ディズニーランドやUSJ、ライヴコンサート休演など昨日一日で世の中が大きく変わったような気がします。金沢も新たな感染者が出ました(小松ですが)
ウィルス拡散の鎮静化に協力すべくパン教室も3月一杯、休講させていただくことになりました。
グループLINEで一斉送信してお昼までにはお返事LINEもいただいてホットと一安心、早く収まるといいですね
今朝からお隣の長町休憩館も堅く門戸を閉ざしています(観光客も少なくなっています)
ディズニーランドやUSJ、ライヴコンサート休演など昨日一日で世の中が大きく変わったような気がします。金沢も新たな感染者が出ました(小松ですが)
ウィルス拡散の鎮静化に協力すべくパン教室も3月一杯、休講させていただくことになりました。
グループLINEで一斉送信してお昼までにはお返事LINEもいただいてホットと一安心、早く収まるといいですね
今朝からお隣の長町休憩館も堅く門戸を閉ざしています(観光客も少なくなっています)
勧められていたヨガ教室にやっと参加することが出来ました。いかに体が硬いのか思い知らされましたww
週1回、約2時間のレッスンですが続けてみたいと思います。しかしコロナウイルスで公民館が3週間休館になるので次回は4月からになります。
学校やイベントなども中止や休校になり、マスクだけでなく、トイレットペーパーやティッシュペーパーなども店頭から消えるデマが流れるなど世の中どうなったのでしょう。
昨晩はDAが久しぶりに悪友と片町飲み会だったので、私はお家で一人焼肉を堪能
本日の買い物帰りのランチはDAの希望で「力八」さんになってしまいました
前日に焼肉を食べたことを知らないDAはカルビやロースを私に勧めてくれるのですが・・
しっかり焼いて油を落とし、塩と山葵でいただきました。大根おろしが欲しいww
食後の濃いめのコーヒーがとても美味しく感じましたww
夕食はあっさりでいいわ しばらく肉いらない
連休の賑わいもコロナウイルスの影響で今一つ 長町は団体客の姿はありません
兼六園の梅林も本来ならば大勢の人で歩くのもままならないのですがちょうど良い賑い
玉泉院からお城をめぐって兼六園のお散歩お腹もすいたのでランチは豪華にうな丼です
美瑛のちからを使ったリュステック とても美味しいレシピでした
今月も無事終わって気が抜けたのかウェッジウッドのスープカップを落として1個割ってしまいました形あるものいつかは失われてしまう 気にしませんww
ついに恐れていたコロナウイルスが金沢に入ってきました。2日後の静岡旅行をキャンセルしました。30%キャンセル料は痛いですが、びくびく旅行しても楽しくないので・・28日の女子会も休会となりました(JR利用の方がいらっしゃるので)明日から三連休、観光客はどうなるんでしょうね
そんな中wwお天気に誘われて木場潟ドライヴにその前に腹ごしらえは片山津spaにある洋食屋「PINE DINER」へ
ジモティーに愛される繁盛店でした。ハンバーグステーキもとっても美味しかった。近所にあるといいなと思えるお店でした
片山津総湯向かいの「ヒラクベーカリー」さんで食後のパンwwを買いました(ランチ後の)
久しぶりのおすすめ高評価パン☆☆☆です。近くに来たら必ず買うべきパンです
パッケージプラザでお買い物の帰り、「すしくいねえ県庁前」でランチ
30食限定の¥600ランチ間に合ったのですが、気づかず¥980ランチを注文
DAは天ぷら盛り合わせ・あら汁・プチサラダ・ハーブ鯖1皿を注文
回るお寿司屋さんでいいので月一は行かなくっちゃね(笑)
最近、あちこちにオープンしたドラッグストア「スギ薬局」行ってきました
マルエー県庁店の跡地にできたので駐車場も広く、品数も豊富でとてもお買い物しやすいです
今日のお教室、アフターランチの予定がまさかの月曜定休
歩いて5分、近くの「むら井」さんのまかない定食(日替わり)¥1100に変更
カウンターは、いっぱいで2Fのお座敷へ、いつもは大きなお盆に全部乗せで出てくるのですが忙しいのか、出来たものから順に運ばれてくるので、まるで割烹料理です(笑)ゆっくりお喋りもできて、どれも美味しい、久しぶりの訪問でしたが私の中のランチ和食部門ではベスト3に入りますww 残念ながら写メ忘れました
教室に戻ってお茶タイム
1月お休みした方のレッスンです。サブメニューは2月のですが、パンは1月の「美瑛のちから食パン*うずまき&市松」
能登志賀町枯露柿にクリームチーズを巻き込んだ一品も
DAが2日遅れの食事会を予約してくれました。Ristorante「SUGIYAMA」さんです
ワインで乾杯のHappy birthday小声をしっかり受け取っていただきこんな素敵なプレートをプレゼントしていただきました
アミューズは五郎島金時の小さなクロケット
前菜も4種類 次は何が出てくるのだろうとわくわくします
新鮮鯖のパスタ、フキノトウのエスプーマを合わせてシュワシュワ楽しい
メインの鶏の炭火焼きは赤ワインと苺のソース、かんきつのソース、岩塩、粗挽き胡椒で
お皿も個性的でお洒落です
帰りに西茶屋街の「かわむら」さんでしたたり餅と和三盆クルミを購入
お三時に美味しい煎茶でいただきました。
何を隠そう今日は私の誕生日(笑) 果物や旅行のおみやげなどプレゼントありがとうございました
定番リュステックに加え、甘いものが大好きな由美さんのためチョコチップ入りの試食用リュステックも作ってみました
志賀ころ柿のクリチ巻きも好評でした。
リフォーム会社さんが、フランス鉄板を落として傷がついた床を修理に来てくださいました。5年間は無償でメンテしていただけます。ザックリ開いていた傷がわからなくなりました。よかった~
美瑛のちから&香ばし焙煎全粒粉を使ったリュステック:レーズン、フィグ、クルミ、クリチが入って旨し
リッチショコラ:アーモンドプードルのチョコレート生地にアーモンド、マカデミア、カシューナッツ、ピスタチオ、ブラジルナッツ、クルミ6種類のナッツをトッピング
本日のサラダ:コストコの美味しい鯖缶を使ったサラダ、ポン酢とゴマ油を合わせたドレッシング
本日のスープ;コーンポタージュ
能登ころ柿のクリームチーズ巻き
ボランティア活動 年間行事計画やサロンの当番決めのためのお食事会が東急スクエアホテル「マレ・ドール」で開かれました。メンバーもだんだん高齢化してきているので若返りを図るためAKBのように卒業して若い人と交代して欲しい発言をしていた会長が最高齢ww どうでもいいですよ
メインは魚を選びました。鱈の切り身をすり身で包んで野菜スープ仕立にしたもの、おろし柚子がかかっていました。スープ・サラダ・デザート・コーヒーはFREE
印刷されたランチョンマットは能登牛ローストビーフ丼で水曜限定ランチだとか
写真だけどこちらのほうが美味しそう(笑)
あっという間に2月に入り今日は節分、2020年の恵方は西南西だそうです
金沢でも長町だけは「福は内 鬼も内」と豆をまきます。我が家の前を流れる大野庄用水は別名鬼川(荷物の運搬用に使った川=御荷川)と呼ばれています。昔、前田家に仕えていた富永家が長町にありました。この家の守り神は鬼でした。250年前、金沢で大火があり、折からの強風にあおられて長町の富永家に火の手が近づいてきたその時、大屋根の上に二人の鬼が現れ、大うちわで火の粉をあおぎ返し、火災を免れたという逸話から鬼を大切に思い「鬼は外」とは言わないそうなのです。
昔は恵方巻を食べるなんて風習はなかったのに今ではクリスマス同様、すっかりイベント化しましたねww我が家もデパートで半巻き寿司を買い、西南西を向き、無言で願い事をして食べました(DAは米を食べないので私が代表で)
朝取れの刺身用鯵でアジフライ ヤリイカ下足と小松菜の酢味噌和え ひじき煮物
年寄りの夕食はこれで十分なのであります。ごちそうさまでした
2月とも思えないほどの良いお天気なので我が家の定番、木場潟散歩へgoo
いい具合にお腹もすいてきたので近くのランチ屋さんをググってみたら***ペイザンヌ☆3.9が出てきた 田舎風レストラン?いいんじゃないの 写真の田園風ではなく古い住宅地の一角でしたが空腹も極限に近づいていたので入店
メインを選んでスープ・パン・コーヒー付き¥1400 DAはポークステーキ 私は鶏もものコンフィをチョイス
豚肉も柔らかで、コンフィは絶品でした。盛り付けが田舎風ww