小松の名店「コパン」さんがオーナー変わらず、「うたたね」になりました
横川の小出本店にある「かしこと」その場で最中の皮を焼いてくれます
時間が経って食べる時はシートに包まれている餡をのけて、オーブで皮を温めるとパリッ香ばしく いただけます
と
共通の趣味のお友達と一年ぶりにお会いしました。積もる話もあるので公共のお宿で一泊
おしゃべりして、食べて、温泉入って極楽極楽
お食事もとても美味しく、そこらの温泉宿の料理より格段においしい
熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、一品づつ出してくれます
朝も手作りの品が並びます すべて九谷焼の器です。1泊2食で¥12000コスパいいです
お昼は粟津の「大西」¥1080ランチ 揚げ出し、茶わん蒸し、あら汁付
ツインキー例会:富山のお二人さんから畑で作ったキュウリやナス、トマト、カボチャなど新鮮なお野菜たくさんいただきました
8月は皆さんお忙しいので例会はお休み、9月に元気でお会いしましょう
新ショウガをたっぷり使ったいわゆるジンジャーシフォンですが我が家では柴船シフォンと呼んでこの季節よく作ります
頂いたかぼちゃで冷製パンプキンスープ、TERUMIさん、おもたせのマスクメロンも並んで豪華ランチになりました
YUKIさん4ヶ月になったお嬢ちゃんを連れて教室復帰してくださいました
しばらくしたらパパが嬢ちゃんお迎えにいらっしゃいましたが出産後、長時間離れるのは初めてだそうです
私も久しぶりの6名のレッスンでした
ミューズリーボーラ・おからコロッケ・アボガドトマト・カプレーゼ・フルフルフルーツゼリー
残った材料で簡単フレンチトーストも好評でした。
発酵器を一台、メルカリ出品しようと思いますが欲しい方がいらっしゃれば安価でお譲りしますのでご連絡ください
去年の7月末~教室リフォームに取り掛かったので、早いもので1年近くたつのですね
窓はすべてインナーサッシを入れたので冬もエアコン一台で暖かく過ごせました。
外気熱を遮断するのでエアコンの効きも良いです。・・飾り窓は既存のままなので、朝日が差し込むとそこだけ暑い
ホームセンターで発泡スチロール板を買ってはめ込んでみました。ちょっと味気ないのでたち吉のガーゼタオルとIKEAのペーパーナプキンを包みこんでみました。効果てきめん、熱を遮断してくれました。冬は少し厚めの発泡スチロールで結露を防ごう
季節で柄を替えても楽しいかも
パティオ(中庭)に面した窓にも朝の2時間だけのカーテンで省エネ効果大です(ミシンはかけず、クリップで止めただけ~)
スーパーにカルビーポテトチップス「金沢おでん カニ面の味」なるものが山積みされていたので手がのびてしまった
金沢の人カニ面食べないしww(高いし、茹でた香箱カニの方が旨いし)
ちょっぴり生臭さがあってカニ面じゃない何でもご当地名物味の追及はしなくっても・・・
北海道にもジンギスカン味キャラメルあったな~)
今日も変わらず暑いです お教室お休みなのでガソリン満タンにしてドライブに
取り合えず、車内は快適 千里浜の料理旅館で岩ガキ食べるつもりが前日までに予約しないと入店できないことが判明
急遽、神子原越で氷見に向かう。氷見道の駅「番屋」のいつものおばちゃんのところで岩ガキを剥いてもらう
「今年はあまり大きくないんよ」と言われたけれど1個¥700で結構な大きさありました。岩ガキはレモンを絞って一口でぺろんと食べるのがいっとう美味しい
別のお魚屋さんでオコゼのお造りを買い、イートインコーナーでいただきました
氷見米の白飯がとても美味しい
またまた別の魚屋さんでホタテの色付けとトビウオのフライ串も追加ですww
こんなランチもありかもですww
車で15分、最近オープンした「道の駅雨晴あまばらし」に寄り道
全面ガラス張りなので眺望最高!
「雨晴ロールプレート」「白玉ぜんざい」「珈琲」お味はまあまあ景色がご馳走
道路も拡張され、とても走りやすくなりました。海岸線ギリギリ走っている鉄道も珍しいけれど車と電車が並走できるのもいいね
踏切りを渡ると社があります。赤いディーゼルカーが目の前を通り過ぎ「雨晴駅」に到着
駅西ケヤキ通りの企業局のガスポートのキッチンをお借りしてパン教室させていただきました
*まきまきちくわパン *ちょこちょこメロンパン *ぷるぷるゼリー
聴覚障害の方にお教えするのは初めてなので戸惑うこともありましたが手話通訳の方のサポートもあり、無事にレッスンできました。参加者の方にも喜んでいただき、たくさんの拍手いただきました
10月に健康料理教室がありますのでお誘い合わせご参加お待ちしています
驚異的な暑さがまだまだ続くと思うとうんざりです
蕎麦アレルギーの方お一人はお米リゾットに切り替えました。アレルギーや苦手のものがありましたら遠慮なく言ってくださいね
タルトレット・オ・シトロン レモンカードが夏らしく爽やかでペロリですww
SUMIEさんちの梅と蜂蜜で梅ジュースを作りました
ウェルカムドリンクでお出ししています。熱中症怖いのでレッスン中でも水分補給してくださいね
ミューズリーポーラ Muesli Bola 先月お休みのお二人のためパンケーキとTartlette au Citronは今月まとめてレッスン
前から行きたいと思っていた羽咋のレストラン「ラ*クロシェット」6/30に予約が取れたので第一土曜教室の皆様と
ますみさん、新車BMBでお迎えに来てくださいました途中、あつこさんを拾って里山海道、猫の目まで快適ドライブ
アミューズから前菜、メイン魚、お肉、ディセール、コーヒーまで一貫して美味しいフレンチでした(¥3100+tax)
フリット(ソースもうまし) 能登のなんとかいうお魚の燻製入りのビソワーズ、フランスパンに乗ってるのはキャビアでなくwwニシンの卵です(数の子じゃなくて?)
真鯛のポワレ:皮パリパリ、地物野菜も甘っ ホロホロ鳥:レモンの効いたソースがあうぅ
ティラミス:マスカルポーネ、ベリーソース、アイス、クランブルが夏らしくて、これも良い
ブール&チーズクッキー 珠洲の二三味珈琲もスッキリ、美味しゅうございました
月替わりでメニューが変わるので7月にも来たいな~って・・明日から7月ww
お隣に奥様の焼き菓子店「ウィークエンド」があります
中能登町の「月とピエロ」まで足を延ばし、カンパーニューをカットしてもらい
達ばぁことすみえさん宅にお寄りして梅の収穫 お土産にお野菜いただき
千里浜道の駅でマルガージェラード珠洲の塩を *話題の酒粕ステックもゲット
帰りも楽しくて降り口間違えるポカやっちゃいましたが・・・
ますみさん、運転ありがとうございました
ミューズリーボーラ:フランスパン粉+グラハム粉+ライ麦粉+ミューズリー
トッピングにパンプキンシード、セサミ、オートミールをまぶして蒸気焼成で焼き上げるヘルシーパン
フィリングにイチジク、アプリコット、レーズン、クランベリー、くるみ、ゴマ、オートミールが入っているのでヘルシー&リッチですねww
2Fは暑いのでちょっと涼しい1Fの教室で朝夕食をとります。今朝は月とピエロさんのカンパーニュ、アボガドとカプレーゼのサラダ
:
加賀の方は大雨洪水被害で大変でしたが今日は雨も止んでホッとしました
昨日、今日は肌寒い