29日の開幕に先立ちプレ企画として「金沢まちなかプレリュード」を開催している
野村家まえでの生演奏「エーデルワイスカペレ」はアルプス民謡を演奏するアンサンブルで今年のテーマ「ポルカ」「ワルツ」も得意とするらしい
我が家のベランダから撮影
29日の開幕に先立ちプレ企画として「金沢まちなかプレリュード」を開催している
野村家まえでの生演奏「エーデルワイスカペレ」はアルプス民謡を演奏するアンサンブルで今年のテーマ「ポルカ」「ワルツ」も得意とするらしい
我が家のベランダから撮影
道の駅で買い求めたよもぎと道端でチャチャッと摘んだわらび(笑)鮮度が命ですから早速湯掻いて処理します
わさび菜もさっと熱湯をかけて塩漬けします
で・・・今夜メニューは新湊港、朝取れほたるいかのアヒージョ
・・・と酢味噌和え ワインも日本酒もススム君です(笑)
ライトアップされた桜もきれいだけれど・・・
青空をバックにした満開の桜はいきいきしてる
満開間際です今年は二度の花見を楽しめました
帰路はトンネルの多い高速を避けて古川から神原峠を抜けて神岡へショートカット神岡はいつもの喫茶店でコーヒーブレイク
きれいなお姉さんが豆を挽くところから丁寧に点ててくれるので必ず立ち寄ります
大沢野から八尾に抜けて砺波経由のコース途中、イタリアレストラン見つけました。お隣はステーキハウス
鄙には稀なといいますが最近は辺鄙な田舎が人気ですね(もちろん味が良ければですが・・)
しょっちゅう来てる感ある高山ですが、新しいお店がどんどん出来ていますここBUTCHERSは去年11月にオープンしたBALでふらりと入って正解、大正解
お客の半数が外国人です。お隣のカウンターはイタリア人でその隣はスペイン人らしく聞き覚えのある地名が飛び交ってました「去年俺たちコルドバに旅したよ」「あら、じゃメスキータにいかれたのね!」なんて会話してたんでしょうね多分
妄想です
ハハハ
とりあえずの赤ワインとサングリア、お肉5種盛:モルトデルタ(伊のプレスハム)パルテセラーノ(伊の生ハム)タンのコンソメ煮、鶏肉のテリーヌ、生サラミのぺペロンチーノ どれもこれもまいう~です
ぶっちゃーズサラダにも自家製ベーコンや飛騨牛ローストビーフがたっぷりとうれしい!
海老のアヒージョは熱々で口の中がべろんと火傷
軽くあぶったフランスパン、ハーブブレッド、フォカッチャにアヒージョのガーリックオイルでひたパン
白ワインを追加してのチーズ盛り合わせ、ガーリックトーストに乗せて良し、ブルーチーズは蜂蜜をつけておいし~
またまた高山に来たくなる理由が増えちゃいました(笑)
先日の旅番組で紹介されていた安曇野のお蕎麦屋さん「あさかわ」へやってきました。人気のお店らしく地元の人や観光客で満員でした
二八の細切りですがコシもあって美味しい部類に入ります
湯葉豆腐や分んない野菜があってそれなりの風土感ありました。出来ることならシメジじゃなくて舞茸が良かったな(シメジ噛み切れん)
蕎麦茶は残念でしたが香物はあっさりおいしい
今夜のお宿は高山です
ゆったりしたベットで熟睡朝の目覚めも爽やかです
10Fのレストランから望む常念も雄大で高原野菜サラダで食もススム君です
今日はどこを廻ろうかと相談の末、安曇野に決定!向かう道すがらも雪形を残した常念、蝶ヶ岳、大天井(おてんしょう)、燕岳が眺められて気分は最高!
常念岳の麓の国営アルプスあずみの公園に来ました~この辺り何回も来ているのですが(近くにワイナリーがあって)公園かーって意識で立ち寄っていませんでした
さすが、国立、バブル時に血税使いまくりで作った(私が言ってるんじゃないよ、職員の方がおっしゃっていました
)だけあってご立派な施設でありました。明日から新たなエリアがオープンするそうで広大な面積の公園です。職員さんの「今日はチューリップが見ごろですよ」に誘われて行ったお花畑は20万本のチューリップが圧巻です
砺波のチューリップフェアーより借景がある分優っている感あり
アクセントに植えてあるのはムスカリでしょうか?
でれっ~と鼻の下をのばした男性をチューリップと言いますが、ここの品種は花の下(茎)が短いのでパッチワーク模様が美しいです
学習館のエントランスには巨大な水槽があり、信州サーモンやニジマスが悠々と泳いでいます。昆虫館や蕎麦打ち体験などもあってファミリーで楽しめる施設です
ペットも可なのでわんちゃんを連れた人も沢山います。入場料も¥410(子供¥80)とリーズナブル
すっかり長居してお腹も空きました。先日、TV放映されていた安曇野のお蕎麦さんに
夜はホテルのコンシェルジュに紹介していただいた馬肉専門店へとりあえずのビールと馬刺し5点盛
極上霜降り、赤身、ハツ、レバー、たてがみです霜降りが美味しいのは当たり前、赤身ももっちりしていて、ハツはどきどき(笑)生姜味噌でいただくたてがみもねっとりとした口溶けでもってしつこくない。最初からまいった~です
野菜もたっぷり取らねばとサラダ、ふつ~の居酒屋風(笑)
大根とトロの煮込み、塩味でさっぱりトロトロ、やっぱ日本酒でしょ!
なみなみと注がれた「白馬錦」店長のお勧めだけあってうんまし、うんまし
何を血迷ったか信州サーモンを注文、肉のあとの魚は脂のっていてもかったるいぞ~(ちょっと酔っ払い)
馬なんこつ入りつくね、馬ロース串焼き
やっぱ馬刺しだ!追加3種盛で・・・唇は天然リップクリーム
旬の竹の子巻きも〆にはピッタリ!充実のディナー
満腹&満足 fullyfed & satisfaction
松本に来たい理由がまたひとつ(笑)
勝った~
負けた
連休の混雑は勘弁なので、毎年、明けの5月に信州旅行していたのですが今年は4月末に出かけてみました
芽吹く緑の信州が大好きなのですが、満開の桜に出迎えられての信州も最高でした
何回も訪れている松本城、烏城と呼ばれていますがよ~く見ると白と黒のコントラストも美しいモノトーン城(笑)今回は無料貸し出し自転車「すいすいタウン}を利用してまちなか散歩しました。白壁となまこ壁の土蔵が立ち並ぶ中町通り、個性的なお洒落なお店がいっぱいです
縄手通りもお店が増えていました クラシックな病院があったり
重文の旧開智学校:明治6年に開校したわが国最古の小学校のひとつです
擬洋風建築なので随所に和が入っていて面白いです お隣には開智小学校があり、下校時間で新一年生に遭遇「ちいさきものはみなうつくし」枕草子
今回の自転車散策で気づいたのは街中に名水井戸が多数あったこと、この町はまだまだ見所がありますね、何度も訪れてみたい町です
今日は昨日とはうってかわって暖かくなりました
DAはゴルフに出かけ、教室もお休みなので久しぶりにK子さんを誘って
自転車でランチに出かけました
野町駅近くのZelko barです
カウンターもテーブルも予約してなかったけれどラッキーでした
若いご夫婦2人で忙しそうにテキパキとこなしていました
無駄な動きがなく且つ心配りもあり、カウンター越しに見ていて気持ちいい
日替わりランチのみで+300円でデザートとドリンクが選べます
能登豚のトマト煮、人参ポタージュ、サラダには珍しい白い人参が使ってありました
アンチョビはあまり効いてなかったけど好みのアルデンテでした
コーヒージェラードが美味しかった
カフェラテもこんなに可愛くって・・のめな~い(速攻飲み干しましたが)
帰りは西茶屋街を抜けて
かわむらさんで甘納豆買って素通りはできな~~い(笑)
本日のサラダ:mixサラダ菜、ミニトマ、スモークサーモン、アボガドわさびマヨ和え、
苺のシフォンケーキ苺練乳クリーム添え・国産クリームチーズプリン
アルミシフォン型で焼き、手はずししました目からうろこの外し方ですのでパン教室でもデモしますね
夕食のサラダ:ズッキーニのしりしり・わさびマヨ和え、アボガド、フライドオニオン、トマト
ズッキーニはピーラーで細長く帯状に薄切りし、わさびマヨで和えてあります(生)残りは輪切りにしてオリーブオイルで焼きます
DAの朝サラダ:レタス、水菜、わさび菜、ミニトマト、ワカメ、マッシュルームのクリームサラダ
以前は3食、キャベツサラダでしたが今ではレタスや水菜など軽めの野菜を使い、ドレッシングもポン酢ノンオイルだったのにオリーブオイルたっぷりのドレッシングに変わり、量も普通で人並みサラダになりました(めでたし、めでたし)
「いちごいちえドレッシング」はすし酢とオリーブオイル、塩コショウで「マッシュルームサラダ」は生のマッシュルームを薄切りし、マヨネーズと生クリーム、塩コショウ、にんにくパウダーで和えてみました
お教室のサラダには例の「肉らしい、しょうが焼き」をプラス
今日も受けを狙ってみました
今日はメルファーチーズを使ったシフォンケーキとパンのリクエストメニュー講習です
お持ち帰りは紙型で焼きました ビンに逆さに刺して冷まします
「ふわふわめるふぁ」は文字通りふわふわ食感です
本日のサラダは水菜、わさび菜、フルーツトマト、松の実入りかぼちゃサラダです
ためになるお話、沢山聞かせていただきありがとうございました
月曜教室のテンプルマダムさんに教わったレモン塩に挑戦
ノーワックス、防カビ剤不使用でないといけないのであちこちのスーパー探しましたよ
デパ地下に広島の国産レモンがあったので買い占めました(笑)
まずビンを煮沸消毒してよく乾かします
くし切りしたレモンと塩を交互に入れ、最後は塩でふたをします
冷蔵庫に入れ1週間で使えるそうですが熟成には1ヶ月かかります
来月はレモン塩を使ったサラダが登場しますよ
桜も盛りをすぎて花びらが歩道を埋め尽くしています
春うららとさくらさくらカンパニューの講習も今日が最終です
さくらをいっぱい貼り付けて「吉野山」と名づけました(笑)
本日のサラダはパストラミポーク、ベビーリーフ、オイルサーディン、モッツァレァ
肉らしい・・・しょうが焼きも話題づくりに・・・