由来する上記〔1〕に記載の疲労感
改善剤。
〔3〕前記疲労感が、日中のストレスに由来する上記〔1〕又は〔2〕
に記載の疲労感改善剤。
〔4〕1日の摂取量が、前記(A)成分が、150〜1200mgで
あり、前記(B)成分が、1〜30mgであり、前記(C)成分が、
1〜30mgである、上記〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の疲労感
改善剤。本発明によれば、疲労感や日中のストレスを改善し得る疲労
感改善剤を提供することができる。以下、本発明をその好適な実施
形態に即して詳細に説明する。なお、本発明の疲労感改善剤がソフト
カプセル剤やハードカプセル剤等の形態である場合、各成分の含有量
は、カプセル剤の内容物で算出する。
注.機能性表示食品におけるルテインと ゼアキサンチンの科学的根拠、
橋本正史 Masafumi HASHIMOTO ケミン・ジャパン(株)代表取締役、
ファルマシア Vol. 52 No. 6 2016
❏ 特開2021-058094 疲労感改善剤 ライオン株式会社
【概説】
ドコサヘキサエン酸は、脳機能改善作用や、中性脂肪低減作用等で高
い認知度のある機能性成分である。例えば、特許文献1には、ドコサ
ヘキサエン酸とカプサンチンとルテインとゼアキサンチンを含有する、
脳機能改善用内服組成物が開示されている。特許文献2には、ドコサ
ヘキサエン酸とカプソルビンを含有する神経幹細胞活性化剤が開示さ
れている。特許文献3には、カプソルビン、フコキサンチノール、ド
コサヘキサエン酸とカプサンチン、又は、ドコサヘキサエン酸とカプ
サンチンとルテインとゼアキサンチンを有効成分とする神経幹細胞活
性化剤が開示されている。特許文献4には、ドコサヘキサエン酸とカ
プサンチン、又は、ドコサヘキサエン酸とルテインとゼアキサンチン
とカプサンチンを有効成分とするRAGE遺伝子発現抑制剤が開示さ
れている。ドコサヘキサエン酸は、脳機能改善作用や、中性脂肪低減
作用等で高い認知度のある機能性成分である。例えば、特許文献1に
は、ドコサヘキサエン酸とカプサンチンとルテインとゼアキサンチン
を含有する、脳機能改善用内服組成物が開示されている。特許文献2
には、ドコサヘキサエン酸とカプソルビンを含有する神経幹細胞活性
化剤が開示されている。特許文献3には、カプソルビン、フコキサン
チノール、ドコサヘキサエン酸とカプサンチン、又は、ドコサヘキサ
エン酸とカプサンチンとルテインとゼアキサンチンを有効成分とする
神経幹細胞活性化剤が開示されている。特許文献4には、ドコサヘキ
サエン酸とカプサンチン、又は、ドコサヘキサエン酸とルテインとゼ
アキサンチンとカプサンチンを有効成分とするRAGE遺伝子発現抑
制剤が開示されているが、(A)成分:ドコサヘキサエン酸及びエイ
コサペンタエン酸の少なくともいずれか、(B)成分:ルテイン、及
び(C)成分:カプサンチン、を含有する疲労感改善剤である疲労感
や日中のストレスを改善し得る疲労感改善剤を提供する。
❏ カロテノイド研究開発の現状と展望
植物におけるカロテノイドの生合成とバイオテクノロジ
三沢典彦,生物工学 第93,2015年第7号
【概説】
光合成を行う真核生物,特に陸上植物にお けるカロテノイドの生合成
経路,および各種カロテノイ ド生合成遺伝子の機能を解説した.また,
バイオテクノ ロジー生産に適した産業上有用なカロテノイドとしてア
スタキサンチンがあげられるが,本色素を農作物に生産 させるための
パスウェイエンジニアリング(pathway engineering)研究について概
説。今日では,高等植物におけ る主要なカロテノイド生合成遺伝子は,
ほぼすべて同定 済みである.ただ,neoxanthin isomerase遺伝子につ
い ては,まだ未解明である.一方,バイオテクノロジーに よるカロ
テノイド生産研究は世界レベルで精力的に実施されてきた.組換え農
作物の実用化に関して,トウモロ コシのPSY遺伝子とカロテノイド産
生細菌のcrtI遺伝子 が導入されたȕ-カロテン強化米(2ry]a sativa;
Golden Rice)22)の商業栽培が近い将来,フィリピンで行われる予定
である.この実用化を契機に,消費者の健康の維持・ 増進を目的とし
た組換え農作物が世界で認知される可能性がある.その際,次の実用
化の対象として,アスタキサンチンを効率生産する組換え農作物が期
待される.組換え農作物に限らず,パスウェイエンジニアリングによ
り開発された有用カロテノイドの効率生産技術が,商業生産に適応さ
れる日は近いかも。
❏ 特開2018-93846 ルテイン、及びアントシアニンの腸管吸収量向上
用食品組成物、及び錠剤又はカプセル錠剤 株式会社えがお
【要点】
ルテイン含有物或いはアントシアニン含有物、又はルテイン含有物と
アントシアニン含有物の混合物に、肝油類を懸濁することによりルテ
イン及びアントシアニンの腸管吸収量を向上させる腸管吸収量向上用
食品組成物。前記組成物の内容物全量に対してルテイン含有物が0.0
5~25重量%、アントシアニン含有物が0.5~45重量%、肝油
類が5~30重量%含有されていることが好ましい。また、前記肝油
類は、鮫、鮭、鰊、鱈、鰤、エイ等の肝臓から得られた魚類油、又は
化学的に合成された油であって、スクアレンが25~45重量%、ア
ルコキシルグリセロールが30~55重量%含まれることが好ましい
眼精疲労や近視予防等のために、ルテイン及びアントシアニンの腸管
吸収量を向上させた腸管吸収量向上用食品組成物の提供。
グッスリ眠るための「入浴法」
お風呂につかって体の内部の温度「深部体温」を調整することで、グ
ッスリ眠れるようになるそうだ。お風呂に入ると、深部体温は急上昇、
お風呂からあがると、深部体温は急降下。この下がるときに、強い眠
気が生じるとか。
深部体温を調整するポイントは、3つ。
(1)寝る1時間半前にお風呂からあがる
(2)40度のお湯に肩までつかる
(3)お湯につかる時間は10~15分
忙しくて寝る直前しか入れないという人は、深部体温が上がり過ぎな
いように、お湯につかる時間を「5分程度」にすることがおススメ。
睡眠の悩みを解消!ツボ押し
寝つけない、寝ても疲れがとれないときは・・・
リラックスできるツボが集中している「耳」を刺激します。
(1)横に5秒ひっぱる
(2)上に5秒ひっぱる
(3)真ん中を持って5秒ゆっくり回す
(4)5秒つまむ
(5)手のひらでゆっくり回す
痛気持ちいい程度に5セット。寝る30分前から1時間前にやってく
ださい。
■寝ても疲れがとれないとき
爪の生え際をサイドから圧迫します。
それぞれの指を痛気持ちいい程度に5秒ほど押す。5セット、寝る30
分前から1時間前にやってください。
※薬指だけは逆効果になるので押しません。
夜中に目が覚めたときは・・・
■「安眠(あんみん)」・・・耳たぶの後ろにある、かたい骨の真下にあ
るツボ
■「百会(ひゃくえ)」・・・頭のてっぺん、押すとへこむツボ
■「神門(しんもん)」・・・小指側の手首にある骨の真下 3つのツボ
を痛気持ちいい程度に5秒もむ×5セット 正確に押そうと思うと、逆
に目が覚めてしまうので、大体の位置でOKです。 どれか1つという
場合は、「神門」を押してください。 ※強い痛みを感じるときはやめ
てください。
快適に眠る!寝室の環境づくり
快適に眠るための秘けつを教えてもらいました。
■寒さ対策は、「掛け布団」より「敷布団」の方が大切。マットレス
の上に1枚パッドを敷くと、暖かくなります。保温効果の高いキャメ
ル(ラクダ)や、ウールのパッド、綿のボアのシーツなどを使うと、
下からの冷気を遮ることができます。
■西川さん流パジャマ選び、ポイントは、「ストレッチがきく」、「
大きめサイズ」、「素材は綿95%ポリウレタン5%」。手足が冷た
くて寝つけないという人には・・・
■靴下を履いたまま寝るのはNG。手足から放熱できずに深部体温が
うまく下がらないため、深く眠りにくくなります。西川さんのオスス
メは、布団乾燥機や電気毛布、湯たんぽなどを使って、寝る前に布団
を温めておくこと。ただし、寝る前に必ず布団から取り出してくださ
い。寝る数時間前に布団をめくって、暖房をつけておくのも効果的で
す 。
--------------------------------------------------------------
【概説】努力はいりません。自律神経を整えると、人生が変わります。
だるい・ストレス・不眠・不安・緊張・イライラ・肌荒れ・便秘・免
疫力低下―心身の様々な不調を改善する。
【目次】
1 あらゆる不調は、自律神経の乱れから
2 乱れた自律神経を、今すぐ整える方法
3 自律神経が整う、夜の過ごし方
4 自律神経を整える、朝の過ごし方
5 自律神経を味方につける仕事術
終章 自律神経は乱れてもいい?
--------------------------------------------------------------
【経緯】 パソコンを使う仕事で、残業を含めると、1日10時間パ
ソコンに向かう生活。しかも、自宅でもスマホをよく使っていた。そ
のうち、生理が来なくなり、めまい・のぼせ・怠さ・吐き気など様々
な症状が出るようになり、食べたい気持ちはあるが、胃が動かなくな
り、2ヶ月の間に10キロの体重減少。 起き上がれなくなり、退職。
実家で母親に介護してもらうように。東京脳神経センターを受診し、
首のコリが自律神経失調症を引き起こしていると診断される。
【治療と対策】
・首の低周波治療を受けるうち、3か月で症状が改善。
・首のストレッチを取り入れる。 トリメブチンマレイン酸塩錠100mg
「サワイ」の基本情報 ロフラゼプ酸エチル:メイラックス •ベンゾジ
アゼピン系の抗不安薬(緩和精神安定薬)です。比較的安全性が高く、
依存性もそれほど強くありません。
•同類薬のなかでは、作用がやや強く、作用時間はかなり長いです(
作用/時間:中~強/超長時間型 90時間以上)。ベンゾジアゼピン系
の抗不安薬(緩和精神安定薬)です。比較的安全性が高く、依存性も
それほど強くありません。同類薬のなかでは、作用がやや強く、作用
時間はかなり長いです(作用/時間:中~強/超長時間型 90時間以上)。
以上のなかで、ルチンと目薬は常用しているが、やはり、特効薬とは
いかない。右眼球上部の頭痛?は解消されず、キーボードへの打ち込
み作業を丸々8時間やめることで解消されることが分かる(2年前は
16時間/日×毎日➲2時間を超えると具合が悪くなり、休み休み
の計6~8時間/日)。いまも昨日の疲れ残って作業している。
以外の内服薬3種類
1.エチゾラム(Etizolam)は、チエノトリアゾロジアゼピン系に属
する抗不安薬、睡眠導入剤、ベンゾジアゼピン系と同様の作用を持つ。
チエノジアゼピン系とするものもある。日本で開発され、日本、イタ
リア、インドで医薬品。日本の先発品はデパス。多くの後発医薬品が
存在する。連用により依存症、急激な量の減少により離脱症状を生じ
ることがある。使用されている国が少ないため国際条約である向精神
薬に関する条約による規制はない。日本では、麻薬及び向精神薬取締
法の第三種向精神薬に指定されている。他のベンゾジアゼピン系の薬
剤を含めても、日本の乱用症例において3位がエチゾラムである。エチ
ゾラムを10倍量誤投与し、植物状態となった事例は、日本薬剤師会、
日本病院薬剤師会、厚生労働省による事故防止の検討会でもとりあげ
られており、事故防止に重要である。
⛨吉富製薬(現・田辺三菱製薬)が開発し、商品名デパスとして1983
年9月に承認され、1984年3月に発売された。
2.ロフラゼプ酸エチル(ethyl loflazepate) は、ベンゾジアゼピ
ン系の緩和精神安定剤、抗不安薬の一種。日本では、1989年よりメイ
ラックスという商品名で、明治製菓(現:Meiji Seika ファルマ)よ
り発売され、適応は神経症や心身症における不安・緊張・抑うつ・睡
眠障害である。連用により依存症、急激な量の減少により離脱症状を
生じることがある。向精神薬に関する条約のスケジュールIVに指定さ
れている。麻薬及び向精神薬取締法の第三種向精神薬である。現在、
パキシルとともに、耳鳴りの治療薬としての効果が注目されている。
耳鳴りは、現在は、ステロイド、アデホス、メコバラミンしか対処薬
がなく、その効果もさほどではない。治療効果があれば、耳鳴りの患
者への福音となりうる。
3.ベンザ(BENZA)は、アリナミン製薬株式会社(旧:武田コンシ
ューマーヘルスケア株式会社)から発売されている総合感冒薬のブラ
ンド名である。名前の由来は、発売当初に成分として入っていたピリ
ベンザミン (Pyribenzamine) にちなむ。
成分 :腫れや痛みをやわらげ、熱を下げる薬。
①イブプロフェン:炎症や発熱を引き起こすプロスタグランジン(PG)
という物質の生合成を抑制する。プロスタグランジン(PG)の合成酵素
「シクロオキシゲナーゼ(COX)」を阻害することにより、炎症をし
ずめて、腫れや発赤、痛みなどの症状をおさえ、熱を下げる。
②塩酸プソイドエフェドリン:内服用の鼻づまり薬として広く用いら
れてきた医薬品である。塩酸塩または硫酸塩の形で用いられる。アメ
リカでは塩酸塩は、Sudafedの商品名で、一般用医薬品として薬局に
て入手可能である。プソイドエフェドリンはエフェドリン (立体配置:
1R, 2S) の (1S, 2S)-ジアステレオマーの国際一般名であり、(+)-
プソイドエフェドリン、D-プソイドエフェンドリンとも呼ばれる。日
本では鼻炎薬として、多くの市販薬(OTC医薬品)に配合され、かぜ
薬に配合されていることもある。2000年代以前、鼻炎用内服薬として
はフェニルプロパノールアミン(PPA)が一般的に汎用されていたが、
PPAは脳卒中の発生リスクが報告されたため、日本では2003年に厚生
労働省によって、PPAの代替としてプソイドエフェドリンへの速やか
な切り替えが勧告された。
③クロルフェニラミンマレイン酸塩:体内でヒスタミン受容体に働い
てヒスタミンの作用を抑え、アレルギー症状を抑える「抗ヒスタミン
薬」としては古くから使用されている。一般用医薬品では、くしゃみ
や鼻汁、気道や喉のはれや炎症、皮膚のかゆみ、目の炎症などのアレ
ルギー症状を抑えることを目的に、総合感冒薬(かぜ薬)、鎮咳去た
ん薬、鼻炎用内服薬、口腔内殺菌トローチ、鼻炎用点鼻薬、点眼薬、
その他外用薬などに配合されている。また、脳の中枢や内耳の自律神
経の働きを抑えてめまいや吐き気を起きにくくする作用により、乗物
酔い防止薬にも配合されている(胃腸障害など副作用が疑われた時は、
服用を中止し、医師や薬剤師にご相談)。
④ジヒドロコデインリン酸塩:せきは、気道に入った細菌やウイルス、
ほこりなどの異物を取り除くための体の自然な防御反応。中枢神経系
にあるせきの中枢に、のどや気道からの刺激が伝わってせきをおこさ
せる。ジヒドロコデインリン酸塩は、このせき中枢に作用してせきの
発生を抑える。この作用により、かぜ症状でつらいせきに効果があり、
一般用医薬品では、総合感冒薬(かぜ薬)、鎮咳去たん薬によく使用さ
れている(気管支ぜんそくのある人は、使用しないで薬剤師に相談)。
⑤無水カフェイン:中枢神経を刺激することによって眠気や疲労感を
とり、頭の重い感じをやわらげる成分。薬の効果を高めることを目的
として鎮咳去たん薬やかぜ薬、鼻炎用内服薬、解熱鎮痛薬、乗物酔い
薬、ドリンク剤などに配合される。
✔ 副作用の薬はないが信条のわたしだが、酒以外は常用量の1/2
以下で服用している。この3つの買薬で、ベンザブロックLが最適の
ため胃腸薬とあわせて3錠/回のところ1錠服用している。ただし、
睡眠導引剤も、安眠リズム調整のため服用(通常の1/2服用)し
ている➲ロフラゼプ酸エチル服用で効いている。
抗加齢医学とはなにか➲好奇心を燃焼させること!
【ポストエネルギー革命序論 285:アフターコロナ時代 95】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」
❏ 北極圏の雷が倍増する、環境を激変させる不吉な予測
4月5日付けで学術誌「Nature Climate Change」に発表された論文に
よると、北極圏の雷は21世紀末までに2倍になると予測している。別
の研究は、北極圏の雷が過去10年間で3倍に増えたことを示唆してい
る、かつて北極圏では雷がとても珍しかった。人生で一度も目にした
ことがないという住民もいた。だが、その状況は変化しつつあり、影
響は北極圏の外にまで及ぶ可能性が出ている。
オランダ、アムステルダム自由大学の気候科学者サンダー・フェラフ
ェベーケ氏は、火災の引き金となる雷の発生頻度も高まっているので
はないかと予想する。それを裏付けるデータが、米ワシントン大学の
研究チーム----2004年から運用されている全地球規模の地上観測網
「World Wide Lightning Location Network(WWLLN)」のデータを調
査した結果----は、北緯65度以北で記録された雷の数が、2010年の5
万回以下から2020年には約25万回に増加データを提出。ただし、セ
ンサ設置数増の影響もあるとしながらも、この地域の雷は過去10年間
で3倍に増えたと推定する。最大の懸念は雷そのものではなく、森林
森林や土壌に蓄えられている炭素を放出----2020年に発生したオース
トラリアの森林火災では、8億トン以上の二酸化炭素が放出され、同国
の年間総排出量の約1.5倍----していが、北極圏の土壌は、世界の他の
地域よりはるかに多くの炭素を含み、上部数十センチのところに何十
年分もの炭素が蓄積されてており、北極圏の火災で表層の土壌が燃え
ると、カリフォルニア州の森林火災に比べて少なくとも2倍の炭素が
放出される。今回の研究では、雷の増加がより多くの火災を引き起こ
すというだけで、北極での燃焼面積と放出される炭素量が、21世紀末
までに150%以上増加する可能性があり、現在の北極圏での火災による
年間平均放出量は約340万トンという。しかも。火災によって生態系が
変化し森林が北上し火災----炭素放出量は現在よりも6.7倍に増加し、
大気中に毎年約2300万トンの二酸化炭素が増え----加速すると、さら
に悪いことに雷が引き起こした森林火災が、永久凍土を露出させ、融
解を速める。するとどうなるか。少なくとも二酸化炭素の放出量が6.7
倍に増加するという。
出典:Future increases in Arctic lightning and fire risk for
permafrost carbon学術誌「Nature Climate Change」2021.4.5)
⛨ 都内で“インド変異”5例確認 変異85%...置き換わり急速
⛨ 東京、変異株で大阪上回る 疑い例、計1万3000人超 厚労省
⛨ 支援策追いつかず 飲食店や子育て世帯への支給に遅れ
【ウイルス解体新書 ⑳】
序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
6-4 エボラ出血熱
6-5 ハンタウイルス病
6-6 ヘンドラウイルス病
オーストラリアで1994年に突如馬と人に致死的感染を起こしたウ
マモービリウイルス(ヘンドラウイルス)は、まさにエマージングウ
イルスの典型的--自然宿主はオオコウモリ(フルーツバット:Flying
fox)であるとされている。オオコウモリはヘンドラウイルスが感染し
ても発病することはなく、主に尿中にウイルスを排泄する。ウイルス
はオオコウモリから馬、馬から馬、馬からヒトへと感染する。オオコ
ウモリからヒトへの直接的な感染、またはヒトから馬、ヒトからヒト
への感染の証拠はこれまで得られていない。これまで本症の発生はす
べてオーストラリアのクイーンズランド州沿岸部とニューサウスウェ
ールズ州沿岸部北部の地域にのみ限局性にみられている。これはウイ
ルスを保持するオオコウモリの生息域と馬の飼育地域がこの地域で重
複しているためと考えられている----なものであった。しかし、この
発生でので獣医行政と研究チームの対応は迅速で、原因ウイルスの解
明が短期間に行われ社会や経済への影響も未然に防ぐことができた。
1993年3月中旬に今度はマレーシアで突如、豚と人に致死的な脳炎が
起こり、原因ウイルスがヘンドラウイルスに非常に近縁の新しいウイ
ルスということが分かった。大流行になってから原因ウイルスが解明
されたこともあって、100名以上の死者と90万頭以上の豚の殺処
分という大きな被害をもたらしたが、現在は終息に向かいつつある。
臨床症状:41℃以上の高熱、心拍数上昇、急性呼吸器病もしくは神経
症状を示した後の急速な状態悪化を特徴とする。前日まで兆候に気が
つかずに朝斃死を確認することが多い。致死率は高く(約75%)、ほ
とんどの馬は急性経過の後に死亡するが、稀に発症後回復する症例も
ある。呼吸器症状は、呼吸困難、呼吸速拍、鼻汁等、神経症状は歩様
異常、視覚障害、斜頚、旋回運動、異常興奮等が記録されている。馬
への感染実験の結果、鼻腔スワブからの RNA検出は感染48時間後に発
熱の症状より2、3日早くから認められている。発熱の症状後、ウイル
スRNAは血液、口腔スワブ、直腸スワブ、糞尿から検出されている。
6-7 ニパウイルス脳炎
病原体の特徴
マイナス一本鎖RNAウイルスであるパラミクソウイルス科へニパウイ
ルス属ニパウイルスによる。ニパウイルスの自然宿主はオオコウモリ
で、感染オオコウモリの尿などの排出物からウイルスが分離される。
1998年から1999年にかけて,マレーシアで始めてニパウイルス感染症
が確認された。マレーシアでのニパウイルス感染症の流行では、オオ
コウモリから養豚場で飼育されているブタにニパウイルスが感染し、
ブタの間で呼吸器症状を呈する感染症が流行した。その感染ブタから
ヒトへ、気道分泌物などの体液を介してウイルスが感染し、ヒトの間
で脳炎が流行した。感染ブタがシンガポールに輸出され,それが感染
源となりシンガポールのと畜場労働者にもニパウイルス感染症が発生
した。2001年以降、バングラデシュ,インドでもニパウイルス感染症
の流行が確認されている。これらの地域では,オオコウモリから直接
ヒトがニパウイルスに感染し、ヒト-ヒト感染も認められている。ヒ
トにおける症状は、マレーシアでは脳炎が中心であったが、バングラ
デシュ・インドでは呼吸器症状も多く報告されている。
臨床症状:潜伏期間は4~18日。患者94名の症例報告によると,主な
臨床症状は発熱,頭痛,めまい,嘔吐,間代性痙攣に伴う疼痛などの
非特異的なものである。55%の患者には,意識レベル低下や脳幹機能
不全症状などが認められ,眼球回頭反射の消失,縮瞳,血圧の上昇や
頻脈などがみられた。94名の患者のうち,50名は完全に回復したもの
の30名が死亡、14名には神経学的な後遺症が残った。死亡患者におけ
る発症から死亡までは平均日数は10.3日(5~29日)であった。
臨床検査:ニパウイルス感染症に特異的検査所見はない。中枢神経系
画像診断(CTまたはMRI)上で異常所見が認められる。何らかの髄液
所見の異常が75%にみられたことが報告されている。
治療:ニパウイルス感染症に特異的な治療法はなく、対症療法が主体
となる。抗ウイルス薬リバビリンが用いられることがあるが、その治
療効果については評価が定まっていない。数か月から数年にわたる潜
伏感染例のほか、治癒したと思われる患者の再発例が報告されている。
そのため,きめ細かい経過観察が重要である。治療上の注意:ヒトか
らヒトへの感染事例が報告されていることから,治療の際には必ず標
準感染予防策を徹底することが重要である。マスク,眼鏡等により粘
膜を保護する。
予防(ワクチン):有効なワクチンはない。
バイオハザード対策:日本では、BSL-3(以上)の実験室で取り扱わ
れる病原体である。なおBSL-4施設が稼働している諸外国では、BSL-
4実験室にて取り扱われている。
6-8 ウエストナイル熱
ウエストナイルウイルスは1937 年に初めて、ウガンダのWest Nile地
方で発熱した女性から分離された。本ウイルスは鳥と蚊の間で感染環
が維持され、主に蚊を介してヒトに感染し、発熱や脳炎を引き起こす。
日本において感染例は認められていないが、近年まで報告のなかった
ヨーロッパやアメリカなど西半球に1990年代中頃から流行が発生して
いる。北米の流行では従来と異なり、感染鳥の発病や死亡率、ウマと
ヒトにおける流行、重篤な脳炎患者の発生が顕著である。新興 感染
症・輸入感染症として注意が必要な疾患である。
病原体:ウエストナイル熱/ウエストナイル脳炎は節足動物を介して
ヒトに伝播するアルボウイルス感染症の一つで、日本脳炎ウイルスと
同じフラビウイルス属のウエストナイルウイルスによってひきおこさ
れる。本ウイルスの感染環は鳥と蚊によって維持されている。アジア
ではコガタアカイエカが主要な媒介蚊である。ヒト、動物は終宿主で
あり、低レベルのウイルス血症が認められる。フラビウイルス属の中
でも、特に日本脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、マレー渓
谷脳炎ウイルス、Kunjin ウイルスと相同性が高く、抗原的に交叉反
応を示す日本脳炎血清型群(Japanese encephalitis serocomplex )
に分類される。
臨床症状:ヒトにおける潜伏期間は3〜15日である。感染例の約80%は
不顕性感染に終わる。発症した場合多くは急性熱性疾患であり、短期
間(約1週間)に回復する。一般的に、3〜6日間程度の発熱、頭痛、
背部痛、筋肉痛、筋力低下、食欲不振などがみられる。皮膚発疹が約
半数で認められ、リンパ節腫脹を合併する。時にデング熱と似た熱型
を取る。さらに重篤な症状として、頭痛、高熱および方向感覚の欠如、
麻痺、昏睡、震え、痙攣などの髄膜炎・脳炎症状が挙げられるが、重
篤な症状を示すのは感染者の約1%といわれている。これらは主に高齢
者にみられ、致命率は重症患者の3 〜15%とされる。アメリカ合衆国
の患者のデータでは、筋力低下を伴う脳炎が40%、脳炎が27%、無菌性
髄膜炎が24%にみられている。
病原診断:検体として血清や脳脊髄液を用い、ウイルスRNAの検出、
培養細胞や乳飲みマウスを用いたウイルス分離が行われる。RT‐PCR
法によりウイルスRNAを検出する方法は検出感度が高く、特異性にも
優れている。ウイルス分離は発病早期の血液または脳脊髄液から可能
である。ウイルス分離できなかった場合は血清診断に頼らざるを得な
い。しかし、血清診断は、日本脳炎血清型群に属するウイルス間での
交叉反応があるため、注意を要する。実際的にはELISA法、中和試験、
補体結合試験、赤血球凝集抑制反応試験などが用いられている。IgG
捕捉ELISA、補体結合試験、赤血球凝集抑制反応は他のフラビウイル
スに対して交叉反応を示す。IgM 捕捉ELISA 法でも、日本脳炎と極め
て近い抗原性を示すため、多少の交叉反応を示す。感染しているフラ
ビウイルスを鑑別するためには、中和試験が最も特異的である。急性
期と回復期の血清または髄液での中和抗体価が4倍以上上昇すれば、
陽性と判断できる。ペア血清の採取には2週間以上の期間を空けるこ
とが望ましい。
治療・予防:一般に、臨床症状を呈したヒト、ウマなど動物における
本症に対する治療法はない。実験感染動物(マウス)においてゲンタ
マイシン、メラトニン、ステロイドなどによって回復例が報告されて
いる。一般的には対症療法を行う。ワクチンは未だ開発段階であるが、
動物実験モデルで日本脳炎ワクチンにより感染を防御する可能性を示
唆する報告がある。日本のように未だ発生のない地域においては、初
期の段階でウイルス検査を迅速に実施することが、感染の広がりを最
小限に抑えることにつながる。鳥類の感染の把握、特にカラスの死亡
などはウイルスの活動動向を知る上で最高の指標となる。あるいは、
蚊のコントロールおよび動向の把握と公衆衛生教育、確定診断を行う
ための検査法の確立と普及も重要となる。発生地域においては、個人
的に蚊との接触を防ぐことが重要である。また、海外渡航者で発熱・
精神症状が認められウイルス性脳炎が疑われる患者、あるいは髄液細
胞増多、発熱を伴ったギランバレー症候群、非細菌性髄膜炎、あるい
は急性弛緩性の麻痺を呈した患者に対しては、本症の可能性を考慮す
る必要がある。
6-9-1 エマージングウイルス出現の背景
6-9-1-2 人口動態と行動の変化
6-9-1-3 国際交流と貿易
6-9-1-4 技術と工業
第8章 新型コロナウイルス
第1節 コロナウイルスの特徴
8-1-1 飛沫・接触感染する風邪の原因ウイルスの一種
8-1-2 初期は風邪の症状 高齢者は重症化の傾向も
8-1-3 自然治癒が基本 体を休めることが大切
8-2 どのように致死性の新型コロナウイルスを誘導するか
8-3 サイトカインとは
8-3-1 サイトカインとして知られるもの
1.インターフェロン
2.インターロイキン
3.サイトカインストームとは
8-3-4 サイトカインストーム機序
8-3-5 サイトカインストームはウイルス感染に限定されず
第2節 最初のコロナウイルスの発見
第3節 重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス
第4節 中東呼吸器症候群(MERS)ウイルス
第5節 「次の新型コロナウイルス」に備える
第6節 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の出現
8-6-1 ウイルス vs.免疫システム
この項つづく
風蕭々と碧い時代:
● 今夜の寸評:変異株トリアージ体制考
検査体制完備・ワクチン供給体制完備・医療支援即戦化・抗異変株ウ
イルスユニバーサル治療薬開発・パンデミック生活支援費充当がそろ
えばトリアージは回避される。これを語るリーダが日本にはいないの
が断念!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます